| 				書名		 | 		編著者名	 | 		請求記号	 | 		出版年	 | 	
	| 		消費税をどうするか : 再分配と負担の視点から (岩波新書 ; 新赤版 1204)		 | 		 小此木潔著	 | 		IS||R2||1204	 | 		2009	 | 	
	| 		競争政策・消費税・PL法 (中公新書 ; 1209)		 | 		 高橋文利	 | 		CS||1209	 | 		1994	 | 	
	| 		現代日本外交史 : 冷戦後の模索、首相たちの決断 (中公新書 ; 2402)		 | 		 宮城大蔵著	 | 		CS||||2402	 | 		2016	 | 	
	| 		分断される経済 : バブルと不況が共存する時代  (NHKブックス ; 1047)		 | 		 松原隆一郎著	 | 		NB||  ||1047	 | 		2005	 | 	
	| 		平成不況の本質 : 雇用と金融から考える (岩波新書 ; 新赤版 1344)		 | 		 大瀧雅之著	 | 		IS||R2||1344	 | 		2011	 | 	
	| 		図解・新幹線運行のメカニズム : ダイヤ作成から、出発準備、保守点検まで (ブルーバックス ; B-1779)		 | 		 川辺謙一著	 | 		B||||1779	 | 		2012	 | 	
	| 		考えないヒト : ケータイ依存で退化した日本人 (中公新書 ; 1805)		 | 		 正高信男著	 | 		CS||  ||1805	 | 		2005	 | 	
	| 		あいまいな日本の私  (岩波新書 ; 新赤版 375)		 | 		 大江健三郎著	 | 		IS||R2||375	 | 		1995	 | 	
	| 		Jポップとは何か : 巨大化する音楽産業 (岩波新書 ; 新赤版 945)		 | 		 烏賀陽弘道著	 | 		IS||R2||945	 | 		2005	 | 	
	| 		神戸発阪神大震災以後 (岩波新書 ; 新赤版 397)		 | 		 酒井道雄編	 | 		IS||R2||397	 | 		1995	 | 	
	| 		アンダーグラウンド (村上春樹全作品 : 1990〜2000  村上春樹著 ; 6)		 | 		 村上春樹著	 | 		918||68||Mur	 | 		2003	 | 	
	| 		A3 		 | 		 森達也著	 | 		169||1||Mor	 | 		2010	 | 	
	| 		私にとってオウムとは何だったのか 		 | 		 早川紀代秀, 川村邦光著	 | 		169||1||Wat	 | 		2005	 | 	
	| 		しんがり : 山一證券最後の12人 		 | 		 清武英利著	 | 		338||17||Kiy	 | 		2013	 | 	
	| 		IT革命 : ネット社会のゆくえ (岩波新書 ; 新赤版 729)		 | 		 西垣通著	 | 		IS||R2||729	 | 		2001	 | 	
	| 		Miyazaki's spirited away 1-5巻		 | 		 written and directed by Hayao Miyazaki ; [unedited English-language adaptation, Cindy Davis Hewitt & Donald H Hewitt]	 | 		726||1||Miy	 | 		2002	 | 	
	| 		女たちの韓流 : 韓国ドラマを読み解く (岩波新書 ; 新赤版 1427)		 | 		 山下英愛著	 | 		IS||R2||1427	 | 		2013	 | 	
	| 		K-POP : 新感覚のメディア (岩波新書 ; 新赤版 1730)		 | 		 金成?著	 | 		IS||R2||1730	 | 		2018	 | 	
	| 		SNSって面白いの? : 何が便利で、何が怖いのか (ブルーバックス ; B-1926)		 | 		 草野真一著	 | 		B||||1926	 | 		2015	 | 	
	| 		合併市町村あのまちこのまち : 294全市町村の姿と魅力を紹介 2005西日本編		 | 		 日本広報協会編集	 | 		291||036||Gap	 | 		2005	 | 	
	| 		合併市町村あのまちこのまち : 294全市町村の姿と魅力を紹介 2006西日本編		 | 		 日本広報協会編集	 | 		291||036||Gap	 | 		2006	 | 	
	| 		勝ち過ぎた監督 : 駒大苫小牧幻の三連覇 		 | 		 中村計著	 | 		783||7||Nak	 | 		2016	 | 	
	| 		「女子」の時代!  (青弓社ライブラリー ; 72)		 | 		 馬場伸彦, 池田太臣編著	 | 		367||21||Jos	 | 		2012	 | 	
	| 		小惑星探査機「はやぶさ」の超技術 : プロジェクト立ち上げから帰還までの全記録  (ブルーバックス ; B-1722)		 | 		 「はやぶさ」プロジェクトチーム編	 | 		B||  ||1722	 | 		2011	 | 	
	| 		石巻赤十字病院、気仙沼市立病院、東北大学病院が救った命 : 東日本大震災医師たちの奇跡の744時間 		 | 		 石丸かずみ取材・文	 | 		WX||215||Ish	 | 		2011	 | 	
	| 		遺体 : 震災、津波の果てに 		 | 		 石井光太著	 | 		369||31||Ish	 | 		2011	 | 	
	| 		「つなみ」の子どもたち : 作文に書かれなかった物語 		 | 		 森健著	 | 		369||31||Mor	 | 		2011	 | 	
	| 		つなみ : 被災地のこども80人の作文集 : 3.11日本人の再出発 		 | 		 森健企画・取材・構成	 | 		369||31||Tsu	 | 		2011	 | 	
	| 		カウントダウン・メルトダウン = countdown to meltdown 		 | 		 船橋洋一著 ; 上, 下	 | 		543||5||Fun	 | 		2012	 | 	
	| 		iPS細胞が医療をここまで変える : 実用化への熾烈な世界競争  (PHP新書 ; 1053)		 | 		 京都大学iPS細胞研究所著	 | 		QU||325||Ips	 | 		2016	 | 	
	| 		捏造の科学者 : STAP細胞事件 		 | 		 須田桃子著	 | 		407||||Sud	 | 		2014	 | 	
	| 		選挙ってなんだろう!? : 18歳からの政治学入門 		 | 		 高村正彦, 島田晴香著	 | 		310||4||Sen	 | 		2015	 | 	
	| 		大嘗祭 : 天皇制と日本文化の源流  (中公新書 ; 2462)		 | 		 工藤隆著	 | 		CS||||2462	 | 		2017	 | 	
	| 		日本の同時代小説  (岩波新書 ; 新赤版 1746)		 | 		 斎藤美奈子著	 | 		IS||R2||1746	 | 		2018	 | 	
	| 		今、医学部に何ができるのか 		 | 		 東北大学大学院医学系研究科地域医療システム学(宮城県)寄附講座編集	 | 		W||84.5||Ish	 | 		2007	 | 	
	| 		日本の医療を変える : 「医療崩壊時代」への提言 		 | 		 和田努編著	 | 		W||100||Nip	 | 		2008	 | 	
	| 		英文社説で読む平成 : ジャパンタイムズ1989-2019		 | 		ジャパンタイムズ編	 | 		210||77||Eib	 | 		2018	 |