Table of Contents Table of Contents
Previous Page  7 / 32 Next Page
Information
Show Menu
Previous Page 7 / 32 Next Page
Page Background

5

New teacher introduction

 | 新任教員紹介

SETA DAYORI No. 10

7

平成29年 1 月 1 日付けで着任いたしました丸尾良浩

(まるおよしひろ)と申します。

平成元年に滋賀医科大学 9 期生として滋賀医科大学

を卒業してからは一貫して滋賀県の小児医療に携わっ

て参りました。生まれは神戸市、育ちは静岡市でした

が、母の出身が長浜市であったこともあり、滋賀医科

大学に入学してからは滋賀の地に居付いてしまいまし

た。

大学の学生時代はコンピュータクラブ、写真部、

SF研究会など文化系を中心に活動し、若鮎祭も第 1

学年から第 4 学年まで実行委員をし続けました。写真

を撮るために第 3 学年からはカメラとフィルムをリュ

ックにいれ、バックパッカーとして中国に 3 回、韓国

に 2 回出かけていました。お金がなく、飛行機も嫌い

で、船で回れるところを探したら、中国には大阪南港

から、韓国には下関からの釜関フェリーがでており安

く行く事ができました。特に中国は一般旅行できるよ

うになってからすぐで、上海からはいり西安、成都、

昆明、大理、西寧、南京、蘇州、杭州などの町を蒸気

機関車やバスで回りいろいろな経験をしました。当時

は予約もなにもないので、上海に船が着いたら、まず

は外国人が泊まれる安ホテルに行き、泊まれるかどう

かの交渉から始まり、次にどこの町に行くかを決めて、

駅で人の列に並び切符を買うなど行き当たりばったり

のたびでした。いろんな文化に触れ、経験することは

大切だと感じました。

学生時代より遺伝子に興味があり、遺伝性疾患の診

療に携わりたいと思い、滋賀医科大学小児科に入局し

ました。小児科においては当時より先天性代謝疾患を

中心に小児科全般を学んで参りました。現在は内分泌

代謝外来を担当し、滋賀県における先天代謝異常精密

検査(新生児マススクリーニング)のすべてにおいて

責任をもち診療しております。小児の診療の醍醐味は、

患者さんが赤ちゃんから成人になるまでの過程に寄り

添いながら診療にあたれる事です。今では赤ちゃんだ

った患者さんが、結婚し、こどもを連れて外来に来て

くれる事もあります。成長の過程に携われるのはとて

もやりがいがあります。

研究におきましては、大学院時代に生物学教室の佐

藤浩前教授に、遺伝性高ビリルビン血症(Crigler-

Najjar症候群 、Gilbert症候群)の分子遺伝学的研究

について学び、それを基に新生児高ビリルビン血症や

母乳性黄疸の原因変異の同定などを行って参りまし

た。また、その時学んだ研究手法を応用し、先天性甲

状腺機能低下症の分子遺伝学的原因背景の解明を行っ

てきました。大学院でじっくり学び研究することは、

目の前の患者さんの病気の原因解明から遺伝カウンセ

リングを行う上でとても役に立ちました。

滋賀においては滋賀県の病院小児科勤務医の70%を

滋賀医科大学小児科の同門の先生が支えております。

これは、竹内義博前教授が築いてきた成果です。その

滋賀県の小児医療を発展させるために尽力いたします

ので、よろしくお願いいたします。

小児科学講座

教授

丸尾 良浩

任教員紹介

N

ew

teacher

introduction

2013年 1 - 5 月

       カリフォルニア大学サンディエゴ校

       Visiting researcher

2017年 1 月 滋賀医科大学小児科学講座 教授

1989年 3 月 滋賀医科大学医学部卒業

1989年 6 月 滋賀医科大学附属病院 研修医(小児科)

1990年 12月 第一びわこ学園小児科 医員

1991年 4 月 滋賀医科大学附属病院小児科 研修医

1991年 6 月 滋賀医科大学附属病院小児科 医員

1992年 4 月 近江八幡市民病院 小児科医員

1995年 4 月 滋賀医科大学大学院医学研究科入学

1999年 4 月 滋賀医科大学附属病院小児科 助手

2005年 7 月 滋賀医科大学附属病院小児科 講師(学内)

2009年 7 月 滋賀医科大学附属病院小児科 講師