Table of Contents Table of Contents
Previous Page  12 / 40 Next Page
Information
Show Menu
Previous Page 12 / 40 Next Page
Page Background

勢多だより

No. 108

10

新任教員紹介 | 

New teacher introduction

2017年 8 月 1 日付けで外科学講座の准教授を拝命い

たしました。私は1993年に滋賀医科大学を卒業しまし

た。学生時代には剣道部で活動し、現在も大学剣道部

の学生と月数回は稽古をしています。大学卒業後、小

玉正智教授が主宰する滋賀医科大学医学部外科学第一

講座に入局し、附属病院や関連施設にて消化器外科学

の研鑽を積んでまいりました。1997年より大学院に進

学し外科侵襲学に関連する研究を開始しました。教室

と東レ株式会社の共同研究にて開発されたエンドトキ

シン除去向け吸着型血液浄化用浄化器(トレミキシン

®)の作用機序解明や治療効果に関する研究に取り組

みました。その後、出血性ショックにおけるエンドト

キシンやペプチドグリカンの生体反応への影響につい

て研究しました。この研究は、臨床でも消化器外科周

術期の血中ペプチドグリカンと感染性合併症に関する

研究につながりました。2003年より米国University of

Alabama at BirminghamにPostdoctoral Fellowとし

て 2 年間留学し、出血性ショック後に発生する臓器障

害に対する性ホルモンの影響について研究しました。

帰国後は、臨床に直結する外科侵襲学として外科感染

症、敗血症性ショック、エンドトキシンに関連する臨

床研究を継続しました。現在は、新しいエンドトキシ

ン測定法であるESP法の敗血症診断システムとして

の臨床的評価を救急集中治療医学講座と共同で行って

おります。今後も、外科侵襲学に関する分野の臨床研

究・基礎研究を若手研究者と伴に継続したいと考えて

おります。臨床では、2005年から乳腺・一般外科に所

属し乳腺疾患などの診療に従事しました。その後、

2006年から大腸肛門疾患を専門分野とし腹腔鏡下大腸

手術の導入を行いました。当時は、初発大腸癌に対す

る腹腔鏡下手術は早期癌に限られており10%程度であ

りましたが、腹腔鏡下手術の適応を順次拡大していき、

2016年には約90%の症例が腹腔鏡下で施行可能となり

ました。2013年からは直腸悪性腫瘍に対して腹腔鏡下

手術の手術支援ロボット支援機器であるダヴィンチを

導入し先進医療の取得に向けた症例蓄積を行っていま

す。現在、本学の若手医師・関連施設の医師への腹腔

鏡下大腸手術の教育・臨床指導に積極的に取り組んで

おります。さらに、2018年度より導入される新専門医

制度では、谷 眞至教授・浅井 徹教授の指導のもと、

滋賀医科大学外科学講座で専攻医が修練しやすい研修

体制の整備し、各診療科と関連施設との十分な連携を

とり若手外科医師の育成にも努めて参りたいと考えて

おります。

外科学講座(消化器外科)

准教授

清水 智治

2016年 7 月 滋賀医科大学 外科学講座 講師

2017年 8 月 滋賀医科大学 外科学講座 准教授

1993年 3 月 滋賀医科大学医学部卒業

1993年 6 月 滋賀医科大学医学部附属病院 第一外科 医員(研修医)

1994年 4 月 京都第二赤十字病院 外科

       医員(臨床研修医・臨床修練医)

1996年 4 月 西京都病院 外科 医員

1997年 4 月 滋賀医科大学大学院医学系研究科博士課程入学

2001年 4 月 滋賀医科大学医学部附属病院 外科 医員

2003年 5 月 米国 University of Alabama at Birmingham,

       Postdoctoral Fellow

2005年 5 月 滋賀医科大学 外科学講座 助手

2010年 5 月 滋賀医科大学 外科学講座 学内講師