・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
術中迅速診断とは手術などで、すぐに診断結果が欲しい場合に利用される組織検査方法です。 通常の組織検査と違って、組織を凍らせて薄切標本を作ります。 |
近年、手術件数の増加に伴って検査件数も増加しています。滋賀医大病理部では年間約600件程度行っています。
検体提出後、約10〜15分程度で報告できます。
術中迅速診断は良・悪性の診断はもとより、臓器の切除範囲や術式の変更などを決定する意味でも
極めて
重要な検査です。現在、腫瘍性病変における手術では日常的に行われています。
薄切 | 染色 | 診断・報告 |
![]() |
![]() |
![]() |
・病理部では技師スタッフと病理医で常時、術中迅速診断に対応しています。