<CT造影検査を受けられる患者様へ>
 検査を受ける際に、小さな病変を見つけたり、病変の性状を詳しく調べたりするために、各検査においてヨード系造影剤と呼ばれる薬を静脈から投与することがあります。この造影剤は病気の診断に大変役にたつもので、病気の治療をする際に重要な役割をします。しかし他の薬剤と同様に、副作用を完全に回避することは困難なのです。

 当施設においては、造影剤を患者様に静脈注射する際に、ご本人もしくは代理の方の署名が必要となりました。
主治医もしくは担当医から造影剤を用いた検査の必要性と造影剤の危険性(副作用)の説明を受け、考慮したうえで造影剤使用同意欄にご署名してくださるようお願いいたします。なお署名後も造影剤を用いた検査を拒否されても結構です。また署名がない場合は造影検査をお断りする場合があります。

<ヨード系造影剤の副作用>
現在、使用している造影剤は、以前に比べると体内に投与した時の刺激が少ないように改善されていますが、検査中、検査後数時間経過してから副作用症状が起きることがあります。

1.軽い副作用 吐き気、嘔吐、かゆみ、発疹など 頻度は約0.4%〜1.0%です。1000人に4〜10人程度です
2.重篤な副作用 呼吸困難、血圧低下、ひきつけ、意識消失 頻度は0.04%です。2500人に1人程度。治療が必要です。
3.極めて重篤な副作用 重篤な副作用のうち、入院を必要とするもの 頻度は0.004%です。25000人に1人程度です。

これらに対しては、いずれの合併症も起こらないよう慎重に検査を行います。もし合併症が生じた場合には、万全の体制で対応いたします。しかし以下の既往がある患者様はこれらの発生頻度が高く、症状が強くでる場合もあり、造影検査が出来ない場合もございますので検査前に必ず主治医、検査担当者に申し出てください。

○今までに造影剤でアレルギー反応のあった方もしくはヨード過敏症といわれている方
○気管支喘息の方、あるいはその既往のある方
○薬剤や食物によるアレルギー歴のある方

 また造影剤を短時間で注射するために自動注入器を使用します。稀に血管外に造影剤が漏れることがあります。この場合、注射した部位の痛みや腫れを伴うことがあります。多くの場合はそのまま体内に吸収され問題はありません。しかし漏れた量が多い場合は極稀に外科的な処置が必要となる場合があります。このような合併症に対しても起こらないよう慎重に検査を行い、もし生じた場合には万全の体制で対応致します。

ご不明な点は、主治医、検査担当者または滋賀医科大学放射線部にお問い合わせください。
TEL 077-548-2655 (平日の午前9時〜午後5時)