食道・胃・十二指腸造影
<食道・胃・十二指腸造影とは>
食道・胃・十二指腸の形状、運動通過状態、各粘膜表面を調べ、腫瘍、潰瘍、炎症等の病変を検査します。
検査前に胃の動きで検査を妨げないように胃の動きを止める注射を行います。バリウムや発泡顆粒剤(胃を膨らます薬)を飲食しながら検査を始めます。検査中は胃の全周にバリウムを付着するための体位変換が必要となりますので医師の指示に従ってくださるようお願いいたします。
<当日の検査について>
予約票と診察券をもって、直接、放射線部受付に午前9時においで下さい。
<検査の準備>
1.検査前日の夕食は軽く消化の良いものを食べ、夕食後、夜9時頃まではジュース、お茶にし、牛乳、アルコール等は飲食しないで下さい。
2.検査当日朝から、絶飲食(水、薬も飲まないでください)でお願い致します。また喫煙も避けてください。常備薬に関しては、主治医の指示に従って下さい。
<検査を受ける際の注意>
1.緑内障、前立腺肥大症、心疾患のある方は申し出て下さい。
2.妊娠を疑われる方は担当者に申し出て下さい。(月経開始から10日以内に検査を受けるように予約して下さい。)
3.胃の検査時間は約20分程度です。検査依頼内容により腸への通過の時間を要するため検査が午後にかかることがあります。ご了承ください。
4.受診科、依頼ドクターにより検査担当医師、装置が振り分けられますので検査順が前後することがありますがご了承ください。
5.検査の注射薬の影響で視点が定まらないことが続く場合がありますので、できるだけ自動車での御来院はお避けください。
<入院時の注意>
1.入院された場合は、すみやかに予約票を病棟ナースステイションへ提出して、主治医の指示に従って下さい。
2.未検査のまま退院、転科された場合はすみやかに放射線部受付へ連絡して下さい。
*事情により予約日を変更、あるいは取り消される場合は前日までに放射線部受付へご連絡の上、あらためて予約をとりなおして下さい。
連絡時間:午後2時〜4時(土日祝日は除く)
滋賀医科大学医学部付属病院 放射線部 TEL077-548-2655