第50回若鮎祭の開催おめでとうございます。
年に一度の学園祭は、これまでに大学で培った友情を結集して、みんなで楽しみながら若い情熱を前向きに表現する場です。同時に、これまでの学生生活を支えていただいた多くの人々に感謝を示す機会や、大学の先輩達との繋がりを強くする機会でもあるため、これまでの若鮎祭のあり方を踏まえながら新たな創意工夫を積み重ねてください。
今年は滋賀医科大学開学50周年の年であり、若鮎祭のテーマは「あゆめ、次の50年へ」と、未来に向けたメッセージです。そう、これからの滋賀県や日本の医療を引っ張っていくのは若いあなたたちです。開学50周年記念事業の準備には、多くの学生たちに参加してもらい、中庭・学生食堂のリニューアルや同窓会ラウンジの新設が完了しました。各施設の名称は、学生からの提案により、それぞれ「さざなみガーデン」、「SUMS(サムス)キッチン」、「湖医会ラウンジ」に決定しました。これらの施設は職種を超え、また時代を超えて学生、教職員、そしてOB・OGや地域の方々が「憩い」「集い」「つながる」場所となることを期待しており、この場所で新たな若鮎祭が開催されることを、とても楽しみにしております。また、開学50周年記念事業準備委員会の学生企画WGでは、マスコットキャラクターの「しがいたん」やキャッチコピー「AYUもう新たな医療の発展に!!!」を学内公募のうえ作成してもらいました。これからの滋賀医科大学を大いにアピールしてください。
最後になりましたが、第50回若鮎祭の準備・開催にご協力くださいました教職員の皆さま、同窓会「湖医会」の皆さま、医学科・看護学科後援会の皆さま、学外からのご支援を賜っております地域の皆さまに深く感謝申し上げます。