第2回滋賀県医師キャリアサポートセンター懇談会を開催しました

令和元年10月8日(火)18時より滋賀医科大学 基礎研究棟 多目的室1・2にて、第2回滋賀県医師キャリアサポートセンター懇談会を開催しました。
 
今回の懇談会は、滋賀医科大学 精神科 清水 芳樹先生に『ルーツのある滋賀で精神科医を志す』というテーマでお話いただき、医学生1年生2名、2年生2名、4年生1名、5年生1名、6年生1名の計7名の参加がありました。
 
清水先生は、本学卒業後、当病院で初期研修をされ、精神医学講座に入局。現在は、滋賀医大精神科専攻医2年目の先生です。「滋賀県と私のルーツ」と題して、滋賀県の地元の先人にまつわる色々なお話があり、そのような地元のお話を背景に、清水先生がどうして精神科を目指されたかという興味深いお話をされました。また精神専攻医になって思う事などを、実際の体験談も交えて、精神科の現場のお話などを聞かせていただきました。
 
参加学生からは、「現場の医師の方に精神科の現場を教えていただけて、今後のキャリアに対して、大変参考になりました。」「“正直であること”“まともに接すること”といったごく当たり前のような事の重要性を改めて認識させられました。」「精神科と脳神経内科で迷っているので、清水先生にお話を伺えてよかったです。」との感想がありました。
 
   
 
enlightened次回、第3回滋賀県医師キャリアサポートセンター懇談会は下記の通りです。
日 時:2019年11月26日(火)18:00~ 
場 所:基礎研究棟 多目的室1,2    
テーマ:『 僕が医者になるまで、なってから(卒後3年目ver.) 
講  師:滋賀医科大学 脳神経内科 音羽 祐兵 先生