「学内で地域医療の体験ができる」課外授業シリーズ 第一弾を実施します!(終了しました)

(学生・研修医対象)
「学内で地域医療の体験ができる」課外授業シリーズ 第一弾!
 
この度、下記の講演会を医学・看護学教育センターと滋賀県医師キャリアサポートセンターとで共同で開催します! 地域医療に興味のある学生さんは是非ふるってご参加ください!
 
==================================
 

「学内で地域医療の体験ができる」課外授業シリーズ 第一弾!
『リアル臨床推論~現場の事例を通して全人的医療を体験してみよう~』

 

日 時:  令和3年5月27日(木)16:30~18:30

会 場:  滋賀医科大学 臨床講義棟2階 臨床講義室3
 
講 師:  松井 善典先生 (浅井東診療所 所長)
      成瀬 瞳先生  (淀さんせん会 金井病院 総合診療科)
 
対 象:  滋賀医科大学生
      滋賀医大附属病院 研修医
      滋賀県医師養成奨学金貸与者および滋賀県医学生修学資金貸与者
 
 
 地域医療って何?
    全人的医療って何?
 
 聞いたことはあるけど、いまいちよくわからないこの言葉。
 それを色んな角度から味わえる課外授業シリーズが開催されることになりました。
 講師陣は滋賀県の地域医療の第一線で活躍する豪華メンバーが勢揃い。
 今年度は5回の開催を予定しています。
  
  第一弾は、地域医療の現場で先輩医師が経験した実際の事例を通して、
 リアルな臨床推論を追体験します。普段の授業では出会えない生の声を聞き
 ながら、「最適なケアとは何か」「全人的医療とは何か」を考えていきます。
 答えが一つとは限らない実際の医療現場で、より良い結果に辿り着くために
 どうしたら良いのか。私たち医療人が大切にするべきこととは何なのか。
 
 
 百聞は一見に如かず!
 この課外授業が終わった頃にはあなたも立派な医療人です。
 医学的知識は適宜補足しながら進みますので学年は問いません。
 
 低学年から高学年まで、たくさんの方々のご参加をお待ちしています!
 
 
 
 〔問合わせ・申込先〕
    滋賀県医師キャリアサポートセンター
  事務担当・相談窓口: 滋賀医科大学 クオリティマネジメント課 
  住所:〒520-2192 滋賀県大津市瀬田月輪町
  TEL:077-548-2826 
  E-Mail:ishicsc@belle.shiga-med.ac.jp  
  担当:松井・和田