役割・業務

滋賀県では、滋賀医科大学と連携し、「滋賀県医師キャリアサポートセンター」を設置しました。
センターでは、若手医師が県内で地域医療に従事していく課程でキャリアアップが図れるよう研修プログラムを作成し支援することや、総合相談窓口を設置し、専門医取得などの相談・支援に加え、結婚・子育て等により臨床現場を離れている女性医師が現場復帰するための就労支援等を行います。

(1) 滋賀県下病院の医師充足状況の分析とその対策案の策定

  • 滋賀県下病院の医師充足状況調査(病院診療科ごと)
  • 医師不足病院の支援
    • 医師の確保を支援するための助成等
  • 初期臨床研修医の確保
    • 県内初期臨床研修病院合同説明会の開催

(2) 滋賀県医師養成キャリアアップシステムの構築

  • 医師キャリア形成支援プログラムの構築
  • 初期・後期研修医・専門医養成の一貫したキャリアアッププログラムの構築

(3) 医師の総合相談窓口の設置  

  • 医師のための総合相談窓口
    • 就業相談
    • 若手医師キャリアアップのための研修相談
    • 地域医療に従事する若手医師へのスキルスラボを活用した技能研修
    • 専門医取得に関する相談の支援(医師と診療科との仲介)
  • 女性医師支援事業
    • 女性医師就業支援の総合相談窓口
    • 女性医師キャリアアップのための研修/就業相談
    • 地域医療に従事する女性医師へのスキルズラボを活用した技能研修
    • 専門医取得に関する相談の支援(女性医師と診療科との仲介)

(4) 医学生への奨学金のあり方検討

  • 支給条件などの検討
  • 奨学金取得者・地域枠入学者を含む滋賀県出身の医学生への説明会、懇親会の企画立案

(5) 滋賀県医師キャリアサポートセンターHPの開設、広報誌発行



用語解説

【スキルスラボ:シミュレーター等を用いたトレーニング施設】