循環器内科ではカルテデータなどの既存資料を用いた観察研究を行っております。以下の表題の研究を行っており、該当すると思われる患者さんで研究への参加に賛同されない方は、研究課題詳細PDFに記載しております、個々の問い合わせ先にお申し出をいただきますようお願いします。
承認年月 | 研究課題名 |
---|---|
2015年6月 |
筋強直性ジストロフィー患者の心電図の経時的分析による致死性不整脈の因子分析とデバイス適応の検討
倫理委員会承認番号:27-58
|
2017年9月 |
滋賀県地域医療再生計画(三次医療圏)による脳卒中診療連携体制整備事業による本学への滋賀脳卒中データセンター設置及び脳卒中登録事業(滋賀県脳卒中対策推進事業等による脳卒中を含む循環器疾患登録研究)へのご協力のお願い
倫理委員会承認番号:23-186-1
|
2017年12月 |
循環器疾患診療実態調査(JROAD)
倫理審査委員会承認番号:29-209
|
2018年2月 |
日本不整脈心電学会 カテーテルアブレーション症例全例登録プロジェクト
倫理審査委員会承認番号:29-249
|
2018年3月 |
SATAKE・HotBalloonカテーテル使用症例に対する全国観察研究
倫理審査委員会承認番号:29-287
|
2018年4月 |
実地臨床におけるエベロリムス溶出性ステント(Xience V™)とシロリムス溶出性ステント(Cypher Select™+)の有効性及び安全性についての多施設前向き無作為化オープンラベル比較試験:長期追跡試験
倫理審査委員会承認番号:30-001
|