 |
|
|
|
|
第24回 平成22年3月26日(金)開催分 |
|
日 時
平成22年3月26日 9:00〜11:50
審議事項
1.中期計画(案)について
2.平成22年度年度計画について
3.SUMSプロジェクト2010ー2015について
4.平成22年度滋賀医科大学目標指標について
5.医学科事務室の移転について
6.平成22年度年度計画予算案について
7.平成22年度病院再開発に伴う借入金について
8.平成22年度教職員就業規則の改正について
9.規程の制定等について
報告事項
1.広報活動(広報委員会)について
2.病院管理運営会議(3/16)について
3.病院の経営分析について
4.災害拠点病院の指定について
出席者
馬場学長、服部・柏木・村山・脇坂 各理事
議事の概要
1.中期計画(案)について
審議の結果、原案どおり承認された。
2.平成22年度年度計画について
経営協議会で出た意見を踏まえ一部修正することで承認された。
3.SUMSプロジェクト2010ー2015について
審議の結果、本プロジェクトを次期中期目標期間での最重要プロジェクトとして推進していくことが承認された。
4.平成22年度滋賀医科大学目標指標について
一部指標のデータ等をさらに整理することで承認された。
5.医学科事務室の移転について
審議の結果、原案どおり承認された。
6.平成22年度年度計画予算案について
審議の結果、原案どおり承認された。
7.平成22年度病院再開発に伴う借入金について
審議の結果、原案どおり承認された。
8.平成22年度教職員就業規則の改正について
以下の教職員給与規程の一部改正等について、審議の結果、原案どおり、承認された。
・教職員給与規程の一部改正
・教職員の労働時間、休日及び休暇等に関する規程の一部改正
・非常勤職員(日給雇用職員)就業規則の一部改正
・非常勤職員(医員)就業規則の一部改正
・非常勤職員(研修医)就業規則の一部改正
・非常勤職員(時間給雇用職員)就業規則の一部改正
・再雇用職員就業規則の一部改正
・外国人教師に関する規程の一部改正
・教職員就業規則の一部改正
・特任教員就業規則の一部改正
9.規程の制定等について
以下の規程の制定等について、審議の結果、原案どおり、承認された。
・滋賀医科大学男女共同参画推進委員会規程の制定
・滋賀医科大学大学院学則の一部を改正する学則
|
|
第23回 平成22年3月11日(木)開催分 |
|
日 時
平成22年3月11日 9:00〜11:45
審議事項
1.地域医療システム学講座の今後の方針について
2.特別研究学生交流協定書について(更新)
3.平成22年度学内予算要望について
4.退職手当に係る運営費交付金の対象者台帳の管理について
5.平成21年度計画進捗状況の課題について
報告事項
1.平成22年度労使協定締結及び就業規則改正関係について
2.定時(フルタイム)再雇用職員の申請について
3.損害保険及び保険料支払額について
出席者
馬場学長、服部・柏木・村山・脇坂 各理事
議事の概要
1.地域医療システム学講座の今後の方針について
審議の結果、現講座は今年度で終了し、4月から地域医療再生計画のもとに「地域周産期医療学講座(H22.4.1〜H26.3.31)」として新たに設置することで、承認された。
2.特別研究学生交流協定書について(更新)
長浜バイオ大学大学院バイオサイエンス研究科との特別研究学生交流協定書(更新)及び教育・研究に関する申し合わせについて、審議の結果、原案どおり承認された。
3.平成22年度学内予算要望について
審議の結果、要求順位付け、査定額等が絞り込まれ、次回開催の経営協議会でさらに審議することとなった。
4.退職手当に係る運営費交付金の対象者台帳の管理について
対象者数、これまでの運用状況及び今後の運用方針について、審議の結果、原案どおり、承認された。
5.平成21年度計画進捗状況の課題について
先日(11/26)の役員会で課題とした21件について、各理事から説明があり、学長から全ての計画が当初計画以上となるよう実施願いたい旨の要請があった。
|
|
第22回 平成22年2月24日(水)開催分 |
|
日 時
平成22年2月24日 9:00〜11:30
審議事項
1.学長補佐の任命について
2.部局長等の任命について
3.特別研究学生交流協定書について(更新)
4.平成22年度年度計画(素案)について
5.次期中期目標期間における損益予測と資金管理計画について
6.「次世代育成支援対策推進法」に基づく一般事業主行動計画の策定について
7.男女共同参画事業の推進について
8.医療機器 治験受託経費(算定ポイント表)の改定について
9.病床数の再配分について
10.平成22年度損害保険について
報告事項
1.平成20事業年度における決算剰余金について
2.病院管理運営会議(2/16)について
3.病院の経営分析について
出席者
馬場学長、服部・柏木・村山・脇坂 各理事
議事の概要
1.学長補佐の任命について
産学連携担当学長補佐について、審議の結果、原案どおり承認された。
2.部局長等の任命について
任期満了等に伴う以下の部局長の任命について、審議の結果、原案どおり承認された。
医学科長、附属図書館長、保健管理センター長、分子神経科学研究センター長、動物生命科学研究センター長、MR医学総合研究センター長、バイオメディカル・イノベーションセンター長
3.特別研究学生交流協定書について(更新)
審議の結果、一部文言の呼称を他の協定書等と統一することで承認された。
4.平成22年度年度計画(素案)について
審議の結果、各理事は担当する計画で2件以上の数値目標を設定すること及び次年度よりスタートする「SUMSプロジェクト〜次世代の人材育成に向って〜」をも反映することとなった。
5.次期中期目標期間における損益予測と資金管理計画について
審議の結果、原案どおり承認された。
6.「次世代育成支援対策推進法」に基づく一般事業主行動計画の策定について
審議の結果、原案どおり承認された。
7.男女共同参画事業の推進について
審議の結果、一部文言を修正することで承認された。
8.医療機器 治験受託経費(算定ポイント表)の改定について
審議の結果、原案どおり承認された。
9.病床数の再配分について
審議の結果、原案どおり承認された。
10.平成22年度損害保険について
審議の結果、原案どおり承認された。
|
|
第21回 平成22年2月10日(水)開催分 |
|
日 時
平成22年2月10日 9:00〜11:30
審議事項
1.滋賀県地域医療再生計画について
2.教員の選考について
3.再雇用職員就業規則の改正案について
4.中・長期的な人員計画の概要について
5.医師の増員要望について
報告事項
1.国立大学附属病院の現状について
2.医師の超過勤務の状況について
3.解剖実習室の作業環境測定(ホルムアルデヒド)結果について
4.共同指導について
出席者
馬場学長、服部・柏木・村山・脇坂 各理事
議事の概要
1.滋賀県地域医療再生計画について
関係する事業及び本学が計画しているSUMS地域医療センター構想等について、審議の結果、今後、学内関連部署等で検討し対応していくこととなった。
2.教員の選考について
保健管理センター講師選考に係る求められる諸条件について、審議の結果、原案どおり承認された。
3.再雇用職員就業規則の改正案について
審議の結果、休暇の単位を再検討することで承認された。続いて、定時再雇用職員の申請書類及び各所属長への推薦依頼文書について、一部修正を行なったうえで依頼することが承認された。
4.中・長期的な人員計画の概要について
病院での中・長期的な人員計画の概要について、審議の結果、基本的な方向性は了解され、今回の計画案を基に中長期の財務状況予測を策定し分析したうえで、最終的に判断することとなった。
5.医師の増員要望について
心臓血管外科での増員要望について、審議の結果、特任講師として増員することが承認された。
|
|
第20回 平成22年1月28日(木)開催分 |
|
日 時
平成22年1月28日 9:00〜11:25
審議事項
1.中期目標原案及び中期計画案等の提出について
2.平成22年度滋賀医科大学目標指標について
3.平成21年度財務状況等について
4.平成21年度資金管理計画(資金繰表)について
5.平成22年度予算編成の基本方針について
6.平成22年度滋賀医科大学予算計画の概要について
報告事項
1.病院管理運営会議(1/19)について
2.病院の経営分析について
出席者
馬場学長、服部・柏木・村山・脇坂 各理事
議事の概要
1.中期目標原案及び中期計画案等の提出について
一部修正し、文部科学省に提出することが承認された。
2.平成22年度滋賀医科大学目標指標について
各理事が更に検討し、3月末までに目標指標を策定することとなった。
3.平成21年度財務状況等について
審議の結果、原案どおり承認された。
4.平成21年度資金管理計画(資金繰表)について
審議の結果、原案どおり承認された。
5.平成22年度予算編成の基本方針について
審議の結果、原案どおり承認された
6.平成22年度滋賀医科大学予算計画の概要について
審議の結果、一部文言を修正することで承認された。
|
|
第19回 平成22年1月13日(水)開催分 |
|
日 時
平成22年1月13日 9:00〜11:05
審議事項
1.中期目標原案及び中期計画案(暫定版)等の提出について
2.平成22年度予算編成の基本方針について
3.役員会の課題一覧について
報告事項
1.平成22年度国立大学法人運営費交付金内示額について
2.医学部の収容定員の増加について
出席者
馬場学長、服部・柏木・村山・脇坂 各理事
議事の概要
1.中期目標原案及び中期計画案(暫定版)等の提出について
審議の結果、各理事は内容を確認し修正等があれば、1月15日までに担当理事に連絡することで承認された。
2.平成22年度予算編成の基本方針について
審議の結果、基本的な考え方の文面をよりインパクトのある内容とすることで承認された。
3.役員会の課題一覧について
役員会での課題(36件:H20.4〜H21.12)について、継続して課題対応への取組を実施していくこととなった。
|
|
第18回 平成21年12月25日(金)開催分 |
|
日 時
平成21年12月25日 9:00〜12:40
審議事項
1.特別研究学生交流協定書について(更新)
2.自己啓発休業等の適用拡大について
3.特定任期付医療技術職員に関する規程(案)について
4.フルタイム再雇用職員制度の導入について
5.特任教員の呼称の検討について
6.戦略的配分経費の検証について
7.臨床系教員に係る病院業務時間調査表について
8.平成22年度人的要望について
9.平成22年度計画作成に係る担当組織、スケジュールについて
10.長期計画について
報告事項
1.平成21年度補正予算(第2次)について
2.病院管理運営会議(12/15)について
3.病院の経営分析について
4.災害拠点病院の指定について
出席者
馬場学長、服部・柏木・村山・脇坂 各理事
議事の概要
1.特別研究学生交流協定書について(更新)
審議の結果、再度様式を見直すこととなった。
2.自己啓発休業等の適用拡大について
審議の結果、退職手当の在職期間の取扱いにおいて休業期間を除算することで、原案どおり承認された。
3.特定任期付医療技術職員に関する規程(案)について
審議の結果、原案どおり承認された。
4.フルタイム再雇用職員制度の導入について
審議の結果、原則として、超過勤務を前提としない勤務形態の下で運用することが承認された。
5.特任教員の呼称の検討について
審議の結果、学外向けは現行どおり特任教員とし、学内では第1号適用者、第2号適用者として区別することとなった。
6.戦略的配分経費の検証について
審議の結果、10件について検証するとともに、各理事が確認し検証が必要な事項があれば、担当理事まで連絡することで承認された。
7.臨床系教員に係る病院業務時間調査表について
審議の結果、今年度の調査は実施しない予定である旨を会計監査人に説明し、了解を得ることとなった。
8.平成22年度人的要望について
審議の結果、原案どおり承認された。
9.平成22年度計画作成に係る担当組織、スケジュールについて
審議の結果、原案どおり承認された。
10.長期計画について
現状分析を踏まえたうえで本学の特徴をアピールした長期計画となるよう、各理事が内容を確認することとなった。
|
|
第17回 平成21年12月9日(水)開催分 |
|
日 時
平成21年12月9日 9:00〜11:20
審議事項
1.人体解剖見学について
2.同一疾病通算方式の導入など病気休暇と病気休職の取り扱いについて
3.薬学教育6年制における病院実習の受入れに関する費用について
4.中央診療部等コ・メディカル職員における任期付き職員設置について
報告事項
1.環びわ湖大学コンソーシアムの社団法人化について
出席者
馬場学長、服部・柏木・村山・脇坂 各理事
議事の概要
1.人体解剖見学について
解剖見学生受入規程について、審議の結果、再度審議することとなった。
2.同一疾病通算方式の導入など病気休暇と病気休職の取り扱いについて
審議の結果、原案どおり承認され、本案をもって過半数代表者と協議することとなった。
3.薬学教育6年制における病院実習の受入れに関する費用について
審議の結果、原案どおり承認された。
4.中央診療部等コ・メディカル職員における任期付き職員設置について
審議の結果、任期、更新回数、採用枠の条件付きで承認された。
|
|
第16回 平成21年11月26日(木)開催分 |
|
日 時
平成21年11月26日 9:00〜11:30
審議事項
1.平成21年度資金運用の実施について
2.学内予算要望について
3.規程等の制定について
4.臨床看護学講座母性助産師領域の教員増について
5.医師以外の増員要望について
6.中央診療部等コ・メディカル職員における任期付き常勤職設置について
7.平成21年度計画進捗状況について
報告事項
1.大学設置基準等の一部を改正する省令等の施行について
2.病院管理運営会議(11/17)について
3.病院の経営分析について
出席者
馬場学長、服部・柏木・村山・脇坂 各理事
議事の概要
1.平成21年度資金運用の実施について
審議の結果、原案どおり承認された
2.学内予算要望について
審議の結果、17件を予算措置することが承認された。
3.規程等の制定について
以下の規程等の制定について、審議の結果、原案どおり承認された。
・滋賀医科大学学則の一部を改正する学則
・滋賀医科大学医学部附属病院看護臨床教育センター規程
・滋賀医科大学医学部附属病院看護臨床教育センター運営会議内規
4.臨床看護学講座母性助産師領域の教員増について
審議の結果、同講座母性助産師領域特任助教の任期を1年から5年に延長することが承認された。
5.医師以外の増員要望について
薬剤部、臨床工学部の増員要望について、審議の結果、原案どおり承認された。
6.中央診療部等コ・メディカル職員における任期付き常勤職設置について
審議の結果、再度審議することとなった。
7.平成21年度計画進捗状況について
課題とした21件について、当初計画どおり達成できるよう各理事が実施していくことが確認された。
|
|
第15回 平成21年11月11日(水)開催分 |
|
日 時
平成21年11月11日 9:00〜12:45
審議事項
1.認証評価訪問調査時の確認事項等について
2.教員の選考について
3.学内予算要望について
4.人事院勧告への本学の対応について
5.大津労働基準監督署に対する改善措置報告案について
6.地震防災訓練について
7.教職員懲戒規程(案)について
8.同一傷病通算方式の導入など病気休暇と病気休職の取り扱いについて
報告事項
1.和仁会の現状について
出席者
馬場学長、服部・柏木・村山・脇坂 各理事
議事の概要
1.認証評価訪問調査時の確認事項等について
審議の結果、今回出た意見を修正したうえで、同機構に提出することが承認された。
2.教員の選考について
生化学・分子生物学講座(分子病態生化学部門)、基礎看護学講座(看護系教授)の教員選考について、審議の結果、一部原案を修正したうえで、学科教授会に教員選考を付託することが承認された。
3.学内予算要望について
審議の結果、原案どおり、予算措置することが承認された。
4.人事院勧告への本学の対応について
以下の事項について、審議の結果、原案どおり承認された。
・基本給の引下げ
・自宅にかかる住居手当の廃止
・期末・勤勉手当の支給割合の引下げ
・4月から実施日までに支給された給与等の減額調整はしないこと
・超過勤務手当ての割増
5.大津労働基準監督署に対する改善措置報告案について
審議の結果、一部修正のうえ提出することが承認された。
6.地震防災訓練について
12月4日(金)に実施する地震防災訓練の訓練内容、タイムスケジュール等について、審議の結果、原案どおり承認された。
7.教職員懲戒規程(案)について
審議の結果、原案どおり承認された。
8.同一傷病通算方式の導入など病気休暇と病気休職の取り扱いについて
審議の結果、基本的方向は了承され、さらに原案を詰めていくこととなった。
|
|
第14回 平成21年10月29日(木)開催分 |
|
日 時
平成21年10月29日 9:00〜12:30
審議事項
1.教員の選考について
2.平成21年度財務状況等について
3.平成21年度資金管理計画について
4.病院再開発に必要な経費について
5.懲戒規程の制定について
6.海外研修及び留学生の受入について
報告事項
1.平成22年度入学定員増にかかる設置計画について
2.新手術棟、小児・母子診療棟内覧会の実施について
3.病院管理運営会議(10/20)について
4.病院の経営分析について
5.滋賀治験ネットワーク体制再構築(SMO提携)について
6.共済貸付保険事故について
出席者
馬場学長、服部・柏木・村山・脇坂 各理事
議事の概要
1.教員の選考について
生化学・分子生物学講座(分子病態生化学部門)、基礎看護学講座(看護系教授)の各講座の在り方等について、次回の役員会で両講座の在り方等を決定することとなった。
2.平成21年度財務状況等について
審議の結果、原案どおり承認された。なお、平成21年度大学(医学部等)の設備予算の要望については、次回の役員会で決定することとなった。
3.平成21年度資金管理計画について
平成21年7月〜9月実績及び10月〜12月の見込について、原案どおり承認された。
4.病院再開発に必要な経費について
審議の結果、今後さらにトータル金額を減らすことを基本方針とし、関連部署が一体となって詰めていくこととなった。
5.懲戒規程の制定について
審議の結果、不服申し立ての期間、公表の時期等をさらに検討した上で、再度審議することとなった。
6.海外研修及び留学生の受入について
若手教員やコ・メディカル等職員の海外研修や教授等の学外研修及び本学が受け入れる留学生研修をサポートする制度について、審議の結果、原案どおり承認された。
|
|
第13回 平成21年10月14日(水)開催分 |
|
日 時
平成21年10月14日 9:00〜11:30
審議事項
1.中・長期的な人員計画の概要について
2.臨床看護学講座母性助産師領域の教員増について
3.業務改善について
4.臨床研究に関する損害保険について
5.平成21年度計画進捗状況について
報告事項
1.新型インフルエンザの診療体制について
出席者
馬場学長、服部・柏木・村山・脇坂 各理事
議事の概要
1.中・長期的な人員計画の概要について
審議の結果、継続審議となった。
2.臨床看護学講座母性助産師領域の教員増について
審議の結果、臨床実習などの教育面での本院看護部との連携・協力体制を検討した上で、その結果を基に再度審議することとなった。
3.業務改善について
病院機能強化のための責任者という位置付けについて、診療科長等会議で意見を聴取することとなった。
4.臨床研究に関する損害保険について
審議の結果、包括契約を取り扱う保険会社と病院を契約者とする臨床研究の包括契約を行い、その後、各研究者が個別臨床研究ごとに他社も含めた加入手続きを行うことで承認された。
5.平成21年度計画進捗状況について
役員会とは別に、別途日を改めて集中審議を行うこととなった。
|
|
第12回 平成21年10月 1日(木)開催分 |
|
日 時
平成21年10月1日 16:30〜18:00
審議事項
1.コスト構造改革の実施について
2.平成21年度病院設備予算の要望について
3.中・長期的な人員計画の概要について
4.規程の改正について
5.駐車場・駐輪場計画について
報告事項
1.次期医療情報システムについて
2.平成20事業年度財務諸表の承認について
3.平成20年度決算における財務情報分析について
4.病院管理運営会議(9/15)について
5.病院の経営分析について
出席者
馬場学長、服部・柏木・村山・脇坂 各理事
議事の概要
1.コスト構造改革の実施について
審議の結果、原案どおり承認された。
2.平成21年度病院設備予算の要望について以下の3件について審議の結果、承認された。
(1)病院情報ネットワークシステム増額分
(2)病院情報管理システムに必要な基本ソフトウエア
(3)歯科用ユニット 6台
3.中・長期的な人員計画の概要について
小児科・NICU及び麻酔科の増員要望について審議の結果、平成21年度中に特任助教2名をそれぞれ増員することが承認された。
4.規程の改正について
滋賀医科大学大学院学則の一部を改正する学則について、原案どおり承認された。
5.駐車場・駐輪場計画について
審議の結果、駐輪場の増設、既設駐輪場の屋根取設については上半期の財務状況を見た上で決定することが承認され、駐車場の増設は継続検討となった。
|
|
第11回 平成21年 9月 9日(水)開催分 |
|
日 時
平成21年 9月 9日 9:00〜11:50
審議事項
1.次期中期計画期間における事務部門の人員計画(案)について
報告事項
1.平成22年度概算要求について
2.病院の経営分析について
3.職員宿舎居住環境改善計画について
4.診療科別超過勤務時間及び手当支給状況について
5.超過勤務等命令簿の見直しについて
6.その他
出席者
馬場学長、服部・柏木・村山・脇坂 各理事
議事の概要
1.次期中期計画期間における事務部門の人員計画(案)について審議の結果、以下のとおりとなった。
(1)事務職員の長期スパンでの計画的採用
・各理事で再度検討する。
(2)運営費交付金台帳外での事務職員の採用
・メリットがあるかどうかを判断した上で実施する。
(3)プレゼンテーションと面接による登用試験の実施
・登用時の一手段として採用する。
(4)多方面で柔軟に機能できる職員の育成
・再度審議する。
(5)フルタイム再雇用職員制度の導入
・必要なポストを見極めた上で実施する。
(6)非常勤職員の給与体系の見直し
・基本的な方向性は本案のとおりとする。
|
|
第10回 平成21年 8月 12日(水)開催分 |
|
日 時
平成21年 8月 12日 9:00〜12:20
審議事項
1.医学部入学定員増について
2.長期計画について
3.役員会の課題一覧について
報告事項
1.医師の超過勤務について
2.学長、役員と職員による宿泊研修について
3.滋賀医科大学地震防災訓練の実施について
4.業務改善ポスター発表会の実施について
5.男女共同参画推進専門委員会の設置について
6.給与勧告の骨子について
7.東近江医療圏の諸問題に関する委員会について
8.その他
出席者
馬場学長、服部・柏木・脇坂 各理事
議事の概要
1.医学部入学定員増について
審議の結果、地域医師確保のための入学定員として、5名を増員要求することが承認された。
2.長期計画について
各理事が本計画素案を基に、本学の特徴をよりアピールするキーワードを盛りこみ、将来に向かって魅力的な内容となるよう見直しを行い、ブラッシュアップすることが確認された。
3.役員会の課題一覧について
平成20年度以前の役員会で指摘のあった課題(10件:H20.4〜H20.11)について、各課題に対する取組等について意見交換が行われ、継続して課題対応への取組を実施していくこととなった。
|
|
第9回 平成21年 7月 23日(木)開催分 |
|
日 時
平成21年 7月 23日 9:00〜11:45
審議事項
1.平成21年度財務状況等について(第1四半期)
2.役員会の課題一覧について
報告事項
1.病院医療情報システムについて
2.平成21年度資金管理計画(資金繰表)について
3.病院管理運営会議(7/14)について
4.病院の経営分析について
5.病院内及び医局のネットワークについて
6.USBの取扱いについて
7.平成20年度ヒアリングに基づく病院目標課題の総括評価について
8.労働基準監督署調査への対応について
出席者
馬場学長、柏木・村山・脇坂 各理事
議事の概要
1.平成21年度財務状況等について(第1四半期)
平成21年度の主要項目に係る見込と現在の執行状況との比較、対前年度との損益の比較・検討及び平成21年度収益見込を修正する上での基本的考え方及び平成20・21年度収益比較表並びに目的積立金の執行計画について、審議の結果、原案どおり承認された。
2.役員会の課題一覧について
平成21年度役員会で指摘のあった課題(19件:H21.4〜H21.6)について意見交換が行われ、継続して課題対応への取組を実施していくこととなった。
|
|
第8回 平成21年 7月 8日(水)開催分 |
|
日 時
平成21年 7月 8日 9:00〜12:10
審議事項
1.組織及び業務全般の見直しについての本学の対応状況
2.駐車場問題について
報告事項
1.手術室の運用について
2.病院再開発の現況と今後の予定について
3.海外渡航に関する学内ルール策定検討会議について
4.大津労働基準監督署の調査について
出席者
馬場学長、服部・柏木・村山・脇坂 各理事
議事の概要
1.組織及び業務全般の見直しについての本学の対応状況
国立大学法人等の組織及び業務全般の見直しに係る本学の検討状況及び次期中期目標・中期計画等への反映状況確認資料について、今回出た意見を修正したうえで、文部科学省に提出することが承認された。
2.駐車場問題について
職員用駐車場が平日の8時半前には既に満杯である問題について、今後の対応策について、意見交換が行われた。
|
|
第7回 平成21年 6月 25日(木)開催分 |
|
日 時
平成21年 6月 25日 9:00〜11:10
審議事項
1.平成20年度業務の実績報告書について
2.大学機関別認証評価に係る自己評価書について
3.第二期中期目標・中期計画について
4.総合がん治療学講座の設置について
5.規程の改正について
報告事項
1.病院管理運営会議について
2.病院の経営分析について
出席者
馬場学長、服部・村山・脇坂 各理事
議事の概要
1.平成20年度業務の実績報告書について
審議の結果、今回出た意見を修正したうえで、文部科学省に提出することが承認された。
2.大学機関別認証評価に係る自己評価書について
審議の結果、最終的な文言の確認等を行ったうえで、独立行政法人大学評価・学位授与機構に提出することが承認された。
3.第二期中期目標・中期計画について
審議の結果、今回出た意見を修正したうえで、文部科学省に提出することが承認された。
4.総合がん治療学講座の設置について
設置期間、寄附金額、担当予定教員、学内設置場所、研究・開発のテーマ等について、審議の結果、承認された。
5.規程の改正について
滋賀医科大学学則の一部を改正する学則について、審議の結果、原案どおり承認された。
|
|
第6回 平成21年 6月 17日(水)開催分 |
|
日 時
平成21年 6月 17日 16:15〜17:20
審議事項
1.平成20年度決算について
2.平成20年度に係る業務の実績報告書について
3.大学機関別認証評価に係る自己評価書について
4.第二期中期目標・中期計画について
5.平成22年度収入・支出概算要求について
出席者
馬場学長、服部・村山・脇坂 各理事
議事の概要
1.平成20年度決算について
審議の結果、原案どおり承認された。
2.平成20年度に係る業務の実績報告書について
次回の役員会(6/25)までに、各理事は関係する項目の記載内容を確認することとなった。
3.大学機関別認証評価に係る自己評価書について
6月22日の自己評価書(案)の記載内容等についての集中審議を行うので、それまでに、各理事は記載内容を確認することとなった。
4.第二期中期目標・中期計画について
次回の役員会(6/25)までに、各理事は再度記載内容を確認することとなった。
5.平成22年度収入・支出概算要求について
審議の結果、平成22年度概算要求に係る重点事項(プロジェクト分・組織整備及び基盤的設備等整備分)の要求順位が決定した。
|
|
第5回 平成21年 6月 10日(水)開催分 |
|
日 時
平成21年 6月 10日 9:00〜11:25
審議事項
1.第二期中期目標・中期計画について
2.学科事務室の体制について
3.広報委員会の活動等について
出席者
馬場学長、服部・柏木・村山・脇坂 各理事
議事の概要
1.第二期中期目標・中期計画について
今回指摘のあった箇所を修正したうえで、6月17日の経営協議会で外部委員の方に審議願うこととなった。また、国立大学法人等の組織及び業務全般の見直し(6/5付け文部科学大臣決定)に添って記載されているかについても、改めて確認することとなった。
2.学科事務室の体制について
審議の結果、労務管理の適正化等のため新たに総務課課長補佐(学科事務室担当)を7月1日付けで配置することが承認された。
3.広報委員会の活動等について
審議の結果、平成21年度の活動計画等(案)に沿って広報活動を進めることが承認された。
|
|
第4回 平成21年 5月 28日(木)開催分 |
|
日 時
平成21年 5月 28日 9:00〜11:10
審議事項
1.平成20年度実績報告書について
2.コスト構造改革の実施について
3.人事院勧告への対応について
報告事項
1.病院管理運営会議について
2.病院の経営分析について
3.病院課題の達成状況及び病院経営方針最終結果について
4.病院運営方針及び病院経営方針について
5.その他
(1)全学フォーラムについて
(2)新型インフルエンザへの対応について
(3)看護師募集について
(4)平成21年度積立金等の明細及び目的積立金の取崩しについて
出席者
馬場学長、服部・柏木・村山・脇坂 各理事
議事の概要
1.平成20年度実績報告書について
6月17日の経営協議会で外部委員の方に審議願うため、各理事はそれまでに関連する実施状況等の記載内容を厳密に確認することとなった。
2.コスト構造改革の実施について
平成20年度に取り組んだ10種類について説明があり、今後も継続して取り組むこととなった。
3.人事院勧告への対応について
景気低迷による民間のボーナスカット等の社会情勢や経営協議会外部委員からの意見を踏まえることが確認され、審議の結果、原案どおり承認された。
【人事院勧告への対応】
(1)平成21年6月支給の期末・勤勉手当を0.20カ月分(約1割)暫定的に凍結し、人事院勧告どおり、
支給月数を、2.15月分から1.95月分とする。
(2)役員の期末特別手当を0.15月分(約1割)凍結し、支給月数については人事院勧告どおり1.60月分から
1.45月分とする。
|
|
第3回 平成21年 5月 13日(水)開催分 |
|
日 時
平成21年 5月 13日 9:00〜11:00
審議事項
1.平成21事業年度会計監査法人候補者の選定について
2.夏季一斉休業の試行の実施ついて
報告事項
1.人事院勧告について
2.病院医療情報システムについて
3.平成21年度補正予算につい
4.新型インフルエンザ対策について
5.病院の経営分析について
出席者
馬場学長、服部・柏木・村山・脇坂 各理事
議事の概要
1.平成21事業年度会計監査法人候補者の選定について
審議の結果、従来どおり、監査法人トーマツを第一位候補者とすることが承認され、監事の同意を得たうえで、文部科学大臣に候補者名簿を提出することとなった。
2.夏季一斉休業の試行の実施について
審議の結果、本年度の試行は実施しないが、年次休暇の取得推進や省エネルギーへの意識付けの観点から、病院も含め大学全体で実施する方向で引き続き検討していくこととなった。
|
|
第2回 平成21年 4月 24日(金)開催分 |
|
日 時
平成21年 4月 24日 9:00〜11:58
審議事項
1.教員の人事評価シートについて
2.次期中期目標期間における損益予測について
3.病院再開発に伴う建物の担保について
報告事項
1.退職手当に係る運営費交付金の対象台帳について
2.役員の退職手当規程の改正について
3.平成21年度資金管理計画(資金繰表)について
4.病院管理運営会議について
5.病院の経営分析について
出席者
馬場学長、服部・柏木・村山・脇坂 各理事
議事の概要
1.教員の人事評価シートについて
審議の結果、同シートの表紙に一部注記を追記することで承認された。
2.次期中期目標期間における損益予測について
継続審議となった平成21年度年度計画予算案の特別事業等2件(保育所増築と頭部血管撮影装置の蛍光増倍管の交換)について、同損益予測のシミュレーションを行った結果の説明があり、審議の結果、2件とも承認された。なお、保育所増築については、料金設定の見直しが、今後の検討課題となった。
3.病院再開発に伴う建物の担保について
審議の結果、今回新たに建物を担保に供することが承認された。
|
|
第1回 平成21年 4月 7日(火)開催分
|
|
日 時
平成21年 4月 7日 14:00〜16:40
審議事項
1.第二期中期目標・中期計画(原案)について
2.平成22年度概算要求について
3.その他
(1)臨床看護学講座(母性・助産領域)への特任教員の配置について
(2)大学院教授選考について
報告事項
1.寄附講座の設置について
2.平成21年度入学者選抜状況について
出席者
馬場学長、服部・柏木・村山・脇坂 各理事
議事の概要
1.第二期中期目標・中期計画(原案)について
長期計画策定委員会等でさらに検討を重ねたうえで、学内向けホームページに掲載し意見照会を行うこととなった。
2.平成22年度概算要求について
今後さらに研究推進に係る要求事項等の有無などを関係部署と確認していくこととなった。
3.その他
(1)臨床看護学講座(母性・助産領域)への特任教員の配置について
審議の結果、1年任期で特任助教1名を配置することが承認された。
(2)大学院教授選考について
役員会が任命する選考委員会委員1名が選考され、医学系大学院委員会に大学院教授の選考を依頼することとなった。
|
|
|