|
実習年 2011年 |
実習テーマ名:高校生を対象とした子宮頸がんと性感染症予防の啓発教育
~自分の体は、自分で守ろう~ |
大分類 |
中分類 |
小分類 |
|
衛生教育 |
若年者 |
女性がん |
|
調査方法 |
![報告書はこちら[PDF形式]](img/pdf_btn.gif) |
講義、質問紙調査 |
|
実習テーマ名:在日ブラジル人を対象とした乳がん・子宮頸がんの啓発教育 |
大分類 |
中分類 |
小分類 |
|
衛生教育 |
在日外国人 |
女性がん |
|
調査方法 |
![報告書はこちら[PDF形式]](img/pdf_btn.gif) |
講義、質問紙調査 |
|
|
|
|
実習年 2012年 |
実習テーマ名:高校生を対象とした子宮頸がん予防啓発教育と性教育 |
大分類 |
中分類 |
小分類 |
|
若年がん |
衛生教育 |
若年者 |
|
調査方法 |
![報告書はこちら[PDF形式]](img/pdf_btn.gif) |
講義、質問紙調査 |
|
|
|
|
実習年 2014年 |
実習テーマ名:聴覚障害者を対象とした乳がん・子宮がん予防に関する学習会 |
大分類 |
中分類 |
小分類 |
|
衛生教育 |
|
|
|
調査方法 |
![報告書はこちら[PDF形式]](img/pdf_btn.gif) |
|
|
|
|
|
実習年 2015年 |
実習テーマ名:聴覚障害者を対象とした乳がん・子宮がん予防啓発の取り組み |
大分類 |
中分類 |
小分類 |
|
衛生教育 |
|
|
|
調査方法 |
![報告書はこちら[PDF形式]](img/pdf_btn.gif) |
|
|
|
|
|
実習年 2016年 |
実習テーマ名:在日外国人の健康と医療 |
大分類 |
中分類 |
小分類 |
|
衛生教育 |
在日外国人 |
|
|
調査方法 |
![報告書はこちら[PDF形式]](img/pdf_btn.gif) |
講義、質問紙調査 |
|
|
|
|
実習年 2017年 |
実習テーマ名:聴覚障がい者の受療バリアの検討と対策 ~乳がん・子宮頸がん検診の啓発を通して~ |
大分類 |
中分類 |
小分類 |
|
衛生教育 |
受療権 |
障害者医療 |
|
調査方法 |
![報告書はこちら[PDF形式]](img/pdf_btn.gif) |
講義、聞き取り、質問紙調査 |
|
実習テーマ名:在滋賀外国人の医療を取り巻く問題 ―医療場面における患者と医師の意識調査― |
大分類 |
中分類 |
小分類 |
|
衛生教育 |
在日外国人 |
医療サービス |
|
調査方法 |
![報告書はこちら[PDF形式]](img/pdf_btn.gif) |
聞き取り、質問紙調査 |
|
|
|
|
実習年 2018年 |
実習テーマ名:肢体不自由者のがん検診受診の現状と課題 |
大分類 |
中分類 |
小分類 |
|
衛生教育 |
がん検診 |
障害者医療 |
|
調査方法 |
![報告書はこちら[PDF形式]](img/pdf_btn.gif) |
聞き取り |
|
実習テーマ名:聴覚障害者の受療における障壁と対策 ~がん予防啓発の取り組みを通して~ |
大分類 |
中分類 |
小分類 |
|
衛生教育 |
がん検診 |
医療サービス |
|
調査方法 |
![報告書はこちら[PDF形式]](img/pdf_btn.gif) |
講義、聞き取り、質問紙調査 |
|
|
|
|
実習年 2019年 |
実習テーマ名:聴覚障害者を対象とした健康教育と合理的配慮 |
大分類 |
中分類 |
小分類 |
|
衛生教育 |
がん検診 |
合理的配慮 |
|
調査方法 |
![報告書はこちら[PDF形式]](img/pdf_btn.gif) |
講義、聞き取り、質問紙調査 |
|
|
|
|
実習年 2020年 |
実習テーマ名:聴覚障害者から見た社会 ~医療受診における問題点と対策~ |
大分類 |
中分類 |
小分類 |
|
衛生教育 |
聴覚障害 |
合理的配慮 |
|
調査方法 |
![報告書はこちら[PDF形式]](img/pdf_btn.gif) |
講義、聴き取り |
|
|
|
|
実習年 2021年 |
実習テーマ名:聴覚障害者を対象とした健康教育と合理的配慮 |
大分類 |
中分類 |
小分類 |
|
衛生教育 |
聴覚障害 |
合理的配慮 |
|
調査方法 |
![報告書はこちら[PDF形式]](img/pdf_btn.gif) |
講義、聴き取り |
|
|
|
|
実習年 2022年 |
実習テーマ名:聴覚障害者と手話通訳者が医療従事者に求めること ~私たちが医師になった時どう接したらよいか~ |
大分類 |
中分類 |
小分類 |
|
衛生教育 |
聴覚障害 |
合理的配慮 |
|
調査方法 |
![報告書はこちら[PDF形式]](img/pdf_btn.gif) |
講義、聴き取り |
|
|
|
|
実習年 2023年 |
実習テーマ名:誰もが安心して受療できる環境づくり ~聴覚障害者とのコミュニケーション~ |
大分類 |
中分類 |
小分類 |
|
衛生教育 |
聴覚障害 |
合理的配慮 |
|
調査方法 |
![報告書はこちら[PDF形式]](img/pdf_btn.gif) |
講義、聴き取り |
|
|
|