- 2024年10月25日掲載
当部門前任准教授の垰田 和史及び現特任准教授の北原 照代が、一般社団法人全国手話通訳問題研究会から、
創立50周年記念表彰を受けました。手話通訳者を対象とした全国実態調査、健康相談及び学習会講師など、
長年にわたる健康面からの手話通訳活動支援に対する表彰です。
- 2024年3月15日掲載
大学院生(博士課程)の永井 詩穂が、学位[博士(医学)]を取得しました。
したがいまして、大学院は無事修了となりました。
- 2024年3月8日掲載
医学科 学部学生の須賀 弘篤が、研究医養成コースを修了しました。
- 2022年10月1日掲載
大学院生(博士課程)の辻 修嗣が、学位[博士(医学)]を取得しました。
したがいまして、大学院は無事修了となりました。
- 2022年7月17日掲載
社会医学フィールド実習2021において、びわこ学園医療福祉センター草津のご協力の下、
私たち衛生学部門が指導したグループの発展形である「医療現場の苦労を減らし隊」チーム
(代表:医学科5年の石山博章)が第7回滋賀テックプラングランプリ(2022年7月9日開催)で特別賞を受賞しました。
発表テーマは‘経腸栄養注入作業を楽にするシリンジノズル’です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 2022年5月1日掲載
辻村裕次が、講師(学内)に就任しました。
- 2022年4月28日掲載
衛生学部門の教室が新基礎医学研究棟1階に移転しました。
- 2022年4月1日掲載
大学院生の冨田川智志が、日本福祉大学の講師に就任しました。
- 2021年10月12日掲載
2021年度社会医学フィールド実習のテレワーク班が本学の全学生を対象に行いましたアンケート調査の結果がまとまりました。
そのPDFが、本衛生学ホームページの“教育”ページから見ることができます。
- 2021年4月1日掲載
北原照代が、特任准教授に就任しました。
名実ともに、衛生学部門を率いていただきます。そして、衛生学部門スタッフ一丸となり、研究・教育・社会貢献に邁進して参ります。
- 2020年3月31日掲載
准教授の垰田和史が、定年退職となりました。
来年度からは、びわこリハビリテーション専門職大学作業療法学科の教授に就任します。
衛生学部門では、非常勤講師として引き続きご指導を賜ります。
- 2020年2月27日掲載
大学院生の岩倉浩司、久郷真人、山本遼平の看護学修士取得が決定しました。
- 2019年9月5日掲載
准教授の垰田和史が、第71回「保健文化賞」(第一生命保険(株)主催)を受賞しました。
受賞理由は、「過重な負担による手話通訳者の頸肩腕障害発症を発見し、長きに渡り相談・検診や
追跡調査に邁進する傍ら、全国各地で講師活動を続け、手話通訳者の健康を守るルールを普及させ、
手話通訳者の健康管理制度の構築に貢献している。」というものです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 2019年9月3日掲載
日本産業衛生学会 作業関連性運動器障害研究会 第22回定例会を開催します。
日時:2019年10月26日(土)13:30~17:00
場所:草津市立市民交流プラザ 小会議室
特別講演:「頸肩腕障害研究会から作業関連性運動器研究会への歩み 」 講師は、垰田和史 准教授
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 2019年5月30日掲載,6月12日更新
主催:滋賀医科大学 社会医学講座 衛生学 & 厚生労働省慢性疼痛診療体制構築モデル事業
公開セミナー「腰痛を防ぐ看護・介護の働き方」を開催します。
日時:2019年6月28日(火)9:30~14:30
場所:滋賀医科大学 臨床講義棟2階 臨床講義室3
内容:「高知県の取り組みに学ぶ意義」 講師は、垰田和史 准教授
及び「高知県の腰痛予防の取り組み
~ノーリフティングケアの普及から定着【安全に働ける職場づくり】へ~」
講師は、下元佳子氏(一般社団法人ナチュラルハートフルケアネットワーク代表理事)
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 2018年11月10日
大学院生の岩倉浩司が、第58回近畿産業衛生学会で若手奨励賞を受賞しました。
発表演題は「茶刈り作業における安全衛生上の課題~信楽茶農家での事例検討~.
山本遼平,辻村裕次,北原照代,垰田和史」
- 2018年11月10日
准教授の垰田和史が、第58回近畿産業衛生学会で連名発表者として、優秀演題賞を受賞しました。
発表演題は「がん患者の療養と職業生活の両立支援について:和歌山県の実態調査.森岡郁晴,他,垰田和史」
- 2018年9月18日更新、4月23日掲載
市民公開講座「腰痛を減らす、らくらく介護~スライディングシートを用いた移乗介助を体験しよう~」を開催します。
日時:2018年10月23日(火)18:00~20:00
場所:草津市立市民交流プラザ(フェリエ南草津5階)大会議室
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 2018年5月17日
講師(学内)の北原照代が、日本産業衛生学会の2017年度産業衛生学雑誌優秀論文賞を受賞しました。」
論文は「木材粉じん及びホルムアルデヒド等の有害物質曝露との関連が疑われる上顎洞がん事例.産衛誌 第59巻1号23-28頁」
- 2018年4月24日
平成30年度 日本人間工学会 関西支部大会(大会長:辻村裕次)を開催します。
とき:2018年12月8日(土)、ところ:ピアザ淡海で、特別講演を垰田和史 准教授が行います。
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 2018年4月02日
2018年度より、私たち衛生学部門の研究に、博士課程2名、(看護学科所属)修士課程2名の大学院生が参加します。
スタッフ(教員3、技術1、事務1)5名、大学院生6名、研究生4名の大所帯となります。
- 2018年2月01日
県民公開講座「腰痛を減らす、らくらく介護~介護・看護に関わる腰痛の話と抱きかかえない介護の実際」を開催します。
日時:2018年3月17日(土)13:30~16:30、会場:ピアザ淡海・3階の大会議室で、教育講演を垰田和史 准教授が行います。
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 2016年7月25日
第56回 近畿産業衛生学会
(学会長 垰田和史 准教授、2016年11月13日)を開催します。
- 2015年12月24日
第57回 日本社会医学会総会
(学会長 垰田和史 准教授、2016年8月6~7日)を開催します。
- 2015年3月30日
がん患者の職場復帰支援に関するパンフレット(滋賀県から受託、
2014年度滋賀県「がん患者職場復帰支援円滑化モデル事業」)を「地域貢献」にアップしました。
- 2015年3月30日
「看護必要度と看護師の労働負担評価に基づいた運動器障害予防対策に関する研究」の
研究成果報告書(2012~2014年度科学研究費助成事業)を「研究」にアップしました。
- 2015年 3月30日
ホームページをリニューアルしました。