1998年以前の山行情報

間違いが見つかりましたら、管理人までお知らせ下さるとありがたいです。

山行日程 山行形態 山域 メンバー
1998/12/28-30 積雪期登山 八ヶ岳 笠原、伊藤、芝山 ←BACK

    前夜出発。
    大津駅-(急行ちくま・普通)-茅野駅-(バス)-渋の湯
    ●12/28: 渋の湯--黒百合ヒュッテ
    ●12/29: 黒百合ヒュッテ--夏沢峠--硫黄岳山頂(ビバーク)
    ●12/30: 硫黄岳山頂--赤岳鉱泉--美濃戸--美濃戸口
    美濃戸口-(バス)-茅野駅-(JR)-瀬田駅

山行日程 山行形態 山域 メンバー
1998/11/21-22 山スキー 北ア・立山 山本、伊藤、苅安 ←BACK

    前夜出発
    瀬田-(車にて名神栗東IC→北陸道糸魚川IC)-扇沢-(アルペンルート)-室堂
    ●11/21: 室堂--雷鳥荘
    ●11/22: 雷鳥荘--雷鳥沢-(滑降)-雷鳥荘--室堂
    室堂-(アルペンルート)-扇沢-(車にて中央道松本IC→名神栗東IC)-瀬田

    当初、富山側からの入山を予定して立山駅へ行ったが、
    降雪のためバスが運休、急遽北陸道を回って扇沢入山に変更。
    はじめから扇沢入山が無難です。
    風邪のために体力が激減し、
    日没後の暗い吹雪の中をヘロヘロになりながら歩いた。
    風邪をあなどってはいけません…
山行日程 山行形態 山域 メンバー
1998/11/14-15 無雪期登山 比良山系 笠原、伊藤、芝山、辻井、小泉、夜久 ←BACK

    ●11/14: JR北小松駅--揚梅滝(やまもものたき)--涼(すずみ)峠--ヤケ岳--ヤクモ
    ●11/15: ヤクモ--打見山--蓬莱山--JR蓬莱駅

    別名、獅子座流星群を観る山行。
    外でシュラフにもぐりこんで夜空をにらみつけ始めた次の瞬間、
    誰かのイビキが聞こえたそうだ…
山行日程 山行形態 山域 メンバー
1998/10/11 無雪期登山 北ア・立山三山 伊藤、大杖、辻井、上田 ←BACK

    前夜出発。
    JR大津駅-(急行きたぐに)-JR富山駅/地鉄富山駅-(地鉄)-立山駅-(アルペンルート)-室堂
    ●10/11: 室堂--一ノ越--雄山--大汝山--別山--雷鳥沢--雷鳥平--室堂
    室堂-(アルペンルート)-立山駅-(地鉄)-地鉄富山駅/JR富山駅-(急行きたぐに)-JR大津駅

    紅葉の立山三山を0泊3日で怒涛の日帰りダッシュ。
    日帰り装備で良いので荷物は軽めだが、
    エスケープルートに乏しく、秋口なら日が短いので、
    かなりの健脚が必要とのこと。
山行日程 山行形態 山域 メンバー
1998/8/26-28 無雪期登山 北ア・劔岳 伊藤 ←BACK

    ●8/26: 室堂--雷鳥沢--劔沢
    ●8/27: 劔沢--劔岳--北方稜線--劔岳--劔沢
    ●8/28: 劔沢--雷鳥沢--室堂

山行日程 山行形態 山域 メンバー 写真→
1998/8/19-22 無雪期登山 北ア・白馬岳 笠原、重田、伊藤、苅安、芝山、松尾、大杖、辻井、金子、二村、夜久 ←BACK

    前夜出発
    JR京都駅-(急行ちくま)-松本駅-(JR大糸線)-白馬駅-(タクシー)-猿倉
    ●8/19: 猿倉--小日向のコル--鑓温泉
    ●8/20: 鑓温泉--白馬鑓ヶ岳--白馬頂上宿舎
    ●8/21: 白馬頂上宿舎--白馬岳--三国境--白馬大池
    ●8/22: 白馬大池--白馬乗鞍岳--天狗原--栂池ロープウェイ山上駅
    山上駅-(ロープウェイ・ゴンドラ)-栂池-(タクシー)-JR白馬駅-(JR)-JR瀬田駅

    白馬では大雪渓に次いでメジャーなコース。
    クサリ場は鑓温泉〜鑓ヶ岳にあり。
    夏場の白馬岳山頂は記念撮影は順番待ちです。
    この日程は3日目にかなり余裕があります。
山行日程 山行形態 山域 メンバー 写真→
1998/8/5-10 無雪期登山 北ア・立山〜槍ヶ岳 笠原、伊藤、藤川、苅安、芝山 ←BACK

    前夜出発
    JR京都駅-(急行きたぐに)-JR富山駅/地鉄富山駅-(地鉄)-立山駅-(アルペンルート)-室堂
    ●8/5: 室堂--鬼岳--五色が原
    ●8/6: 五色が原--スゴ乗越小屋
    ●8/7: スゴ乗越小屋--薬師岳--太郎平小屋
    ●8/8: 停滞
    ●8/9: 太郎平小屋--黒部五郎岳--三俣山荘
    ●8/10: 三俣山荘--双六小屋--西鎌尾根--槍ヶ岳--槍沢
    ●8/11: 槍沢--横尾--上高地
    上高地-(バス)-新島々-(松電)-松本駅-(JR)-JR瀬田駅

    北アのYの字の左側を総まくりの山行。
    Yの字の右側に比べ岩場は少なく、歩きがメイン。
    前半は悪天だったが、後半は好天でこれぞ北アという感じだった。
    個人的には、三俣山荘周辺はぜひ皆さん(誰やねん)に行っていただきたいです。
    四方を山に囲まれた静かで雄大な、北アの秘境です。
山行日程 山行形態 山域 メンバー
1998/7/26-28 無雪期登山 北ア・劔岳 伊藤 ←BACK

    詳細調査中
山行日程 山行形態 山域 メンバー
1998/7/20-22 無雪期登山 北ア・穂高連峰 伊藤 ←BACK

    詳細調査中
山行日程 山行形態 山域 メンバー
1998/6/20-21 無雪期登山 比良山系 18名参加 ←BACK

    ●6/20: JR比良駅--イン谷口--ダケ道--北比良峠--ヤクモ--武奈ヶ岳--ヤクモ
    ●6/21: ヤクモ--北比良峠--金糞峠--木戸峠--天狗--JR蓬莱駅

    新入生が多数参加した山行。
山行日程 山行形態 山域 メンバー
1998/5/31 ハイキング 湖南アルプス・太神山 多数参加 ←BACK

    JR石山駅-(バス)-湖南アルプス登山口
    ●湖南アルプス登山口-(林道)-分岐-太神山-分岐-(林道)-湖南アルプス登山口
    湖南アルプス登山口-(バス)-JR石山駅
山行日程 山行形態 山域 メンバー 写真→
1998/5/1-4 無雪期登山 北ア・上高地 大谷、笠原、重田、加藤、苅安、芝山、二村 ←BACK

    前夜出発
    JR大阪駅-(急行ちくま)-松本駅-(松電)-新島々-(バス)-上高地
    ●5/1: 上高地バスターミナル--明神--徳沢--横尾
    ●5/2: 横尾--本谷橋--横尾
    ●5/3: 横尾--徳沢--明神--上高地バスターミナル
    上高地-(バス)-新島々-(松電)-松本駅-(JR)-JR瀬田駅

    例年GW山行は雪上の幕営なのに、
    横尾・本谷橋に至るまで全く雪のなかった山行。
    しかも大雨だった…
    これに来た新入生はよくぞ山にハマッてくれたねーという感じ…
山行日程 山行形態 山域 メンバー
1998/3/26-27 無雪期登山 比良山系 苅安、芝山、松尾 ←BACK

    JR瀬田駅-(車)-イン谷口
    ●3/26: イン谷口--ダケ道--北比良峠--ヤクモ
    ●3/27: ヤクモ--リフト下--イン谷口
    イン谷口-(車)-瀬田

    2回生だけの山行。
    山行目的は「比良山でチーズフォンデュを食う」だった…
山行日程 山行形態 山域 メンバー 写真→
1998/3/18-20 山スキー 北ア・白馬乗鞍岳 笠原、伊藤、苅安、芝山 ←BACK

    (前の山行より)乗鞍高原-(車)-白馬栂池山麓駅-(ゴンドラ)-山上駅
    ●3/18: 栂池ゴンドラ山上駅--成城小屋--天狗原
    ●3/19: 天狗原--白馬乗鞍岳-(滑降)-天狗原
    ●3/20: 天狗原-(滑降)-栂池山麓駅
    栂池-(車にて中央道松本IC→名神栗東IC)-瀬田

    乗鞍岳山スキーから車で直接白馬へ移動して次の山スキー山行へ。
    スキー場からは林道を登り、自然園からは林間を登りました。
    テントは天狗原の疎林の間に幕営。
    1名は2日目に一人用雪洞を掘り、ビバーク訓練。
    「シュラカバをやめてシュラフで寝た」ら、先輩に大顰蹙だった…
山行日程 山行形態 山域 メンバー 写真→
1998/3/16-17 山スキー 乗鞍岳 笠原、山本、伊藤、苅安 ←BACK

    前夜出発
    瀬田-(車にて名神栗東IC→中央道中津川IC→R19)-乗鞍高原スキー場
    ●3/16: スキー場最上部--位ヶ原直下
    ●3/17: 位ヶ原直下--位ヶ原--肩の小屋-(滑降)-位ヶ原-(滑降)-スキー場ベース
    乗鞍高原スキー場-(車)-白馬栂池(次の山行へ)

    テントを担いで山スキー山行。
    大雪で、滑ると腰あたりまで潜りました。
山行日程 山行形態 山域 メンバー
1998/2/25-3/2 山スキー 文登研・冬山リーダー研修会 伊藤 ←BACK

    詳細は部誌参照
山行日程 山行形態 山域 メンバー
1998/2/14 山スキー 伊吹山 笠原、山本、伊藤、苅安 ←BACK

    瀬田-(車)-伊吹山スキー場ベース-(ゴンドラ)-山上駅
    ●山上駅(三合目)--伊吹山頂-(滑降)-山上駅(三合目)
    山上駅-(ゴンドラ)-スキー場ベース-(車)-瀬田
山行日程 山行形態 山域 メンバー
1998/1/3-6 積雪期登山 八ヶ岳 笠原、山本、伊藤、芝山 ←BACK

    前夜出発
    瀬田-(車にて名神栗東IC→中央道諏訪IC)-美濃戸口-(車)-美濃戸
    ●1/3: 美濃戸--赤岳鉱泉
    ●1/4: 赤岳鉱泉--地蔵尾根--赤岳--地蔵尾根--赤岳鉱泉
    ●1/5: 赤岳鉱泉--硫黄岳--赤岳鉱泉
    ●1/6: 赤岳鉱泉--美濃戸
    美濃戸-(車)-瀬田

山行日程 山行形態 山域 メンバー
1997/11 無雪期登山 比良山系 ←BACK

    恒例の1泊2日山行
    詳細不明
山行日程 山行形態 山域 メンバー 写真→
1997/11/3-4 無雪期登山 富士山 伊藤、笠原、山本、苅安、芝山、松尾 ←BACK

    前夜出発
    瀬田-(車にて名神栗東IC→東名富士見IC)-富士宮口新5合目登山口
    ●1日目: 新5合目登山口--8合目小屋
    ●2日目: 8合目小屋--剣が峰--8合目小屋--大走り--新5合目登山口
    登山口-(車)-瀬田

    雪訓するぞうーと勇んで行ったものの、
    登山口で我々を迎えたのは雪ひとつない真っ黒な富士山だった…
    さすがは天下の富士山、登れど登れど小屋が近づかなかった…
    下りの大走りは楽しかった。
山行日程 山行形態 山域 メンバー
1997/10/10-11 無雪期登山 中央アルプス・
木曽駒ヶ岳〜空木岳
笠原、苅安、芝山 ←BACK

    前夜出発
    瀬田-(車にて名神栗東IC→中央道駒ヶ根IC)-駒ヶ根高原P-(バス)-しらび平-(ロープウェイ)-千畳敷
    ●10/10: 千畳敷--宝剣山荘--木曽駒ケ岳--宝剣山荘--宝剣岳--檜尾岳--東川岳山頂ビバーク
    ●10/11: 東川岳--木曽殿越--空木岳--池山尾根--駒ヶ根高原P
    駒ヶ根高原P-(車にて中央道駒ヶ根IC→名神栗東IC)-瀬田

    1泊2日で中アの主峰を縦走。ロープウェイのおかげ。
    ツェルトは意外に密閉性が高いことが判明。中で火を焚く時は換気に注意しましょう。
    2日目の朝には新雪が5pほど積もっていました。
山行日程 山行形態 山域 メンバー
1997/10 ハイキング 鈴鹿山系・ 霊仙山 10名程度参加 ←BACK

    ●JR柏原駅--稜線--避難小屋--経塚山分岐--霊仙山--経塚山分岐--お虎ヶ池--汗拭き峠--榑ヶ畑廃村--醒ヶ井

    1名(キャプテンの名誉のため匿名)が寝過ごし、
    車で追いかけ、逆走されて追いついたハイキング。
    おかげで帰りは送っていただけて楽でした。
    山頂からは、ハイキングとは思えないほどの景観を楽しめます。
山行日程 山行形態 山域 メンバー
1997/8 無雪期岩登り 文登研・夏山リーダー研修会 笠原、伊藤、松尾 ←BACK

    主に岩登りの講習会。

山行日程 山行形態 山域 メンバー 写真→
1997/8 無雪期登山 北ア・黒部ダム〜劔岳 約15名参加 ←BACK

    前夜出発
    JR大阪駅-(急行ちくま・大糸線)-信濃大町駅-(タクシー)-扇沢-(アルペンルート)-黒部ダム
    ●1日目: 黒部ダム--内蔵助平--真砂沢小屋キャンプ地
    ●2日目: 真砂沢小屋キャンプ地--二股--真砂沢小屋--劔沢--劔沢キャンプ地
    ●3日目: 停滞
    ●4日目: 劔沢キャンプ地--劔岳--劔沢キャンプ地--別山乗越--雷鳥沢--雷鳥平キャンプ地
    ●5日目: 雷鳥平キャンプ地--室堂
    室堂-(アルペンルート)-立山駅-(地鉄)-富山駅-(JR)-瀬田駅

    1日目は意外に時間を食い、日が暮れる頃にテン場到着。
    2日目は仙人池ヒュッテまでピストンするはずが途中の二股の近藤岩往復にとどまった。
    カニのタテバイ付近は人が多く、順番待ちがあった。
山行日程 山行形態 山域 メンバー 写真→
1997/8 無雪期登山 屋久島 大谷、笠原、重田、森田、伊藤、小島、笠島、上川、加藤、藤川、松岡、苅安、芝山、松尾 ←BACK

    前夜出発
    大阪南港-(フェリー)-宮崎港-(高速船)-屋久島安房港-(タクシー)-淀川登山口
    ●1日目: 淀川登山口--淀川小屋
    ●2日目: 淀川小屋--花之江河--宮之浦岳--高塚小屋(新高塚だったかも…)
    ●3日目: 高塚小屋--縄文杉--ウィルソン株--トロッコ道--登山口
    登山口-(タクシー)-安房
    以後リゾート三昧。
    帰りは本隊は安房(?)-(フェリー)-鹿児島港-(夜行バス)-大阪駅。
山行日程 山行形態 山域 メンバー 写真→
1997/7/11-23 無雪期登山 北アルプス・穂高岳〜白馬岳 伊藤・笠原・苅安・芝山・松尾 ←BACK

    前夜出発
    JR京都駅-(急行ちくま)-松本駅-(松電)-新島々-(バス)-上高地
    ●7/11: 上高地--岳沢キャンプ地
    ●7/12: 岳沢--重太郎新道--紀美子平--吊尾根--奥穂高岳--穂高岳山荘キャンプ地
    ●7/13: 穂高岳山荘--柄沢岳--北穂高岳--北穂小屋
    ●7/14: 北穂小屋--飛騨泣き--大キレット--南岳小屋--中岳--槍肩ノ小屋キャンプ地
    ●7/15: 肩ノ小屋--槍ヶ岳--肩ノ小屋--西鎌尾根--双六小屋--三俣山荘キャンプ地
    ●7/16: 停滞
    ●7/17: 三俣山荘--黒部源流--水晶小屋--水晶岳--水晶小屋--野口五郎岳--烏帽子小屋キャンプ地
    ●7/18: 烏帽子小屋--舟窪岳--舟窪乗越--舟窪小屋キャンプ地
    ●7/19: 舟窪小屋--蓮華岳--針ノ木峠・針ノ木小屋キャンプ地
    ●7/20: 針ノ木小屋--針ノ木岳--鳴沢岳--種池山荘--爺ヶ岳--冷池山荘キャンプ地
    ●7/21: 冷池山荘--鹿島槍ヶ岳--八峰キレット--五竜岳--五竜山荘キャンプ地
    ●7/22: 五竜山荘--唐松岳山荘--唐松岳--不帰キレット--天狗の大下り(を登った)--天狗山荘キャンプ地
    ●7/23: 天狗山荘--白馬鑓ヶ岳--白馬頂上宿舎--白馬岳--白馬頂上宿舎--大雪渓--白馬尻--猿倉
    猿倉-(タクシー)-JR白馬駅-(大糸線・急行ちくま・琵琶湖線)-JR瀬田駅

    山バカが集まるとこんな山行に行ってしまいます。
    前半は梅雨明け間近の大雨の中、後半は梅雨明け10日の好天の中、
    ひたすら歩いた2週間。
    岩場では先輩方に大変お世話になりました。
    危険個所は、
    3大キレットの他に、7/18の烏帽子小屋〜船窪小屋間が花崗岩質で崩壊が激しく、
    整備が崩壊に追いついていない状態でした。
    部の公式山行では避けたい所だと思います。
山行日程 山行形態 山域 メンバー
1997/6 積雪期登山 文登研・ 雪上技術講習会 苅安、芝山 ←BACK

    文部省登山研修所が社会人、女子学生リーダーを対象に山岳技術を講習する。
    実地研修は春山は劔沢の登山基地で行われる。
    講師陣は日本を代表するクライマーの方々で、大変勉強になった。
    実習班は他大学の山岳部やWVからの参加者と一緒になり、視野が広がった。
    終始一貫していたのは「リーダーとしていかに安全にパーティを引っ張っていくか」だと思った。
山行日程 山行形態 山域 メンバー 写真→
1997/6 無雪期登山 比良山系 笠原、伊藤、苅安、芝山、
松尾、岡本、小泉、正岡
←BACK

    ●1日目: JR比良駅--イン谷口--青ガレ--金糞峠--ワサビ峠--武奈ヶ岳--ヤクモ
    ●2日目: ヤクモ--シャカ岳--寒風峠-(リトル比良)-岩砂利山--音羽

    珍しく2日ともフルで歩いた比良山行(大抵2日目は疲れてすぐに降りてしまうことが多い…)。
    新入生もよく歩いてくれました。
    青ガレは落石事故後、通行禁止。
    リトル比良の一部は笹のヤブ漕ぎあり。ルートを見失わないよう注意。
山行日程 山行形態 山域 メンバー
1997/5 積雪期登山 文登研・ 春山リーダー研修会 伊藤、松尾 ←BACK

    立山・千寿ヶ原にある文部省登山研修所で行われる、
    大学山岳部・WVのリーダー/リーダー候補生を対象にした研修会。
    全国から集まった男子学生が3〜4人ずつの班に別れ、
    各班には現役のバリバリの登山家が講師として一人ずつ担当し、
    登山技術をみっちりと学ぶ。
    研修は、まず研修所で雪崩のおこる仕組みなど座学を学び、
    その後立山へ入山し、劔沢を基地に実地研修が行われる。
    研修の最終には積雪期の劔岳への登頂も果たす。
山行日程 山行形態 山域 メンバー 写真→
1997/5 ハイキング 湖南アルプス・ 鶏冠山(だったと思う) 多数参加 ←BACK

    JR草津駅-(バス)-上桐生
    ●上桐生バス停--尾根道--鶏冠山--天狗岩--尾根道--重岩--狛坂磨崖仏--キャンプ場--上桐生バス停
    上桐生-(バス)-JR瀬田駅

    天狗岩からの眺めは最高です。
山行日程 山行形態 山域 メンバー 写真→
1997/5GW 積雪期登山 北ア・立山 約15名参加 ←BACK

    前夜出発
    JR大阪駅-(急行きたぐに)-JR富山駅/地鉄富山駅-(地鉄)-立山駅-(アルペンルート)-室堂
    ●1日目: 室堂--雷鳥平キャンプ地(幕営)--雷鳥沢--別山乗越--雷鳥沢--雷鳥平キャンプ地
    ●2日目: 雷鳥平--一ノ越--雄山--一ノ越--雷鳥平キャンプ地
    ●3日目: 雷鳥平--室堂
    室堂-(アルペンルート)-立山駅-(地鉄)-地鉄富山駅/JR富山駅-(JR)-瀬田駅

    大挙して押し寄せた立山山行。年代物の重い木製ピッケルまで出動しました。
    テントは8テン、6テン、4テンすべて出動、ナベも大型の重いやつを持参。
    一ノ越〜雄山間はできればアイゼン装着が望ましいでしょう。
山行日程 山行形態 山域 メンバー 写真→
1997/4 山スキー 御岳 北原、伊藤、笠原、山本、苅安 ←BACK

    前夜出発
    瀬田-(車にて名神栗東IC→中央道中津川IC)-おんたけスキー場-(ゴンドラ)-山上駅
    ●山上駅--田の原--御岳神社--御岳山頂--御岳神社--(神社下部より滑降)--スキー場ベース
    スキー場-(車にて中央道中津川IC→名神栗東IC)-瀬田

    天気は快晴でザラメ雪の、すばらしい山スキーでした。
山行日程 山行形態 山域 メンバー 写真→
1997/3 積雪期登山 北ア・上高地 石垣、伊藤、大谷、笠原、山本(文)、苅安、芝山、松尾 ←BACK

    前夜出発
    瀬田-(車にて名神栗東IC→中央道中津川IC→R19)-坂巻温泉
    ●1日目: 坂巻温泉--釜トンネル--大正池--上高地バスターミナル--明神
    ●2日目: 明神--明神池--明神
    ●3日目: 明神--上高地バスターミナル--大正池--釜トンネル--坂巻温泉
    坂巻温泉-(車にてR19→中央道中津川IC→名神栗東IC)-瀬田

    夏場はあんなに人でごった返す上高地は、冬場は山ヤだけの別天地となる。
    2日目は早朝悪天のため停滞となり、明神池まで散歩した程度。
    ここで日本を代表する登山家・戸雅史さんにお会いし、感激したのを覚えている。
山行日程 山行形態 山域 メンバー 写真→
1997/3 山スキー 頚城山系・ 雨飾山 伊藤、笠原、山本(文)、苅安 ←BACK

    前夜出発
    瀬田-(車にて名神栗東IC→北陸道糸魚川IC)-小谷温泉
    ●1日目: 小谷温泉--林道--尾根--P2--(滑降)--林道--小谷温泉
    ●2日目: (車にて移動)山田温泉--大凪山(?)へ向かうも天候不良のため引き返す)--山田温泉
    山田温泉--(車にて中央道松本IC→名神栗東IC)-瀬田

    1日目はドぴーかんで雪質もザラメで最高な山スキーデビュー
    …のはずがベース帰着後に脱水(?)でバテてしまった…
    4人用雪洞を作ったが、積雪不足と気温上昇のために天井にヒビが入り、
    やむなく退散、テント泊となった。
    次の朝見に行くと、天井が落ちていた…
山行日程 山行形態 山域 メンバー
1997/2 山スキー 乗鞍岳 伊藤、笠原、山本(文) ←BACK
    前夜出発
    瀬田-(車にて名神栗東IC→中央道中津川IC)-乗鞍高原スキー場
    ●スキー場最上部--切り開き--位ヶ原-(滑降)-切り開き-(滑降)-スキー場下部

    猛吹雪の中、滑降中に板がVの字に折れたそうだ。
    ここから「乗鞍では道具トラブルが起こる」というジンクス?が誕生した。
山行日程 山行形態 山域 メンバー
1997/1 積雪期登山 北八ヶ岳 4名 ←BACK

    前夜出発 JR・バスにてアプローチ
    ●1日目: 渋の湯--黒百合ヒュッテキャンプ地
    ●2日目: 黒百合ヒュッテ--東天狗岳--黒百合ヒュッテ
    ●3日目: 黒百合ヒュッテ--渋の湯

    テントのすぐ外で強風の中で飯を炊いて、
    フタを開けたら飯が富士山のように盛り上がっており、
    旨かったのは中心部のみ(しかも炊いた本人が食った)だった…
    という、今に語り継がれる伝説の「松尾飯」。
山行日程 山行形態 山域 メンバー 写真→
1996/12/23 積雪期登山 伊吹山 約10名参加 ←BACK

    瀬田-(車)-伊吹山スキー場-(ゴンドラ)-三合目山上駅
    ●三合目--伊吹山頂--三合目
    三合目山上駅-(ゴンドラ)-スキー場ベース-(車)-瀬田

    日帰りで雪山登山。三合目からずっと雪が付いていた。
    最近は12月下旬にこんなに雪が付いているのは珍しくなってしまった。
山行日程 山行形態 山域 メンバー 写真→
1996/11/23 ハイキング ポンポン山 約10名参加 ←BACK

    JR高槻駅-(バス)-上ノ口バス停
    ●上ノ口--ポンポン山--天王山--JR山崎駅

    ポンポン山へは早くも朝10時くらいに着いた。
山行日程 山行形態 山域 メンバー 写真→
1996/10/8-9 無雪期登山 比良山系 石垣、笠原、小島、辰巳、上川、藤川、苅安、芝山、松尾 ←BACK

    ●1日目: JR蓬莱駅--小女郎峠--蓬莱山--打見山--木戸峠--金糞峠--北比良峠--ヤクモ(日没後到着)
    ●2日目: ヤクモ--リフト下--イン谷口--JR比良駅

    1日目は途中で日が暮れ、ヘッ電山行となった。
    びわ湖バレイで遊ぶのはほどほどにしましょう。
山行日程 山行形態 山域 メンバー
1996/8 無雪期登山 北ア・白馬岳 約8名参加 ←BACK

    前夜出発
    JR大津駅-(急行ちくま・大糸線)-JR白馬駅-(タクシー)-猿倉
    ●1日目: 猿倉--小日向のコル--白馬鑓温泉キャンプ地
    ●2日目: 鑓温泉--白馬鑓ヶ岳--白馬頂上宿舎キャンプ地
    ●3日目: 頂上宿舎--白馬岳--三国境--雪倉岳--朝日岳--朝日小屋キャンプ地
    ●4日目: 朝日小屋--北叉
    北叉-(タクシー)-JR泊駅-(JR)-瀬田駅

    白馬岳〜朝日岳の間は強風だったらしい。
山行日程 山行形態 山域 メンバー
1996/8 無雪期登山 北ア・双六岳 約6名参加 ←BACK

    折立入山--太郎平--黒部五郎岳--双六小屋--笠ヶ岳--笠新道--新穂高温泉下山。
    詳細不明。
山行日程 山行形態 山域 メンバー 写真→
1996/7下旬 無雪期登山 南ア・北岳〜塩見岳 池田、北原、山本(尚)、大谷、笠原、藤川、苅安、芝山 ←BACK

    前夜出発
    JR大阪駅-(急行ちくま)-塩尻駅-(JR中央本線)-甲府駅-(バス)-広河原
    ●1日目: 広河原--白根お池小屋キャンプ地
    ●2日目: 白根お池小屋--草すべり--肩ノ小屋--北岳--北岳山荘キャンプ地
    ●3日目: 北岳山荘--間ノ岳--三峰岳--熊の平小屋--北荒川岳--北荒川岳キャンプ地
    ●4日目: 北荒川岳キャンプ地--塩見岳--塩見小屋--三伏峠小屋キャンプ地
    ●5日目: 三伏峠小屋--塩川小屋
    塩川小屋-(バス)-JR伊那大島駅-(JR)-瀬田駅

    北荒川岳キャンプ地は無人でトイレは見当たらなかった。
    水場はキャンプ地のお花畑下部へ5分ほど下ったところにあった。
山行日程 山行形態 山域 メンバー 写真→
1996/7 無雪期登山 白山 約10名参加 ←BACK

    瀬田-(車にて名神栗東IC→北陸道福井北IC)-別当出合
    ●1日目: 別当出合--南竜山荘
    ●2日目: 南竜山荘--室堂--剣が峰--室堂--南竜山荘
    ●3日目: 南竜山荘--別当出合
    別当出合-(車にて北陸道福井北IC→名神栗東IC)-瀬田
山行日程 山行形態 山域 メンバー
1996/6 無雪期登山 比良山系 池田、北原、松本、笠原、辰巳、苅安、坂口、芝山、松尾、宮澤 ←BACK

    JR近江高島駅-(バス)-畑(?)登山口
    ●1日目: 登山口--八淵の滝--広川小屋--ヤクモ
    ●2日目: ヤクモ--リフト下--イン谷口
    イン谷口-(バス)-JR比良駅

    1日目のコースは荒廃しており、わかりづらかった。
山行日程 山行形態 山域 メンバー
1996/5 ハイキング 摂津峡 約10名参加 ←BACK

    JR高槻駅-(バス)-上ノ口バス停
    ●上ノ口--摂津渓--竜王山…??
山行日程 山行形態 山域 メンバー 写真→
1996/5GW 積雪期登山 北ア・上高地 池田、北原、山本(尚)、奥津、大谷、笠原、溝畑、森田、小島、辰巳、藤川、苅安、松尾 ←BACK

    前夜出発
    JR大阪駅-(急行ちくま)-松本駅-(松電)-新島々-(バス)-上高地
    ●1日目: 上高地--明神--徳沢--横尾キャンプ地
    ●2日目: 横尾--本谷橋直前--横尾 / 横尾--槍沢ヒュッテ--横尾
    ●3日目: 横尾--徳沢--明神--上高地
    上高地-(バス)-新島々-(松電)-松本駅-(急行ちくま)-米原駅-瀬田駅

    2日目は柄沢ヒュッテ往復の予定だったが、この年は残雪が多く降雪もあり
    雪崩の危険があったため、本谷橋で引き返した。