![]() |
雨の中上高地出発。早々に岳沢の木橋で約1名が滑って転落。 残りの4名は「これで自分以外のせいで山行中止だっ」と喜んだそうだが、 次の瞬間本人が無傷と知りがっかりしたそうだ。 みんなそんなこと考えてたのね… |
![]() |
雨の中吊尾根を越え、奥穂高岳山頂に到着。 ガスのおかげで「あれこそが奥穂本峰だっ」と期待しては裏切られた。 |
![]() |
穂高岳山荘から北穂小屋まで雨の中岩場を行軍。 しっかし7時間もかかったのは今だに謎…!? |
![]() |
北穂小屋から大キレットへ向かう。途中にある巨大浮石は、 その数年前にもあったそうで、おそらく今現在もあると思われる… |
![]() |
飛騨泣きの核心部。 ぶっとい鎖をたよりに一枚岩を横に進みます。 滑落の怖さをまだ良くわかっていなかったのか、 不思議に高度感の怖さはあまりなかった… |
![]() |
大キレット最低部にて。 後ろは今来た北穂高岳。 山行前半のうち、ここを通過した日だけ何とか晴れてくれました。 |
![]() |
大キレット通過後、南岳付近から槍ヶ岳を望む。 この日は槍の肩ノ小屋まで行きました。 |
![]() |
槍ヶ岳山頂。 この日も雨・ガスの中…。 朝にはBobさんが池の中で寝ていたことが判明…。 |
![]() |
三俣山荘テン場にて一日停滞。 あまりにヒマで腹も減ったので 非常食のホットケーキを延々焼いております。 この日にラジオで梅雨明けを知り、メンバー狂喜! |
![]() |
次の朝、三俣山荘テン場から鷲羽岳を望む。 んもう雨は、ヤ… |