倫理審査委員会は、人を対象とする生命科学・医学系研究が、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に基づいて行われることを目的とし、学長によって設置されている委員会です。
毎月1回審議を開催している他、審査対象に応じた迅速審査を随時行っております。
□委員会規程・手順書等
□開催日程について
□関連指針等について
□議事要旨
倫理審査委員会は、臨床医等の専門家の他、倫理等の専門家や一般の立場で意見を述べることのできる委員等を含む、全10名で構成されています。
所属・職名 | 氏名 | |
---|---|---|
委員長 専門 | 皮膚科学講座・教授 | 藤本 徳毅 |
専門・外部 | 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 創薬資源研究支援センター・センター長 |
小原 有弘 |
専門・外部 | 独立行政法人医薬品医療機器総合機構・医務管理監・理事長特任補佐(医学統括担当)、 国立研究開発法人 国立循環器病研究センター病院 臨床研究推進センター データサイエンス部・客員研究員 |
南 学 |
専門 | 生命科学講座・教授 | 平田 多佳子 |
専門 | 内科学講座(糖尿病内分泌・腎臓内科)・教授 | 久米 真司 |
法律学・外部 | 中村・平井・田邉法律事務所・弁護士 | 田邉 昇 |
法律学・外部 | 滋賀大学経済学部・講師 | 須永 知彦 |
倫理学 | 臨床研究開発センター・講師 | 倉田 真由美 |
一般・外部 | 一般市民 | 中野 由紀子 |
一般・外部 | 一般市民 | 深川 明子 |
所属・職名 | 氏名 | |
---|---|---|
観察 | 外科学講座(消化器) ・教授 | 谷 眞至 |
観察・有害事象 | 放射線科・准教授 | 園田 明永 |
有害事象・先進A | 輸血部・講師 | 南口 仁志 |
観察・先進A | 泌尿器科学講座・講師(学内) | 吉田 哲也 |
観察 | 臨床看護学講座・教授 | 宮松 直美 |
観察 | 小児科学講座・准教授 | 多賀 崇 |
観察 | 産科学婦人科学講座(母子)・准教授 | 辻 俊一郎 |
有害事象 | 医療安全管理部・教授 | 清水 智治 |
観察 | 基礎看護学講座(生化学・薬理学・栄養学)・教授 | 馬場 重樹 |
委員会は学長によって設置されています。(規程についてはまるっとにも掲載されています。)
資料 | download | |
---|---|---|
1 | 倫理審査委員会規程 |
この他、人を対象とする生命科学・医学系研究に関連して、標準業務手順書が準備されています。(学内のみ閲覧可)
資料 | download | |
---|---|---|
1 | 滋賀医科大学 人を対象とする生命科学・医学系研究に関する手順書 (学内公開用) |
|
2 | 研究の実施に伴って取得した個人情報等の安全管理措置に関する 標準業務手順書 |
関連指針等については、規制当局のHP等で最新版をご確認ください。
関連指針等 |
---|
・ヘルシンキ宣言(フォルタレザ改訂・和文) |
・人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針(本文)(令和5年3月27日一部改正) 人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針ガイダンス(令和6年4月1日一部改正) 「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」説明資料(令和4年3月30日) ・その他、研究に関する指針について |
(廃止となった指針) ・人を対象とする医学系研究に関する倫理指針(本文)(平成29年2月28日一部改正) 人を対象とする臨床研究に関する倫理指針ガイダンス(本編)(平成29年5月29日一部改訂) 人を対象とする臨床研究に関する倫理指針ガイダンス(附則編)(平成29年3月8日一部改訂) ・ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針(平成29年2月28日一部改正) 「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」ついてのQ&A(平成29年4月19日改正) ・その他、廃止となった指針一覧 |
過去の議事録についてはこちらをご覧ください。
■滋賀医科大学における病院臨床研究の倫理に関する委員会 議事概要(学内のみ閲覧可)〒520-2192
滋賀県大津市瀬田月輪町
附属病院E棟3階
連絡先
TEL: 077-548-3576
mail:hqrec@belle.shiga-med.ac.jp