Harumitsu Suzuki  鈴木春満 (日本)
これから疫学を勉強したい方やグローバルに活躍したい方へ

 私はこれまで動物実験を用いた基礎研究に長く携わってきました。研究の対象であった遺伝子が精神疾患と関連していたところから、精神疾患に興味を持つようになりました。基礎研究でも引き続き精神疾患に関係することを研究していますが、動物実験で得られた結果は、なかなか人に貢献できるまでには時間がかかります。そこで、何か人に対しても直接貢献できるような研究はできないかと考えていたところ、疫学に出会いました。このプログラムでは、本大学で長年行われてきた非感染性疾患、主に循環器疾患、がん、糖尿病などを対象とした疫学研究を授業で学ぶことや現在進行中のプロジェクトに関わる機会があります。授業は、すべて英語ですが、少人数のクラスのため授業中に分からないところは質問できますし、授業が終わった後でも留学生たちと質問や議論など理解を深めあうこともあります。医学や疫学のことは初心者でしたが、このプログラムで必要なことは体系的に学ぶことができるので、これから勉強をはじめたいという方にもお勧めです。現在は、質問で得られた抑うつ尺度と社会的要因や生活習慣との関連を調べています。自分の興味ある分野での社会的課題について仮説をたてて、解析をして関連を調べることができるので、挑戦しがいがあると思います。 多国籍な学生と日々触れ合いながら異文化交流ができるので、日本にいながらグローバルな環境に身をおく良い機会です。将来グローバルで活躍したい方、一度見学に来てみて下さい。

世界をフィールドに活躍できる日を夢見て。

 私は大学で管理栄養士の資格を取得後、大学院修士課程で公衆栄養学および栄養疫学について学び、その後管理栄養士養成課程大学で助手として勤務してきました。その中で、栄養の世界では医学および疫学の知識も不可欠であること、そして日本だけでなく世界の人とコミュニケーションをとることが今後益々必要であることを実感し、本プログラムに2015年4月に入学しました。 本プログラムは授業や研究、外部活動等で大変充実しており、博士課程とはいえ教育され、学ぶことのできる体制が整っています。また、日本人だけでなく多国籍の学生と日々触れ合うことで、広い視野で物事を観察し、状況に応じた柔軟な態度や姿勢も培うことができます。本プログラムの学生全員が「アジアのNCDを超克する」という明確な目的を持っているため、団結力と前向きな姿勢が自然と備わってきます。私生活においても留学生の家族とも交流があり、卒業後もアジアのNCDに立ち向かうチームとして共に活躍できると確信しています。入学前は英語でのコミュニケーションが不安でしたが、今は「伝えようとする気持ち」「伝える内容」の大切さを実感しています。NCD、そして疫学について深く幅広い知識を得たい方、そして世界をフィールドにこの分野で活躍していきたい方には、非常にお勧めのプログラムです。一緒に頑張りましょう!!

Yukiko Takayama  髙山雪子 (日本)
Kimani Cecilia WanjikuKimani Cecilia Wanjiku
(from Kenya)
Against NCDs in the world!

I am a graduate student at Shiga University of Medical Science (SUMS). I joined the Leading Program in October, 2014 under the program for reducing the burden of non-communicable diseases (NCDs) in the Asian-Pacific region. The Program has given me an excellent opportunity to study NCDs and I am looking forward to gain more knowledge on the distribution, prevention, treatment and the risk factors associated with NCDs. I envisage learning from experts from SUMS and others from all over the world. I come from Kenya; a developing country in Africa that is in the early stages of epidemiological transition and in dire need for experts in the prevention and treatment of NCDs which are emerging as serious health challenges to primary health. My training under the Leading Program is thus timely and imperative as it will adequately prepare me to enormously get involved in the initiatives in the development of measures against NCDs in the Asian-Pacific region, my country Kenya and in the world as a whole.

The Right Armamentarium to Battle NCD in Asian-Pacific Region.

As one of the young generation of Indonesian doctors, it is my duty and responsibility to make Asian-Pacific, especially Indonesia, a better place to live in. Leading Graduate Program for Reducing the Burden of NCD is surely one of the decisive tool to do it. It has broadened my knowledge not just from health aspect, but also from cultural and social aspect. Its holistic topics, given by fine teachers and experts from all over the world, provide the right armamentarium I need to battle this problem. Fully supported by everyone at Shiga University of Medical Science, I clearly have no choice but to grow more and develop into a better person. Ever onward, no retreat!

Aryandhito Widhi NugrohoAryandhito Widhi Nugroho (from Indonesia)
Nguyen Thi Minh Trang Nguyen Thi Minh Trang (from Viet Nam)
A Specific Program on NCD in the Asian Pacific Region!

I worked as a medical statistician in Viet Nam. Although there is existing information on NCDs prevalence and their risk factors, more recent and context-specific information is required for planning and monitoring interventions against NCDs. The Leading Graduate Program on NCDs helps to equip the students with the knowledge and skills to understand the determinants of non-communicable diseases and formulate preventive and management strategies in different contexts. Therefore, I believe it is a very suitable program for those who want to become experts in the field of NCDs’ epidemiology.

他にも不安な点、不明な点がございましたら事務局までお気軽にご連絡ください。

©2018
滋賀医科大学All
rights researved.

お問い合わせContact us

お問合せ
Contact us

アクセス Access Map

アクセス
Access Map

TEL

077-548-3657
Tel

PAGE TOP