【講演の部】 |
09:40〜10:20 |
「糖尿病がひきおこす目の病気」
滋賀医科大学 眼科:村木 早苗 講師 |
10:30〜11:20 |
「心不全とは」
滋賀医科大学 循環器内科:蔦本 尚慶 病院教授 |
【調理実習の部】 |
11:30〜15:00 |
「滋賀の伝統食材を用いたカロリー・塩分ひかえめの献立」
滋賀短期大学生活学科:
串岡 慶子 教授、中平 真由巳 准教授、長尾 綾子 講師、
高橋 ひとみ 特任助手、栗本 麻衣子 特任助手、佐藤 有美 特任助手
滋賀医科大学附属病院 栄養治療部:岩川 裕美 副部長 |
|
 |
|
|
開 催 日 |
平成22年8月22日(日) |
時 間 |
9:30〜15:00 |
会 場 |
滋賀短期大学(住所:大津市竜が丘24−4、TEL:077−524−3605)
【講演の部】3号館311教室、【調理実習の部】調理実習室・試食室
・JR琵琶湖線「膳所駅」下車、徒歩約15分。タクシー利用約4分(1.8Km)
・JR琵琶湖線「大津駅」下車「鶴の里・花屋敷池の里団地」行きバス「山の手団地 」下車徒歩約3分
・京阪電車大津線「膳所駅」下車、徒歩約15分。タクシー利用約4分(1.8Km)
※当日はできるだけ公共の交通機関をご利用ください。
(交通アクセス)http://www.sumire.ac.jp/tandai/daigaku/access.html |
募集人員 |
講演の部:100名、調理実習の部:30名 |
受 講 料 |
調理実習に参加される方のみ材料費として600円 |
申込締切日 |
8月13日(金) |
申込方法 |
「ホームページ」からのお申し込みの場合
右の「申込み」ボタンをクリック、必要事項を入力し、「送信」してください。
「はがき」、「FAX」でのお申し込みの場合
氏名(ふりがな)、年齢・性別、郵便番号・住所、電話番号、職業、講演の部参加の有無、実習の部参加の有無、実習内容(肉料理or魚料理)、来学される交通手段(電車or自家用車)を明記のうえ、お申し込みください。 |
申 込 先 |
〒520-2192 大津市瀬田月輪町 滋賀医科大学 学生課 公開講座担当(中森)
FAX 077−548−2799 |
受講通知 |
申込書を受理後、受講決定通知でお知らせいたします |
|
※受講生の方々の個人情報は公開講座の運営及び連絡に限り使用し、それ以外の目的には使用しません。 |
(お問合せ先)
滋賀医科大学 学生課内 教養講座担当(中森)
電 話 077−548−2142
FAX 077−548−2799 |
|
|
|