このページでは、滋賀医科大学が主催(共催)する公開講座、教養講座などを随時お知らせします。
申込方法など詳細については、それぞれのタイトルをクリックしてください。多くの方のご参加をお待ちしております。
|
2017年3月10日
更新 |
|
|
|
■呼吸器内科 市民公開講座 |
|
「〜肺の病気を知ろう〜」 |
 |
|
|
開催日 |
: |
平成29年3月12日(日) |
場所 |
: |
滋賀医科大学医学部附属病院 D病棟1階 多目的室 |
|
|
|
|
|
|
|
■平成28年度 児童思春期・精神保健医療体制整備事業
|
|
|
■第6回 東近江医療圏 がん診療市民公開講座
|
|
「家族ががんになったとき」 |
 |
|
|
開催日 |
: |
平成29年2月12日(日) |
場所 |
: |
滋賀県立男女共同参画センター G-NETしが大ホール |
|
|
|
|
|
■平成28年度 滋賀医科大学 地域医療教育研究拠点 市民公開講座
|
|
|
|
|
■滋賀医科大学産科学婦人科学講座 第16回市民公開講座
|
|
将来妊娠するために |
 |
|
|
開催日 |
: |
平成28年12月18日(日) |
場所 |
: |
草津市立市民交流プラザ 中会議室(フェリエ南草津5階) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■平成28年度 第3回 肝臓病教室(スペシャル肝臓病教室)
|
|
|
■平成28年度 第4回物忘れセミナー
|
|
「認知症の分類について」 |
 |
|
|
開催日 |
: |
平成28年10月26日(水) |
場所 |
: |
滋賀医科大学医学部附属病院 D病棟1階 多目的室 |
|
|
|
|
|
|
|
|
■第36回 滋賀医科大学 公開講座
|
|
「日ごろの生活がたいせつ」 |
 |
|
|
開催日 |
: |
平成28年9月7日(水)、14日(水)、21日(水) |
場所 |
: |
草津市立 市民交流プラザ 大会議室(フェリエ南草津5階) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■平成28年度滋賀短期大学・滋賀医科大学共催公開講座
|
|
|
■平成28年度 第2回物忘れセミナー
|
|
「認知症の分類について」 |
 |
|
|
開催日 |
: |
平成28年7月13日(水) |
場所 |
: |
滋賀医科大学医学部附属病院 D病棟1階 多目的室 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■第11回 滋賀医科大学 炎症性腸疾患センター主催医療講演会
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
開催計画 |
実施時期 |
名称 |
テーマ |
開催場所 |
4月27日(日) |
第1回物忘れセミナー |
認知症前段階、早期認知症と診断されたときの対処法 |
本学 |
5月15日(日) |
第14回滋賀県脳卒中市民公開講座 |
地域における脳卒中の医療連携 三方よし |
八日市商工会議所大ホール |
5月15日(日) |
慢性の痛み対策シンポジウム in 滋賀 |
慢性の痛み対策シンポジウム in 滋賀 |
ピアザ淡海 |
6月19日(日) |
第11回 滋賀医科大学 炎症性腸疾患センター主催医療講演会 |
“潰瘍性大腸炎”その病態と最新の治療について |
ピアザ淡海 |
7月2日(土) |
小児発達支援学講座主催講演会 |
自閉症スペクトラム児に必要な関わり |
本学 |
7月2日(土) |
第15回滋賀医科大学教養講座 |
子どもの急病であわてないために〜子どもの風邪とワクチンについて〜 |
本学 |
7月6日(水) |
平成28年度 第1回 肝臓病教室 |
「自己免疫性肝炎と原発性胆汁性肝硬変」
〜少しかわった肝炎のお話〜 |
本学 |
7月13日(水) |
平成28年度 第2回 物忘れセミナー |
「認知症の分類について」
|
本学 |
7月23日(土) |
平成28年度滋賀短期大学・滋賀医科大学共催公開講座 |
「肥満について」 「しっかり食べて肥満予防 〜食物繊維でおなかスッキリ〜」
|
滋賀短期大学 |
7月31日(土) |
体験会 |
「手術支援ロボット ダビンチを体験しよう!」
|
本学 |
8月26日(水) |
平成28年度 第1回 がん教室 |
「よく使う”がん用語”を学ぼう」 〜がん情報や病状説明を理解するために〜
|
本学 |
8月31日(水) |
平成28年度 第3回 物忘れセミナー |
「後見人制度について」
|
本学 |
9月7日(水) |
平成28年度 第2回 肝臓病教室 |
「なったら怖い肝硬変」
〜肝臓を大事にするために必要なこと〜 |
本学 |
9月11日(日) |
第5回 東近江医療圏 がん診療市民公開講座 |
「家族ががんになったとき」
|
東近江総合医療センター きらめきホール |
9月27日(火) |
平成28年度 第2回 がん教室 |
「あなたにとって必要ながん情報を探すコツ」 〜がん情報の活かし方〜
|
本学 |
10月18日(火) |
平成28年度 第3回 がん教室 |
「今、話題のACP(アドバンス・ケア・プランニング)について学ぼう!」 〜あなたの思いを治療や生活につなげるために〜
|
本学 |
10月26日(水) |
平成28年度 第4回 物忘れセミナー |
「認知症患者の運転免許について(仮)」
|
本学 |
11月2日(水) |
平成28年度 第3回 肝臓病教室 |
「なったらダメな脂肪肝」
〜メタボリックシンドロームとの強いかかわりについて〜 |
本学 |
11月15日(火) |
平成28年度 第4回 がん教室 |
「よく使う”がん用語”を学ぼう」 〜がん情報や病状説明を理解するために〜
|
本学 |
12月5日(月) |
平成28年度 第5回 がん教室 |
「あなたにとって必要ながん情報を探すコツ」 〜がん情報の活かし方〜
|
本学 |
12月14日(水) |
平成28年度 第5回 物忘れセミナー |
「認知症患者のリハビリについて(仮)」
|
本学 |
1月23日(月) |
平成28年度 第6回 がん教室 |
「今、話題のACP(アドバンス・ケア・プランニング)について学ぼう!」 〜あなたの思いを治療や生活につなげるために〜
|
本学 |
2月1日(水) |
平成28年度 第4回 肝臓病教室 |
「ウイルス性肝炎と肝癌」
〜ウイルス駆除して肝癌予防〜 |
本学 |
|
|
【参考】 平成27年度に開講した公開講座等 |
【参考】 平成26年度に開講した公開講座等 |
【参考】 平成25年度に開講した公開講座等 |
【参考】 平成24年度に開講した公開講座等 |
【参考】 平成23年度に開講した公開講座等 |
【参考】 平成22年度に開講した公開講座等 |
【参考】 平成21年度に開講した公開講座等 |
【参考】 平成20年度に開講した公開講座等 |
【参考】 平成19年度に開講した公開講座等 |
【参考】 平成18年度に開講した公開講座等 |
【参考】 平成17年度に開講した公開講座等 |
【参考】 平成16年度に開講した公開講座等 |