|
講演 |
1. |
「脳卒中の危険因子」−滋賀県における発症の現状−
滋賀医科大学 社会医学講座(公衆衛生学)講師(学内)高嶋 直敬 |
2. |
「脳卒中、いつ多いの?」 −脳卒中発症の季節および日内変動についてー
滋賀医科大学 脳神経外科学講座 特任助手 藤居 貴子 |
3. |
「認知症にひそむ脳卒中」
滋賀医科大学 内科学講座(神経内科)教授 漆谷 真
|
|
|
|
 |
|
|
開 催 日 |
平成28年11月6日(日) |
時 間 |
13:30〜16:00 |
会 場 |
滋賀医科大学 臨床講義棟2階 臨床講義室3
JR瀬田駅前より「滋賀医大」行きバスにて約15分「医大西門前」下車
ご来場はできるだけ公共交通機関をご利用ください。お車でお越しの方は、西門駐車場をご利用ください。
(交通アクセス)http://www.shiga-med.ac.jp/footer/map.html
(キャンパスマップ)http://www.shiga-med.ac.jp/footer/campusmap.html |
募集人員 |
先着300名 |
受 講 料 |
無料 |
申込締切日 |
10月31日(月) |
申込方法 |
「県民公開講座を受講希望」と明記し、氏名・住所・連絡先とともに下記まで郵送またはFAXにてお申し込みください。お申し込み後、1週間ほどでご招待券をお送りします。応募者多数の場合は、先着順とさせていただきます。 |
申 込 先 |
〒520−2192
滋賀県大津市瀬田月輪町
滋賀医科大学 脳神経外科学講座
FAX:077−548−2531 |
|
※受講生の方々の個人情報は公開講座の運営及び連絡に限り使用し、それ以外の目的には使用しません。 |
(お問合せ先)
滋賀医科大学 脳神経外科学講座
TEL 077−548−2257 |
|
(主 催)
滋賀県脳卒中対策推進事業・日本脳卒中協会滋賀県支部 |
|
|
|