講演 |
|
「脳梗塞ってどんな病気?」
松尾 宏俊 近江八幡市立総合医療センター 神経内科 |
|
「t−PAによる脳梗塞超急性期の治療」
平井 久雄 湖東記念病院 脳神経外科 |
|
「大切です!回復期のリハビリテーション」
石黒 望 近江温泉病院 総合リハビリテーションセンター |
|
「脳卒中医療連携とは?」
松田 昌之 湖東記念病院 脳神経外科 |
|
 |
|
|
開 催 日 |
平成23年4月24日(日) |
時 間 |
14:00〜16:00(開場13:30) |
会 場 |
八日市商工会議所 4F 大ホール(滋賀県東近江市八日市東浜町1−5)
近江鉄道「八日市駅」下車 徒歩5分 ※お車でのお越しはご遠慮願います。
(交通アクセス)http://www.odakocci.jp/map.html |
募集人員 |
150名 |
受 講 料 |
無料 |
申込方法 |
お申し込みは電話又はFAXにて、先着順で受付いたします。
電話申込みの受付時間は、平日9:00〜17:00です。
FAXの方は、「第5回滋賀県脳卒中市民公開講座参加希望」と明記の上、住所・氏名・電話番号をお知らせください。 |
申 込 先 |
滋賀医科大学医学部脳神経外科内
日本脳卒中協会滋賀県支部
TEL:077−548−2257
FAX:077−548−2531 |
|
※受講生の方々の個人情報は公開講座の運営及び連絡に限り使用し、それ以外の目的には使用しません。 |
(お問合せ先)
滋賀医科大学 医学部 脳神経外科内
「日本脳卒中協会滋賀県支部」
TEL 077−548−2257 |
|
(主 催)
社団法人日本脳卒中協会滋賀県支部
(後 援)
滋賀県、滋賀県医師会 |
|
|
|