平成25年1月9日(水)、本学福利棟食堂において、外国人留学生との交流会「国際交流の夕べ」を開催しました。
交流会には、本学に在籍している外国人留学生、外国人研究者をはじめ、日頃より留学生をご支援いただいている外部関係団体の方々、教職員など、総勢90余名が集い、親睦を深める機会となりました。
今回は、「International Students & Researchers: Life at SUMS」と題して、留学生有志8名によるプレゼンテーションがあり、日頃の忙しい研究の合間を縫って、スポーツや日本文化も楽しむアクティブな留学生活の一端を紹介してくれました。
また、昨年11月のバス旅行の折に共感を得た震災復興ソング「花は咲く」を、留学生全員参加のもと、本学混声合唱団とのコラボで合唱してくれました。
歌声に込められた熱い思いに一同感動しました。(この合唱のために、年末から自主的な練習に熱心に取り組んでくれた成果です。)
アカペラサークルの「夜空ノムコウ」「Over the Rainbow」の演奏も、留学生がメンバーの一員として参加してくれました。
中央の料理テーブルには、イスラムの留学生による心のこもった手料理も並び、大変好評でした。
会場には、留学生4名の手による生け花が展示され、新春の会場は大変華やいだ雰囲気となりました。また、留学生から提供されたバス旅行や昨年9月の環びわ湖大学・地域コンソーシアム学生支援事業沖島研修、12月の滋賀県留学生交流推進会議交流部会の餅つきの写真等も会場の一角に掲示され、多くの参加者に見ていただくことができました。
最後には、参加者全員が管弦楽団の伴奏で、恒例「琵琶湖周航の歌」を合唱し、和やかな雰囲気の中、お開きとなりました。
 |
|
 |
馬場学長の挨拶 |
|
留学生自己紹介
|
|
|
|
 |
|
 |
留学生有志による留学生活紹介 |
|
震災復興ソング「花は咲く」合唱 |
|
|
|
 |
|
 |
歓談のひととき |
|
記念撮影 |
|