平成25年9月14日(土)、15日(日)の2日間にわたり、ピアザ淡海で第9回滋賀医科大学医師臨床研修指導医講習会を開催しました。当日は6名のタスクフォースにご協力いただき、附属病院の13診療科および5つの協力病院から26名の先生が受講しました。
講習会は厚生労働省が示す「医師の臨床研修に係る指導医講習会の開催指針」に基づき、「滋賀県で医療を支える研修医を育てる技法の開発」をテーマとし、研修医に対し適切な臨床研修を実施するための指導医としてのカリキュラム作成、指導能力を習得することを目標に開催しました。
グループワークでは、臨床研修指導の問題点、目標や方略などについて活発な討論が行われました。
また、臨床現場における指導医と研修医のやり取りをロールプレイで行い、指導医の適切な指導の仕方について議論しました。
2日目の閉会式では、受講者に修了証書が授与されました。
 |
|
 |
太田センター長の開会挨拶 |
|
KJ法を使ってのグループワークの様子 |
|
|
|
 |
|
 |
グループごとの全体発表 |
|
ロールプレイの様子 |
|
|
|
 |
|
 |
修了証書授与の様子 |
|
タスクフォース・受講者集合写真 |
|