日時: 2024年12月7日(土) 開場13:15 開演14:00
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
チャイコフスキー 歌劇『エフゲニー・オネーギン』よりポロネーズ
チャイコフスキー 組曲『くるみ割り人形』
ブラームス 交響曲第2番
アンコール: アンダーソン そりすべり
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
動画: 2月公開予定
日時: 2024年6月8日(土) 開場13:15 開演14:00
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
ドボルザーク スラブ舞曲第1番
ビゼー カルメン組曲より抜粋
チャイコフスキー 交響曲第5番
アンコール: オッフェンバック 「天国と地獄」序曲 第3部
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
動画: スラブ舞曲第1番、カルメン組曲
チャイコフスキー交響曲第5番、アンコール
日時: 2023年12月17日(日) 開場13:15 開演14:00
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
ヨハンシュトラウス2世 喜歌劇『こうもり』序曲
ボロディン 歌劇『イーゴリ公』より ダッタン人の踊り
ドボルザーク 交響曲第8番
アンコール: ドボルザーク 交響曲第8番 第3楽章
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
動画: こうもり序曲
ダッタン人の踊り
ドボルザーク 交響曲第8番
日時: 2023年6月3日(土) 開場12:45 開演13:30
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
ドリープ 『コッペリア』より 前奏曲とマズルカ
チャイコフスキー 組曲『眠れる森の美女』より第1.2.5番
エルガー 『威風堂々』第1番
シューマン 交響曲第1番「春」
アンコール: マスカーニ 『カヴァレリア・ルスティカーナ』より間奏曲
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
動画: 威風堂々
コッペリア
眠れる森の美女
「春」 カヴァレリア
日時: 2023年1月15日(日) 開場13:30 開演14:00
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
ハイドン 交響曲第104番
ベートーヴェン 交響曲第7番
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
動画: YouTube
■第71回定期演奏会
日時: 2019年12月28日(土) 開場13:30 開演14:00
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
ベートーヴェン エグモント序曲
ビゼー アルルの女第二組曲
フランク 交響曲ニ短調
アンコール: ヨハン・シュトラウス1世 ラデツキー行進曲
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2019年6月8日(土) 開場17:15 開演18:00
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
ワーグナー 楽劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』より第1幕への前奏曲
リスト 交響詩「レ・プレリュード」
チャイコフスキー 交響曲第5番
アンコール: エルガー 『エニグマ変奏曲』よりニムロッド
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2018年12月8日(土) 開場17:15 開演18:00
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
エルガー 『威風堂々』第1番
ドビュッシー 小組曲
カリンニコフ 交響曲第1番
アンコール: チャイコフスキー 『くるみ割り人形』より花のワルツ
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2018年6月9日(土) 開場17:15 開演18:00
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
チャイコフスキー 『白鳥の湖』よりワルツ
ドヴォルザーク チェコ組曲
チャイコフスキー 交響曲第4番
アンコール: チャイコフスキー 『眠れる森の美女』よりワルツ
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2017年12月17日(日) 開場13:30 開演14:00
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
チャイコフスキー スラブ行進曲
ハチャトゥリアン 組曲『仮面舞踏会』
ドヴォルザーク 交響曲第5番
アンコール: ドヴォルザーク スラヴ舞曲第8番
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2017年6月10日(土) 開場17:15 開演18:00
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
チャイコフスキー 歌劇『エフゲニー・オネーギン』よりワルツ
ボロディン 歌劇『イーゴリ公』より韃靼人の踊り
ブラームス 交響曲第2番
アンコール: ルロイ・アンダーソン 舞踏会の美女
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2016年12月18日(日) 開場13:30 開演14:00
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
サン=サーンス 『サムソンとデリラ』よりバッカナール
エルガー 付随音楽『子供の魔法の杖』第2組曲
ブラームス 交響曲第1番 ハ短調
アンコール: ルロイ・アンダーソン そりすべり
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2016年6月11日(土) 開場17:30 開演18:00
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
ヨハンシュトラウス2世 喜歌劇『ジプシー男爵』序曲
チャイコフスキー 序曲『1812年』
ドヴォルジャーク 交響曲第6番 ニ長調 作品60
アンコール: ヨハン・シュトラウス2世 雷鳴と電光
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2015年12月5日(土) 開場17:30 開演18:00
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
ブラームス 大学祝典序曲
ビゼー 『カルメン』第1.第2組曲より抜粋
チャイコフスキー 交響曲第1番『冬の日の幻想』 ト短調 作品13
アンコール: ヨハン・シュトラウス1世 ラデツキー行進曲
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2015年6月13日(土) 開場17:30 開演18:00
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
ウェーバー 歌劇『魔弾の射手』序曲
ブラームス ハンガリー舞曲1.2.3.5.6番
ブラームス 交響曲第4番 ホ短調 作品98
アンコール: ドヴォルジャーク スラブ舞曲第1番
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2014年12月6日(土) 開場17:30 開演18:00
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
ボロディン 中央アジアの草原にて
シベリウス 『カレリア』組曲
シベリウス 交響曲第2番 ニ長調 作品43
アンコール: シベリウス フィンランディア
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2014年6月14日(土) 開場17:30 開演18:00
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
ベートーベン 『フィデリオ』序曲
チャイコフスキー 『くるみ割り人形』より抜粋
シューマン 交響曲第4番 ニ短調 作品120
アンコール: G.ヴェルディ 歌劇『ナブッコ』序曲
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2013年12月7日(土) 開場17:30 開演18:00
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
チャイコフスキー バレエ組曲『眠れる森の美女』より「ワルツ」
ビゼー 『アルルの女』第1組曲
チャイコフスキー 交響曲第5番 ホ短調 作品64
アンコール: ビゼー 『アルルの女』第1組曲より「ファランドール」
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2013年6月22日(土) 開場17:30 開演18:00
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
ベートーベン 『エグモント』序曲 作品84
チャイコフスキー スラヴ行進曲 作品31
ドヴォルジャーク 交響曲第9番『新世界より』 ホ短調 作品95
アンコール: ケテルビー ペルシャの市場にて
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2012年12月15日(土) 開場17:30 開演18:00
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
シベリウス 交響詩『フィンランディア』 作品26
ドヴォルジャーク アメリカ組曲 作品98 B.190
ドヴォルジャーク 交響曲第5番 ヘ長調 作品76 B.54
アンコール: エルガー 威風堂々第1番
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2012年6月9日(土) 開場17:30 開演18:00
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
サン=サーンス 『アルジェリア組曲』より抜粋 フランス軍隊行進曲
ビゼー 『カルメン』第1、第2組曲より抜粋
ブラームス 交響曲第1番 ハ短調 作品68
アンコール: ストラヴィンスキー 『火の鳥』より抜粋
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2011年12月3日(土) 開場17:30 開演18:00
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
ブラームス 悲劇的序曲 作品81
ハチャトゥリアン 組曲『仮面舞踏会』より抜粋 第1,3,5番
ドヴォルザーク 交響曲第7番 ニ短調 作品70
アンコール: シュトラウス ラディツキー行進曲
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2011年6月18日(土) 開場17:30 開演18:00
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
フンパーディンク オペラ『ヘンゼルとグレーテル』序曲
ブラームス ハンガリー舞曲集より 抜粋 第1,2,5,6番
ブラームス 交響曲第3番 ヘ長調 作品90
アンコール: シュトラウス ラディツキー行進曲
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2010年12月4日(土) 開場13:30 開演14:00
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
チャイコフスキー 交響曲第1番
ワーグナー 歌劇『タンホイザー』より大行進曲
シベリウス 『カレリア』組曲
アンコール: チャイコフスキー バレエ組曲『くるみ割り人形』より花のワルツ(抜粋)
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2010年6月19日(土)開場17:30 開演18:00
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
ドボルザーク 交響曲第8番
ロッシーニ 歌劇『泥棒かささぎ』序曲
ニコライ 喜歌劇『ウィンザーの陽気な女房たち』序曲
アンコール: ヴェルディ 歌劇『ナブッコ』序曲
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2009年12月5日(土)開場13:30 開演14:00
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
ブラームス 交響曲第2番
サン=サーンス 交響詩『死の舞踏』
マスネ 組曲第4番『絵のような風景』
アンコール: ヴェルディ 歌劇『ナブッコ』序曲
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2009年6月20日(土)開場17:30 開演18:00
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
ベートーベン 交響曲第6番『田園』
エロール 歌劇『ザンパ』序曲
チャイコフスキー 組曲『白鳥の湖』よりワルツ
アンコール: ムソルグスキー ラヴェル編曲『展覧会の絵』よりバーバ・ヤーガ、キエフの大門
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2008年12月6日(土) 13:30開場 14:00開演
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
ブラームス 交響曲第4番
ベルリオーズ ラコッツィ行進曲
シベリウス フィンランディア
アンコール: ベルリオーズ 『幻想交響曲』第4楽章「断頭台への行進」
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2008年6月14日(土) 17:30開場 18:00開演
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
チャイコフスキー 交響曲第6番『悲愴』
ボロディン 歌劇『イーゴリ公』序曲
ワーグナー 楽劇『ニュルンベルグのマイスタージンガー』第1幕への前奏曲
アンコール: チャイコフスキー 『くるみ割り人形』よりトレパーク
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2007年12月1日(土) 17:30開場 18:00開演
場所: しが県民芸術創造館(旧称 草津芸術文化会館)
曲目:
ドボルザーク 交響曲第9番『新世界より』
ドボルザーク スラブ舞曲1番
ビゼー 『アルルの女』第1組曲
アンコール: ブラームス ハンガリー舞曲第6番
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2007年6月23日(土) 17:30開場 18:00開演
場所: しが県民芸術創造館(旧称 草津芸術文化会館)
曲目:
チャイコフスキー 交響曲第5番
ブラームス 大学祝典序曲
グリーク ペールギュント第1組曲より抜粋
アンコール: オッフェンバック 序曲『天国と地獄』より抜粋
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2006年11月25日(土) 13:00開場 13:30開演
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
シューベルト 交響曲第8番「未完成」
ワーグナー 『リエンツィ』序曲
ハチャトゥリアン 組曲『仮面舞踏会』
アンコール: チャイコフスキー 『くるみ割り人形』よりトレパーク
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2006年6月17日(土) 17:30開場 18:00開演
場所: 栗東芸術文化会館さきら
曲目:
チャイコフスキー 『白鳥の湖』よりワルツ
チャイコフスキー スラヴ行進曲
ブラームス 交響曲第1番
アンコール: ヴェルディ 『ナブッコ』序曲
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2005年12月10日(土) 18:00開演
場所: 滋賀県立草津文化芸術会館
曲目:
シューマン 交響曲第3番「ライン」 変ホ長調 作品97
べルリオーズ 序曲『ローマの謝肉祭』
ビゼー 『カルメン』よりアラゴネーズ・闘牛士の歌・ハバネラ・ジプシーの踊り
アンコール: ウェーバー 序曲『魔弾の射手』
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2005年6月25日(土) 18:00開演
場所: 滋賀県立草津文化芸術会館
曲目:
ドボルザーク 交響曲第7番 ニ短調 作品70
スッペ 喜歌劇『スペードの女王』序曲
ブラームス 悲劇的序曲
アンコール: ブラームス ハンガリー舞曲第5番
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2004年11月20日(土) 18:00開演
場所: 滋賀県立草津文化芸術会館
曲目:
ドボルザーク 交響曲第8番 ト長調 作品88
シベリウス 交響詩『フィンランディア』
シベリウス 組曲『カレリア』 作品11
アンコール: チャイコフスキー 『くるみ割り人形』よりトレパーク
指揮: 阪部 慎太郎 (大阪音大)
日時: 2004年7月3日(土) 18:00開演
場所: 滋賀県立草津文化芸術会館
曲目:
・カリンニコフ 交響曲第1番 ト短調
・チャイコフスキー 『胡桃割人形』組曲より
ⅰ. 小序曲
ⅱ. 特色ある舞曲集
○行進曲
○ロシアの踊り
○アラビアの踊り
○中国の踊り
○葦笛の踊り
ⅲ.花のワルツ
・スッペ 喜歌劇『詩人と農夫』序曲
アンコール: チャイコフスキー 組曲『白鳥の湖』より 情景
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2004年1月10日
場所: 大津市民会館
曲目:
チャイコフスキー 交響曲第1番『冬の日の幻想』 作品13
ビゼー 『アルルの女』第1組曲
ウェーバー 歌劇『プレチオーザ』序曲 作品78
アンコール: ワーグナー 歌劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕への前奏曲
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2003年12月13日
場所: びわ湖ホール 大ホール
曲目:
チャイコフスキー 交響曲第1番『冬の日の幻想』 ト短調 作品13 より第4楽章
ビゼー 『アルルの女』第1組曲より前奏曲
日時: 2003年7月8日
場所: 滋賀県立草津文化芸術会館
曲目:
ブラームス 交響曲第4番 ホ短調 作品98
エルガー 『威風堂々』第1番、第4番
ワーグナー 歌劇『リエンチ』序曲
アンコール: ブラームス ハンガリー舞曲 第1番
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2002年12月15日
場所: 滋賀県立草津文化芸術会館◇
曲目:
ドヴォルザーク 交響曲第9番『新世界より』 作品95
シューマン 交響曲第4番 ニ短調 作品120
ワルトトイフェル ワルツ『女学生』
アンコール: ドヴォルザーク スラヴ舞曲 第8番▽
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2002年7月13日
場所: 滋賀県立草津文化芸術会館
曲目:
ブラームス 交響曲第2番 ニ長調 作品73
ボロディン 交響的絵画『中央アジアの草原にて』
ワーグナー 歌劇『タンホイザー』序曲
アンコール: ロッシーニ 歌劇『ウィリアム・テル』序曲より抜粋▽
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2001年12月2日
場所: 滋賀県立草津文化芸術会館
曲目:
ベートーヴェン 交響曲第7番 イ長調 作品92
ヴェルディ 歌劇『ナブッコ』序曲
ブラームス 大学祝典序曲 作品80
アンコール: ▽▽
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2001年7月8日
場所: 滋賀県立草津文化芸術会館
曲目:
チャイコフスキー 交響曲第5番 ホ短調 作品64
モーツァルト 交響曲第35番「ハフナー」 ニ長調 K.38
ベートーベン 『エグモント』序曲 作品84
アンコール: チャイコフスキー バレエ音楽『くるみ割り人形』より「花のワルツ」
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 2000年12月9日
場所: 滋賀県立草津文化芸術会館
曲目:
ドヴォルザーク 交響曲第7番 ニ短調 作品70
シベリウス 組曲『カレリア』作品11
ウェーバー 歌劇『オベロン』序曲
アンコール: スメタナ 歌劇『売られた花嫁』よりポルカ
指揮: 奥津 輝男(本楽団OB)
日時: 2000年7月1日
場所: 滋賀県立草津文化芸術会館
曲目:
ブラームス 交響曲第1番 ハ短調 作品68
ヴェルディ 『シチリア島の夕べの祈り』序曲
ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ
アンコール: ブラームス ハンガリー舞曲第5番
指揮:
岩井 一也(音楽監督)
柴田 大 (学生指揮)
日時: 1999年11月27日
場所: 滋賀県立草津文化芸術会館
曲目:
シューマン 交響曲第1番「春」 変ロ長調 Op.38
ワーグナー 歌劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕への前奏曲
ドビュッシー 小組曲
アンコール: ストラヴィンスキー バレエ組曲「火の鳥」よりララバイとフィナーレ
指揮:
岩井 一也(音楽監督)
柴田 大 (学生指揮)
日時: 1999年5月15日
場所: 滋賀県立草津文化芸術会館
曲目:
ベートーベン 交響曲第5番「運命」 ハ短調 作品67
シベリウス 交響曲第2番 ニ長調 作品43
アンコール: シベリウス 組曲『カレリア』より「行進曲風に」
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 1998年11月29日(土)
場所: 滋賀県立草津文化芸術会館
曲目:
シューマン 交響曲第3番「ライン」ホ短調 作品97
シベリウス 交響詩『フィンランディア』
チャイコフスキー 幻想序曲『ロメオとジュリエット』
アンコール: チャイコフスキー 弦楽セレナーデ
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 1998年7月14日(土)
場所: 滋賀県立草津文化芸術会館
曲目:
チャイコフスキー 交響曲第6番『悲愴』 ロ短調 作品74
ベートーベン 『コリオラン』序曲
サンサーンス 交響詩『死の舞踏』
アンコール: ムソルグスキー 『展覧会の絵』より「キエフの大門」
グリーグ 『二つの悲しい旋律』より「過ぎにし春」
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
日時: 1997年11月15日(土)
場所: 滋賀県立草津文化芸術会館
曲目:
ブラームス 交響曲第4番 ホ短調 作品98
リスト 交響詩『前奏曲(レ・プレリュード)』
シベリウス 悲しきワルツ
アンコール: ブラームス ハンガリー舞曲第1番
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
奥津 輝男(学生指揮)
日時: 1997年5月25日(日)
場所: 滋賀県立草津文化芸術会館
曲目:
ドボルザーク 交響曲第9番『新世界より』
J.シュトラウス 『ジプシー男爵』序曲
ブラームス 悲劇的序曲
アンコール: マーラー 交響曲第2番第2楽章
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
奥津 輝男(学生指揮)
日時: 1996年11月16日(土)
場所: 滋賀県立草津文化芸術会館
曲目:
ブラームス 交響曲第2番 ニ長調
スッペ 喜歌劇 『詩人と農夫』序曲
シューベルト バレエ音楽『ロザムンデ』より
アンコール: ベルリオーズ 『幻想交響曲』第4楽章「断頭台への行進」
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
加藤 敬(学生指揮)
日時: 1996年5月26日
場所: 滋賀県立草津文化芸術会館
曲目:
ワーグナー 歌劇『タンホイザー』より大行進曲
ブルッフ ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調 作品26
ベートーヴェン 交響曲第6番『田園』 ヘ長調 作品68
アンコール: ワーグナー 歌劇『ローエングリン』より第3幕への前奏曲
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
加藤 敬(学生指揮)
日時: 1995年11月11日
場所: 大津市民会館大ホール
曲目:
シューマン 交響曲第4番 ニ短調 作品120
ウェーバー 歌劇『魔弾の射手』序曲
ビゼー 『カルメン』組曲より
アンコール: レスピーギ 『リュートのための古風なアリアと舞曲』第2組曲からAria
指揮: 岩井 一也(音楽監督)
奥津 輝男(学生指揮)
西原 広徳(学生指揮)
日時: 1995年5月28日
場所: 草津文化芸術会館
曲目:
ベートーヴェン 交響曲第7番 イ長調 作品92
エルガー 『威風堂々』第1番 ニ長調
J.シュトラウス 皇帝円舞曲 作品437
アンコール: エルガー 変奏曲『エニグマ』よりNimrod
指揮: 星 参(学生指揮)
奥津 輝男(学生指揮)
西原 広徳(学生指揮)
日時: 1994年11月26日
場所: 草津文化芸術会館
曲目:
ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」 ハ短調 作品67
ベートーヴェン 『エグモント』序曲 作品84
ブラームス ハンガリー舞曲第1番 ト短調
アンコール: シューベルト 『ロザムンデ』間奏曲第3番
指揮: 奥津 輝男(学生指揮)
西原 広徳(学生指揮)
日時: 1994年3月13日
場所: 野洲文化ホール
曲目:
ブラームス 交響曲第1番 ハ短調 作品68
シベリウス 交響詩『フィンランディア』 作品26-7
シューベルト 交響曲第8番「未完成」 ロ短調
アンコール: ストラヴィンスキー バレエ組曲『火の鳥』より「ララバイ」「フィナーレ」
指揮: 奥津 輝男(学生指揮)
谷口 洋貴(学生指揮)
西 崇男(学生指揮)
日時: 1993年5月30日
場所: しがぎんホール
曲目:
ベートーヴェン 交響曲2番
ヨハン・シュトラウスⅡ ワルツ『南国の薔薇』
ボロディン 交響的絵画『中央アジアの平原にて』
アンコール: ヨハン・シュトラウスⅡ ポルカ『雷鳴と電光』
指揮: 西 崇男/谷口 洋貴(学生指揮)
日時: 1992年11月21日
場所: しがぎんホール
曲目:
ドヴォルジャーク 交響曲第9番『新世界より』
ハチャトゥリアン 組曲『仮面舞踏会』よりワルツ
ビゼー 『アルルの女』第2組曲
アンコール: ハチャトゥリアン 組曲『仮面舞踏会』よりマズルカ
指揮: 西 崇男/谷口 洋貴(学生指揮)
日時: 1992年
場所: -
曲目:
ウェーバー 歌劇『オベロン』序曲
ハイドン 交響曲第10番『軍隊』
ベートーヴェン 交響曲第1番
アンコール: ヴォーン・ウィリアムズ グリーンスリーブスによる幻想曲
指揮: 谷口 洋貴/西 崇男(学生指揮)
日時: 1991年11月23日
場所: -
曲目:
ブラームス 交響曲第2番
チャイコフスキー スラブ行進曲
アンコール: ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ
指揮: 谷口 洋貴/西 崇男(学生指揮)
日時: 1991年6月2日
場所: -
曲目:
ドヴォルジャーク 交響曲第8番
ロッシーニ 歌劇『セビリアの理髪師』序曲
ワーグナー 歌劇『リエンツィ』序曲
アンコール: ヨハン・シュトラウス ラデツキー行進曲
指揮: 岩井 一也/西 崇男(学生指揮)
日時: 1990年11月25日
場所: -
曲目:
ブラームス 交響曲第4番
チャイコフスキー イタリア奇想曲
アンコール: バーバー 弦楽のためのアダージョ
指揮: 岩井 一也/西 崇男(学生指揮)
日時: 1990年
場所: -
曲目:
ベートーヴェン 交響曲第7番
シューベルト 交響曲第8番「未完成」
エルガー 威風堂々
アンコール: 無し
指揮: 船曳 圭一郎(客演指揮)/岩井 一也
日時: 1989年12月9日
場所: 滋賀県立近代美術館ホール
曲目:
シューマン 交響曲第3番「ライン」
ブラームス ハンガリー舞曲 第5番、第6番
ワルトトイフェル ワルツ『女学生』
アンコール: バッハ G線上のアリア
指揮: 筒井 崇/岩井 一也
日時: 1989年
場所: -
曲目:
ベートーヴェン 交響曲第1番
ワーグナー 楽劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕への前奏曲
アンコール: シベリウス 交響詩『フィンランディア』
指揮: 大西 正人/岩井 一也
日時: 1988年11月19日
場所: 滋賀県立近代美術館ホール
曲目:
ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」
エルガー 威風堂々
シベリウス カレリア組曲
アンコール: -
指揮: 大西 正人(音楽監督)/岩井 一也(助監督)
日時: 1988年6月4日
場所: -
曲目:
グリーク 組曲『ペールギュント』より抜粋
ベートーヴェン 『エグモント』序曲
メンデルスゾーン 歌劇『真夏の夜の夢』より序曲
ウェーバー 歌劇『魔弾の射手』序曲
アンコール: -
指揮: 船曳 圭一郎(客演指揮者)
日時: 1987年11月21日
場所: 滋賀県立美術館ホール
曲目:
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 変ホ長調 作品73
J.シュトラウス 皇帝円舞曲 作品437
ムソルグスキー 交響詩『禿山の一夜』
アンコール: -
指揮: 船曳 圭一郎(客演指揮者)
*1:コンチェルトのソリストは水野 雅子さんにお願いしました。
日時: 1987年5月30日
場所: 滋賀県立美術館ホール
曲目:
ベートーヴェン 交響曲第6番『田園』
ワーグナー 楽劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』前奏曲
アンコール: -
指揮: 大西正人(音楽監督)
日時: 1986年11月26日
場所: 大津市民会館大ホール
曲目:
ベートーヴェン 交響曲第3番『英雄』 変ホ長調 作品55
シベリウス 交響詩『フィンランディア』作品26
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 作品37
アンコール: -
指揮: 守山 俊吾(客演指揮者)
*1:コンチェルトのソリストは水野 雅子さんにお願いしました。
*2:この年、室内合奏団から管弦楽団になりました。