滋賀医科大学管弦楽団では1年を通して団員を募集しています。
また、他大学からの入団も受け付けております!
滋賀医科大学音楽棟 (医大キャンパス内・福利棟すぐそば)
冷暖房完備・いつでも好きなときに練習が出来ます。
火・木曜日の午後6:00~8:00(ただし、これ以外に先生を招いての練習が入ることもあります)
定期演奏会前は休日に計6回、エキストラの方を招いて練習を行います。
ヴァイオリン | バイオリンパートはオケ部で1番の大所帯パートです!メンバーは個性豊かでみんな仲良し!初心者も経験者も大歓迎です~! |
---|---|
ヴィオラ | 初心者、経験者募集中! 誰か、、、私と一緒に、、、難しいところ練習しませんか、、、、、 |
チェロ | 初心者から始める楽器としてはおすすめ!今の部員も全員初心者から初めて、バリバリ部活してます! 今まで楽器に触れたことがない、楽譜読める気がしない、、、。それでも大学入学を機に楽器に挑戦してみたい方! 初心者同士一緒にチェロを弾きましょう!!! もちろん経験者も大大大歓迎です! |
コントラバス | 初心者も経験者も募集中! |
フルート | フルートパートは現在3人で活動しています。 |
オーボエ | オーケストラの名優オーボエはとても華があり、幅広い表現力で魅力がいっぱいの楽器です! 経験者はもちろん初心者の方も大歓迎です! |
クラリネット |
皆さんは、興味のある楽器などありますか?僕のおすすめは当然クラリネットです。 説明すると大きめの黒いリコーダーみたいなもんです。シンプルな見た目から放たれるシンプルな音色が魅力です。 しかし、シンプルゆえに曲がったことは許してくれません。 初心者も、経験者も募集中!自分に合った楽器を見つけてください! |
ファゴット | 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます! ファゴットパートでは新入部員を大大大募集しています! 春は出会いと別れの季節、是非この機会に新しい楽器に出会って楽しい大学生活を送ってみませんか? |
トランペット | トランペットはめっちゃカッコいいし、楽器も(他と比べれば)安いので、すごくお得な楽器ですよ! 初心者のアナタも大ベテランのアナタも、どんどん入部お願いします!!! |
ホルン | ホルンパートは現在1名です! |
トロンボーン | 初心者の方も先輩が教えてくれます!経験者も募集中! |
チューバ | 楽器持ち経験者のみ募集中! |
打楽器 | 大募集中! 学校楽器があります!初心者、経験者大募集中! 色々な楽器が体験できるのは打楽器だけですよ~。 |
新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。 どんなクラブに入ろうか、どんなことをしようか、どんな生活になるか、期待と不安でいっぱいのことと思います。 新しい何かに挑戦したい、と思っている方もいらっしゃるかもしれませんね。
私たち滋賀医科大学管弦楽団では、新入部員を募集しています。 男女、楽器の経験の有無は一切問いません。 「クラシックってよく分からない」 「楽器って難しそう」と思われることもあるかもしれませんが、大人数で音楽をつくる感動は、他では絶対味わえないものです。 今活躍する部員も、半分以上が大学で楽器を始めています。
新しい生活のスタート、ここで私たちと一緒に、音楽をつくってみませんか? 音楽棟を訪ねてきてくださることを、部員一同、心からお待ちしています。
滋賀医大オケは楽器経験者ばかりで成り立っているわけではありません。 大半が初心者から始めました。みんな半年で演奏会に出ています。 オケをやっている以上みんなでやる合奏の醍醐味を味わえないとその楽しみが分からないと思います。 初心者がオケをやっていくのは大変なこともありますが、気合と音楽を愛する心があれば大丈夫!!! それに優しい先輩たちがフォローしてくれます。
小さなオケですが、それが少人数ながらのよさであるとも思います。 始めて何年か後にはヴァイオリンの人ならばコンサートマスター(ミストレス)、他楽器ならパートトップをみんなしっかり努めています!! だから心配しなくて大丈夫。
楽器も各種楽器の貸し出しをしています。これだ!!と思う楽器を見つけてください。 ちょっとでも音楽や楽器、オーケストラに興味がある人は一度見学に来てください。
滋賀医科大学管弦楽団では学外からも部員・団員を募集しています。
現在も実際に滋賀医大以外の学生(立命館大学、京都薬科大、龍谷大学など)も参加しています。
ぜひ一度、滋賀医科大学の音楽棟へ気軽に遊びにきてみてください。 大学の枠を超えてひとつの音楽を作ってみませんか?
学校楽器を貸出しできる場合があります。
一度お問い合わせください。
入団・見学希望など、お気軽にどうぞ。
⇒orch[atmark]g.shiga-med.ac.jp
※[atmark]を@に直して送信してください。
また、迷惑メールと区別するため必ず件名を入力してください。