学部教育

 

担当講義

修士                                      

臨床薬理学
臨床診断学
フィジカルアセスメント
疾病・臨床病態概論
臨床推論Ⅰ
基礎看護学Ⅲ特論
基礎看護学Ⅲ演習A
基礎看護学Ⅲ演習B
外科管理実習Ⅱ
外科管理実習Ⅲ
栄養管理学実習Ⅰ
栄養管理学実習Ⅱ
栄養管理学実習Ⅲ
栄養管理学実習Ⅳ
栄養管理学実習Ⅴ
創傷管理実習Ⅰ
創傷管理実習Ⅱ

 

看護学科

<2年生>
看護の生化学・栄養学
診断と治療Ⅰ
薬物治療学 
<1年生>
医学概論                      

 

卒業研究(修士)

藤田知叡:
胃癌患者の術後摂取栄養量と栄養状態の変化に関する研究

 


卒業研究(栄養ゼミ)

看護学科26期生
川勝穂乃香:
慢性腎臓病患者におけるサルコペニアに関する文献検討
上林ゆり香:
入院時PNI値を用いた栄養評価の予後予測としての有用性ー栄養サポートの介入結果データよりー
廣林真莉子:
低舌圧と栄耀に関する文献検討
古川友貴実:
妊娠中の葉酸摂取量に関する文献検討

看護学科25期生

古賀桜:
COVID-19の重症化とビタミンDの摂取に関する文献検討
嶋村空良:
レジスタンストレーニング後の筋力回復に対するホエイプロテイン補給の効果に関する文献的検討
谷口涼音:
T2DM患者におけるサルコペニアに関する文献的検討
松居涼帆:
間接熱量計を用いた安静時熱量エネルギー消費量と体組成および各予測式で得られた基礎エネルギー量の比較による
予測式の妥当性について
山岸優伽:
鉄の摂取量と貧血に関する文献検討

看護学科24期生

西山歌乃:
妊娠中のカルシウム摂取量に関する文献検討
森下莉子:
半固形状流動食の有用性に関する文献検討ー経腸栄養法の合併症対策として有用かー

看護学科23期生

桑垣いろは:
2型糖尿病患者における低炭水化物食の短期および長期の有効性とリスクに関する文献検討
高松景:
マレーシア国民大学への看護学科海外研修に参加して
槙星華:
悪液質を伴う消化器がん患者に対するフィッシュオイルの有用性に関する文献検討
安居亜起:
がん患者における予後予測指標としてのCRP/Albの有用性ー栄養サポートチームの介入結果データよりー

看護学科22期生

石﨑真美:
間接熱量測定による安静時エネルギー消費量と、高精度体組成分析機InBodyによる基礎代謝量ならびに予測式
(Harris-Benedict式、Schofield式、国立健康・栄養研究所の式)による基礎エネルギー消費量との比較検討
中江花:
成人女性における体組成と安静時エネルギー消費量についての検討及び各種予測式による基礎エネルギー消費量の
妥当性について
仁木葵:
液状栄養剤とゼリー化栄養剤をそれぞれ摂取した場合における食事誘導性熱産生によるエネルギー代謝の違い
畑中優理子:
NST介入症例からみたクローン病の入院中の栄養管理の現状調査
山﨑美穂:
妊娠中のカフェイン摂取と妊娠期の母体と児への影響に関する文献検討

看護学科21期生

川井彩花:
NST介入症例からみた経皮内視鏡的胃瘻造設術の実態調査
酒井文佳:
間接熱量測定を用いた安静時エネルギー消費量及び食事誘導性熱産生におけるエネルギー代謝の変化に関する研究
八木美咲:
入院時血清アルブミン値を用いた栄養評価の予後予測としての有用性ー栄養サポートチームの介入結果よリー