9月1日「滋賀県医師キャリアサポートセンター」の開設に伴い、8月31日に附属病院第3会議室でオープニングセレモニーを開催しました。
セレモニーには、滋賀県から嘉田知事、苗村健康福祉部理事、滋賀医科大学から馬場学長、柏木附属病院長などが出席し、知事・学長から謝辞とともに滋賀県における医療の状況や同センター設置までの経緯などが述べられました。また、柏木病院長及びセンター長に就任予定の苗村理事からは詳細な運営方針が述べられ、最後に報道機関からの質疑に応じました。
「滋賀県医師キャリアサポートセンター」は、国庫補助事業の「地域医療支援センター運営事業」を活用し、滋賀県が設置するもので、滋賀県から事業の委託を受けた滋賀医科大学に活動拠点を置き、苗村センター長のもと、本学の太田茂病院教授が専任となり中心的に任務にあたります。
同センターは、滋賀県内病院の医師充足状況を把握・分析したうえで、主に若手医師の県内基幹病院循環型研修を軸とした「医師キャリア形成支援プログラム」を構築するほか、若手医師と女性医師のための「総合相談窓口」を設けて就業相談や専門医資格の取得相談等に応じます。特に女性医師の臨床現場復帰支援には、スキルスラボを利用した就業前の医師技能トレーニングなども想定しています。
これらの事業を実施することで県内における医師の診療活動システムを整備し、医師の流動性を促進することにより、滋賀県内における病院診療機能の向上を目指します。
 |
|
 |
嘉田滋賀県知事のご挨拶 |
|
馬場学長の挨拶 |
|
|
|
 |
|
 |
嘉田滋賀県知事と馬場学長との握手 |
|
嘉田滋賀県知事と馬場学長による 看板設置
|
|