事務職員、技術職員が、受講した研修の成果発表や日頃の業務課題等への取組みを発表することにより、プレゼンテーション能力や意欲の向上を図ることを目的として、平成25年度事務職員、技術職員研修・業務成果発表会を実施しました。
これは、本年度からの試みであり、昨年度までの業務改善発表会に代わるもので、12
月20日(金)午後3時から約2時間、事務職員6名、技術職員2名により、研修成果3題、業務成果5題の発表が行われました。当日は、約70名の参加者があり、多彩な発表内容に興味を示し、活発な質疑がおこなわれるなど充実したものになりました。
- 「コクダイパン会議に参加して〜参加者として、実行委員として〜」 総務課 中野 皓介
- 「事務職員海外研修を受講して」 病院管理課 中島 静香
- 「クオリティマネジャー養成セミナーに参加して」 医療サービス課 西澤 美知代
- 「医科学研究用カニクイザル個体情報の研究利用者への円滑な提供を目指して」
動物生命科学研究センター 河本 育士
- 「実験実習支援センターの新規利用講習会の改善と問題点」 実験実習支援センター 岡本 良平
- 「南笠職員宿舎再生プラン」 施設課 岡本 理絵
- 「施設設備のトラブル・事故の再発防止に向けた取組」 施設課 長谷川 寛
- 「出張旅費システムのWEB版への切り替え」 会計課 山岡 尚樹
 |
|
 |
谷川理事による開会の挨拶 |
|
会場の様子 |
|
|
|
 |
|
 |
発表者の様子 |
|
活発な質疑応答の様子 |
|