この研修は滋賀県在宅療養支援のための多職種人材育成事業の一環として実施するもので、在宅療養支援の観点から看護師、薬剤師、栄養士、歯科衛生士、介護福祉士等の多職種の方を対象に各々の役割を理解し、共通の認識を持ち、実践能力を向上させ、協働して在宅療養を支援することを目的としており、平成26年4月から平成26年12月まで5回の研修を予定しています。
第3回は「呼吸ケア研修会」と題して第四会議室にて当院集中ケア認定看護師・梨木由美子および救急看護認定看護師・武村佳奈子からの講義後、看護臨床教育センター看護スキルズラボにおいてシミュレータ(フィジコ)を使用して参加者による演習を行いました。
終了後、多職種の参加者の皆様からは前回同様に是非実践に役立てたいとの声が寄せられ、有意義な研修会となりました。
 |
講義の様子 |
|
|
|
 |
|
 |
梨木由美子認定看護師による講義の様子 |
|
武村加奈子認定看護師による講義の様子 |
|
|
|
 |
|
 |
シミュレータでの呼吸音聴取の演習 |
|