事務職員、技術職員が、受講した研修の成果発表や日頃の業務課題等への取組みを発表することにより、プレゼンテーション能力や意欲の向上を図ることを目的として、平成26年度事務職員、技術職員研修・業務成果発表会を実施しました。
これは、以前の業務改善発表会に代わって昨年から実施しているもので、12月19日(金)午後3時から約2時間、事務職員4名、技術職員2名により、研修成果4題、業務成果2題の発表が行われました。当日は60余名の参加者があり、多彩な発表内容に興味を示し、活発な質疑がおこなわれるなど充実したものになりました。
「事務職員海外研修を受講して」 |
学生課学部教育支援係
係員 林 修平 |
「事務職員海外研修を受講して」 |
企画調整室
室員 園井 健太 |
「Ge半導体検出器とNaIシンチレーション検出器の特性とその使用方法の検討」 |
実験実習支援センター
技術職員 中瀬 拓也 |
「こころのケアに配慮した異状死遺族への対応改善について」 |
社会医学講座(法医学部門)
技術専門職員 中川 季子 |
「第4回国立大学附属病院購買実務担当者勉強会に参加して」 |
病院管理課経営企画室病院調達係係員 浅居 靖菜 |
「国立大学附属病院若手職員勉強会に参加して」 |
医療サービス課地域連携係
係員 内田 美紗希 |
 |
|
 |
谷川理事による開会の挨拶 |
|
発表の様子 |
|
|
|
 |
|
 |
熱心に聞き入る聴衆 |
|
活発な質疑応答の様子 |
|