本学では、例年、人権問題研修会としてハラスメント防止研修を実施していますが、今年度は、平成27年1月29日(木)、本学臨床講義棟において、外部講師による個人ワークを取り入れた研修を実施しました。
研修は、84名の教職員及び大学院生が受講し、セクシュアルハラスメントとパワーハラスメントを重点的に、アカデミックハラスメントやその他のハラスメントを含めて、個人の価値観の違いがハラスメントを生み出す背景の一つであること、ハラスメントの原因、判断基準とグレーゾーン、及びハラスメントの未然防止などについて、わかりやすく説明いただきました。
本学においても、リーフレット「ハラスメントのない環境をめざして」の配付やハラスメント相談窓口を設けるなどしておりますが、今回の研修は、本学におけるハラスメント撲滅に向けて大変参考となりました。
 |
|
 |
塩田学長による開会の挨拶 |
|
(株)インソース 川畠 睦美講師による講演 |
|
|
|
 |
|
 |
研修の様子 |
|
谷川理事による閉会の挨拶 |
|