この研修は滋賀県在宅療養支援のための多職種人材育成事業の一環として実施したもので、在宅療養支援の観点から看護師、薬剤師、栄養士、歯科衛生士、介護福祉士等の多職種の方を対象に各々の役割を理解し、共通の認識を持ち、実践能力を向上させ、協働して在宅療養を支援することを目的としております。
今回は最終プログラムとして在宅ケア移行支援研究所所長 宇都宮 宏子氏を講師に迎え、病院1階多目的室にて「在宅療養支援のための多職種連携について」講演を行っていただきました。参加者(90余名)からの熱心な質疑応答が多数あり予定時間を越えて終了しました。
講演終了後、多川看護臨床教育センター長から「平成26年度 滋賀県多職種連携共通人材育成研修事業報告」が行われました。
一連のこの事業が在宅療養・介護推進の一助になれば幸いです。
 |
|
 |
宇都宮先生による講演 |
|
質疑応答の様子 |
|
|
|
 |
|
 |
多川センター長による事業報告 |
|