膳所高校との高大連携事業において、去る6月15日(月)に生徒44人と引率教員4名が病院見学を行いました。
当日は、生化学・分子生物学講座 上山准教授の講義に引き続き、金崎医師臨床教育センター副センター長、高見副看護部長の引率により、3班に分かれて病院見学に向かいました。
木田診療放射線技師長、牛尾主任診療放射線技師からCT装置や画像について、宮平臨床検査技師長から検査部における各検査装置について、前川リハビリテーション技士長から理学療法士、作業療法士等の違いについて説明を受けました。
さらに5A病棟では堀尾看護師長から小児科病棟での看護業務について説明を受け、壁に描かれた「瀬田の森」を興味深く見学していました。
また、スキルズラボでは西田医師臨床教育センター長から臨床実習で使用するシミュレータについて説明を受け、何人かは腕の切創の縫合に挑戦していました。
西田センター長からは、「滋賀県に住んでいる君たちが是非滋賀医大に入学し、卒業後は地域医療推進のため滋賀県で診療に従事してもらいたい。」とエールが送られました。
 |
|
 |
放射線部見学の様子 |
|
検査部見学の様子 |
|
|
|
 |
|
 |
リハビリテーション部見学の様子 |
|
小児科病棟「瀬田の森」見学の様子 |
|
|
|
 |
西田医師臨床教育センター長による説明 |
|