8月26日(水)17時30分より、「第6回 人を対象とする医学系研究に関するセミナー」を開催しました。医師・メディカルスタッフ・大学院生など55名が参加者し、「治療と研究の区別を明確にしたインフォームド・コンセント」「臨床研究を実施する際のピットフォール」について、滋賀医科大学にて作成したDVD教材を使用しての視聴&検討会を行いました。
終了後のアンケートには「学生でもわかりやすかった」「治療と研究の立場の違いを明確にすべきという点がよくわかった」という意見や「DVDがとても分かりやすくて興味深く講義を受けることができました」等の意見が寄せられました。
このセミナーは、『人を対象とする医学系研究に関する倫理指針』に規定されている教育・研修の一環として実施しました。今後もセミナー・講演会を開催する予定です。学外の方もご参加いただけますので、ふるってご参加ください。
 |
|
 |
DVD視聴の様子 |
|
会場の様子 |
|