滋賀医科大学解剖学講座 神経形態学部門

Department of Anatomy, Shiga University of Medical Science



メンバー紹介

教授 勝山 裕

 大脳皮質の発生に関わる分子の神経疾患との関係 を調べています。解剖学教育には寺 島俊雄先生(神戸大学)と大和田祐二先生 (東北大学)という素晴らしい解剖学者の元で合計14年携わって来ました。休みにサッカーや登山などするのと、音楽と脳の比較 解剖学が趣味です。ワンダーフォーゲル部の顧問をしています。


准教授 金 田 勇人 


  神経幹細胞、間葉系幹細胞、腸管上皮幹細胞など、様々な組織 幹細胞を使った発 生・再生・老化研究を主に行っています。新たな医療領域の開拓につながるような、生命現象の根幹的なメカニズムを解明する基礎医学を基に、臨床の方々と連 携して応用面への発展を目指していきたいと思います。


助教 井原 大

 解剖実習ではなんでも気楽に聞 いてください。
人体構造について一緒に勉強していきましょう。

 脳はほぼ再生されることがない臓器ですが、ニューロンは極めて活性が高い細胞であり、ニューロンのゲノムは常に不 安定になるリスクがあります。
研究ではニューロンのゲノムをそのようなリスクから保護する機構について調べています。


客員講師  西部 真理子














実験補佐員  若干名



   大学院生            井之口  文月
                藤野 和彦
                   Zolzaya Sunjidmaa
                
Naranbaatar Oyunchimeg
                 Nur Rasyiqin binti Rasli




学部学生 
         林 朋樹

     年            寒出 祐紀恵
     五
年            成本 彩乃
     五            長谷川 大智
     年            篠原 陽平
     
四年            伊佐 彩華   
     四年            落合 信介
     三年            松本 凌典
      二年            井上  晶結
     
二年            北村 絢百佳
     二年            富 永 大裕            
     一             
     一                        

           





常連             生野 泰彬(滋賀 医科大学病院)    




名 誉メンバー 基礎看護学講座  教授   相見  良成

 ブラックジャックに憧れ て外科医となりましたが、どういうわけか神 経解剖の研究の世界に踏み込み、その後、解剖学の教育に携わっています。あまり日曜のない生活をしていますが、 趣味は日曜大工です。作品は解剖の教室に常設しています。。。



名 誉メンバー 淑徳大学  教授   瀧 公 介

  学部 学生の頃から神経解剖学の研究に携わり、すでに20年が経ってしまいました。人間や動物の行動や思考が、一部とはいえ神 経 回路の働きで説明できてしまうという神経科学のおもしろさに魅せられ続けています。神経解剖学や解剖学の手法をいろんな領域と結びつけ、新しいことができ ないか考えていますので、離れた分野の話でも聞いたり参加したりするのは大好きです。