本文のみ印刷する

 ホーム  >  各種サービス  >  メールサービス  >  Webメール(Gmail)利用方法  >  Googleドライブの使い方

Googleドライブの使い方

学生用Googleドライブを使用する際は、下記の点に注意してお使いください。

  • 学外への持ち出しが禁止された情報には使用しないこと
  • 個人情報が記載された情報には使用しないこと
  • 必要に応じて、ファイルにパスワード設定を行うこと

Googleドライブアプリの使用について

スマートフォン・タブレット向けGoogleドライブのアプリは使用できます。

下記のメールアプリの設定を行い、Googleドライブアプリをインストールしてお使いください。

ただし、マルチメディアセンター管理のパソコンにPC版のGoogleドライブアプリをインストールすることはできません。

 

下記は、Web版Googleドライブの使い方です。

  1. Googleドライブの使い方(Web版)
  2. ファイルのアップロード方法
  3. フォルダの作成方法
  4. ドライブ上にあるファイルの移動方法
  5. ファイルを他の人と簡単に共有する方法
  6. ファイル・フォルダを他の人と共有する方法
  7. GoogleドライブのOCR機能について

 

より詳しい使い方については、Googleドライブ ヘルプ 新規ウィンドウ外部サイトへリンクをご確認ください。

 

Googleドライブの使い方(Web版)

※説明文中の画像が小さい場合は、クリックで拡大表示します。

 

  1. 滋賀医科大学Gmail」にログインする。
    「滋賀医科大学Gmail」にログインする。
  2. Web版Gmailの右上にあるメニューをクリックする
    Web版Gmailの右上にあるメニューをクリックする
  3. ドライブをクリックする
    ドライブをクリックする
  4. ドライブが別窓で開いてくる
    ドライブが別窓で開いてくる

このページの先頭へ

 

ファイルのアップロード方法

※説明文中の画像が小さい場合は、クリックで拡大表示します。

 

  1. ドライブにアップロードしたいファイルをドラッグアンドドロップする
    ドライブにアップロードしたいファイルをドラッグアンドドロップする
  2. ファイルがアップロード完了したことを確認する
    ファイルがアップロード完了したことを確認する

このページの先頭へ

 

フォルダの作成方法

※説明文中の画像が小さい場合は、クリックで拡大表示します。

 

  1. ドライブの左上にある「新規」をクリックする
    ドライブの左上にある「新規」をクリックする
  2. 表示されたメニューから「フォルダ」をクリックする
    表示されたメニューから「フォルダ」をクリックする
  3. フォルダ名を入力し、「作成」をクリックする
    フォルダ名を入力し、「作成」をクリックする
  4. フォルダが作成されていることを確認する
    フォルダが作成されていることを確認する

このページの先頭へ

 

ドライブ上にあるファイルの移動方法 (例:ファイルをフォルダに移動する)

※説明文中の画像が小さい場合は、クリックで拡大表示します。

 

  1. 移動させたいファイルをフォルダにドラッグアンドドロップする
    移動させたいファイルをフォルダにドラッグアンドドロップする
  2. 移動通知を確認する
    移動通知を確認する
  3. フォルダを開き、移動したファイルがあることを確認する
    フォルダを開き、移動したファイルがあることを確認する

このページの先頭へ

 

ファイルを他の人と簡単に共有する方法

※説明文中の画像が小さい場合は、クリックで拡大表示します。

デフォルトで「リンクを知っている全員が閲覧できます」の設定になるので、公開範囲に注意が必要です。
  (リンクを知っていれば誰でも見られます)

 

  1. 共有したいファイルを右クリックし、「共有可能なリンクを取得」をクリックすると共有用リンクが取得される。
    共有したいファイルを右クリックし、「共有可能なリンクを取得」をクリックすると共有用リンクが取得される。
  2. 共有リンクをメール本文にペーストし、送信ボタンを押す
    共有リンクをメール本文にペーストし、送信ボタンを押す
  3. 「リンクを知っている全員が閲覧できます」の設定であることを確認し、「アクセス権の付与の有無」を選択して送信する。
    (アクセス権を付与しないにチェックを入れると受信者がファイルにアクセスできなくなります。閲覧権限のリクエスト制になります。)
    「リンクを知っている全員が閲覧できます」の設定であることを確認し、「アクセス権の付与の有無」を選択して送信する。
(アクセス権を付与しないにチェックを入れると受信者がファイルにアクセスできなくなります。閲覧権限のリクエスト制になります。)

このページの先頭へ

 

ファイル・フォルダを他の人と共有する方法

※説明文中の画像が小さい場合は、クリックで拡大表示します。

 

  1. 共有したいファイル・フォルダを右クリックし、操作メニューから「共有」をクリックする
    共有したいファイル・フォルダを右クリックし、操作メニューから「共有」をクリックする
  2. 「他のユーザーと共有」メニューの「詳細設定」をクリックする
    「他のユーザーと共有」メニューの「詳細設定」をクリックする
  3. 「アクセスできるユーザー」の変更をクリックする
    「アクセスできるユーザー」の変更をクリックする
  4. リンクの共有設定を行う
    Gmailへのログイン不要で共有可の設定と、本学の学部学生だけが共有対象(ds/ns******@g.shiga-med.ac.jpにログインが必要)の設定がある
    リンクの共有設定を行う
  5. 共有したファイルやフォルダの操作権限を設定し、「保存」をクリックする
    フォルダの場合…「編集可(フォルダ内にファイルが置ける)」「閲覧のみ可(ファイルを見られるだけ)」
    ファイルの場合…「編集者(ファイルの編集ができる)」「コメント可(ファイルにコメントが入力できる)」「閲覧者」
    共有したファイルやフォルダの操作権限を設定し、「保存」をクリックする
  6. 「共有するリンク」をメール等で通知し、フォルダ・ファイルを共有する。
    なお、本学の学部学生だけが共有対象(ds/ns******@g.shiga-med.ac.jpにログインが必要)の設定時に「招待欄」にメールアドレスを入力することで、本学の学部学生以外にも共有することができる。
    (フォルダの場合は、招待を受ける人がGoogleドライブを使用できることが前提となります。) 「共有するリンク」をメール等で通知し、フォルダ・ファイルを共有する。

追加設定

 

フォルダの場合
「編集者」の設定をしている場合は、フォルダの共有設定をした人以外でもアクセス権の変更や新規ユーザー追加を認めるかどうかを設定する。

「共有するリンク」をメール等で通知し、フォルダ・ファイルを共有する。

 

ファイルの場合

編集者」の設定をしている場合は、フォルダの共有設定をした人以外でもアクセス権の変更や新規ユーザー追加を認めるかどうかを設定する。
「編集者」以外の設定のユーザー(「閲覧者・コメント可」)が、ファイルのダウンロード・印刷・コピーを認めるかどうかを設定する。

「共有するリンク」をメール等で通知し、フォルダ・ファイルを共有する。

このページの先頭へ