5月7日(金)、本学にて「立命館大学―滋賀医科大学 第1回大学間研究交流会」を開催しました。この研究交流会は、両大学の相互の研究状況を知り、双方の強みを活かすとともに補完を行い、共同研究と相互の研究を促進し大学間の研究連携に繋げようという趣旨で企画されたものです。
立命館大学は近年、生命科学部・薬学部・スポーツ健康科学部とライフ・サイエンス関連の学部の新設が続き、本学との連携の更なる発展が期待されます。
第1回目の今回は、馬場学長の挨拶、谷 学長補佐の趣旨説明に引き続き、立命館大学よりライフ・サイエンスに関わるテーマの研究発表3件及び研究者の紹介がありました。本学からも、分子神経科学研究センターの遠山教授と高次調節系専攻の安藤教授が研究発表を行いました。
今後、研究交流会をさらに推進するために、定期的に分野、テーマを選んで開催する予定です。
 |
|
 |
谷 学長補佐による趣旨説明 |
|
研究発表の様子 |
|