この研修は滋賀県在宅療養支援のための多職種人材育成事業の一環として実施するもので、在宅療養支援の観点から看護師、薬剤師、栄養士、歯科衛生士、介護福祉士等の多職種の方を対象に各々の役割を理解し、共通の認識を持ち、実践能力を向上させ、協働して在宅療養を支援することを目的としており、平成26年4月から平成26年12月にかけて5回開催しました。
今回は平成26年6月15日(日)に研修を実施した「皮膚・排泄ケアシリーズ」の第2回目として病院4階看護スキルズラボにて当院の皮膚・排泄ケア認定看護師・河田優子および中北順子から「皮膚・排泄ケアAストーマ」に関する講義および演習を行いました。
参加者からは「ストーマについての知識がなかったが実物に触れることができ、今後の業務に活用できる」「他の参加者の方との情報交換ができて大変有意義であった」との感想が寄せられました。
 |
|
 |
ストーマ周囲の洗浄 |
|
質疑応答の様子 |
|
|
|
 |
|
 |
河田認定看護師による講義 |
|
中北認定看護師による講義 |
|
|
|
 |
パウチの管理方法 |
|