平成26年12月14日(日)、知の連携プロジェクト実行委員会(滋賀医科大学、龍谷大学、立命館大学、大津市、草津市、滋賀県)の主催により、龍谷大学瀬田キャンパスにおいて、びわこ文化公園都市 知の連携プロジェクト「スマートライフフェスタ」が開催されました。
本イベントは、「びわこ文化公園」に立地する3つの大学(滋賀医科大学、龍谷大学、立命館大学)の知的資源を活かし、立地施設や企業とも連携した取組の一つとして企画されたものであり、今年で3回目の開催となりました。
本学からは、社会医学講座 三浦克之教授がリレー講演「カラダのセルフモニターで健康に!〜モニター技術と病気との関係〜」を行い、高血圧や糖尿病などの生活習慣病の予防、カラダをモニターするいろいろな技術を生活習慣病予防にどのように活用できるのか等について、わかりやすく説明されました。
3大学の講師によるリレー講演に加え、会場には、地元産品(試食・販売)コーナー、健康関連製品・情報コーナー、健康関連食品コーナー、測定体験コーナーが設けられました。
当日は300人を超える参加者が集い、熱心に講演に聞き入るとともに、各種出店ブースコーナーも大盛況のうちに終えることができました。
 |
|
 |
三浦教授による講演 |
|
会場の様子 |
|