この研修は滋賀県在宅療養支援のための多職種人材育成事業の一環として、在宅療養支援の観点から看護師、薬剤師、栄養士、歯科衛生士、介護福祉士等の多職種の方を対象に各々の役割を理解し、共通の認識を持ち、実践能力を向上させることを目的とし、病院から在宅医療への移行がスムーズに行われるように支援するものです。
前年度に引き続き今年度も年7回の開催を予定しており、第1回目の研修を平成27年6月7日(日)9時より医学部附属病院第4会議室において、講師に公立甲賀病院歯科衛生士 玉井 文子氏および小嶋 悠子氏に依頼し開催しました。
多川 晴美 看護臨床教育センター長の開会の挨拶のあと、「口腔ケア」をテーマに呼吸器感染予防・口腔内の観察・口腔ケア用品など昨年度より一層具体的な内容についての講義と実技が行われ、参加者は熱心に聴講するとともに、活発な質疑応答が交わされ有意義な研修会になりました。
 |
|
 |
多川看護臨床教育センター長の挨拶 |
|
玉井歯科衛生士による実技の様子 |
|
|
|
 |
|
 |
小嶋歯科衛生士による実技の様子 |
|
研修の様子 |
|