• ホーム
  • 外来のご案内
  • 入院のご案内
  • 診療科一覧
  • 病院のご案内
  • 相談窓口
  • 医療機関の方へ

診療科一覧

泌尿器科

スタッフ紹介

外来診察医予定表

診療・業務内容

診療方針

 当科は、尿を生成する腎臓、尿を体外に排出する尿路(腎盂・尿管・膀胱・尿道)と男性生殖器(精巣、前立腺、陰茎など)を扱う外科系専門診療科の一つです。
これらの臓器に発症する疾患(腫瘍、結石、感染症、先天異常、外傷など)の診断・治療から、経過観察まで一貫して行うトータルケアを特徴としています。内分泌臓器である副腎も扱っています。
診療方針

 超高齢社会を迎え、前立腺癌や前立腺肥大症などの前立腺疾患や神経因性膀胱、頻尿や尿失禁などの排尿異常を訴えられる高齢者が急激に増加しています。診断技術の向上もあって腎癌、膀胱癌も増加傾向が続いています。
青・壮年層では尿路結石症や男性不妊などのほか、放置すれば死に至る精巣腫瘍もあります。また、尿路性器には水腎症や停留精巣、尿道下裂などの先天異常の発生が多く、小児泌尿器科は重要な分野です。
女性泌尿器疾患(骨盤臓器脱、腹圧性尿失禁)の新しい治療法についての啓蒙が広がるにともなって、女性患者さんも多く受診されるようになっています。

da Vinciを遠隔操作する様子

da Vinciを遠隔操作する様子

 治療面の特徴は、患者さんの肉体的負担を少しでも軽くするような内視鏡手術や腹腔鏡手術が多くされています(最小侵襲手術)。2013年5月からはロボット支援内視鏡下手術(da Vinci)も開始致しました。また、2016年4月からは腎癌(部分切除)、2018年4月からは膀胱癌、2020年4月からは腎盂形成術、仙骨腟固定術、2022年4月からは腎癌(全摘術)、腎盂癌、尿管癌(腎尿管全摘術)のロボット手術を行っています。
進行癌であれば、化学療法、手術療法、放射線療法などを駆使した集学的治療を行います。

診療内容・専門分野

    • 前立腺癌(限局性)に対する治療
      • ロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘除術
      • 放射線治療(強度変調放射線治療:IMRT)
      • 密封小線源治療
    • 前立腺手術後の男性尿失禁に対する人工尿道括約筋(AMS800)手術
    • BRCA遺伝子変異陽性前立腺癌に対する分子標的薬治療
    • 腎癌(限局性)に対するロボット支援腹腔鏡下腎部分切除術、ロボット支援腎全摘術
    • 進行癌に対する多剤併用化学療法および分子標的療法、免疫療法
    • 小児泌尿器科領域(ロボット支援腹腔鏡下腎盂形成術、腹腔鏡下逆流防止術)
    • 女性泌尿器領域(骨盤臓器脱、腹圧性尿失禁に対するロボット支援腹腔鏡下仙骨膣固定術・TOT手術)
    • 腹腔鏡下手術(副腎腫瘍、腎癌、腎盂・尿管癌、尿路形成術など)
    • 膀胱癌に対するロボット支援腹腔鏡下膀胱全摘除術
    • 腎盂、尿管癌に対するロボット支援腎尿管全摘術
    • 光力学診断を利用した経尿道手術
    • 難治性尿道下裂に対する口腔粘膜を利用した形成手術
    • 男性不妊(無精子症)に対する精巣内精子採取術(TESE)
    • 難治性過活動膀胱に対するボトックス毒素膀胱壁内注入療法
専門外来
  • 神経因性膀胱外来:
    各種排尿障害をきたす疾患に対する診療を金曜日午前に行っています。尿流動態検査(ウロダイナミクス検査)が必要な場合は火曜日午後に行っています。
  • 小児泌尿器外来:
    水腎症、停留精巣、尿道下裂、先天性水腎症をはじめとする小児の尿路性器奇形や夜尿症の診断・治療を行っています。
  • 女性泌尿器外来:
    骨盤臓器脱(性器脱)、腹圧性尿失禁に対して腹腔鏡下仙骨膣固定術およびポリプロピレン性テープを用いた最新の手術療法(TOT手術)を実施しています。
  • 男性不妊外来・性機能障害(ED)外来:
    男性不妊および性機能障害の診断・治療を行っています。
  • 前立腺腫瘍外来:
    前立腺がん検査や前立腺がんのロボット手術、放射線治療、ホルモンや化学療法などの薬物治療を必要とする患者さんを対象としています。
  • 膀胱腫瘍外来:
    膀胱がんなどの尿路上皮がんに対する手術治療(内視鏡、ロボット手術など)や化学療法を必要とする患者さんを対象としています。
  • 腎腫瘍外来:
    腎臓がんに対する手術治療(開放手術、ロボット手術)、分子標的薬治療を必要とする患者さんを対象としています。
主な検査
  • 超音波断層(エコー)検査:
    腹部エコーにより腎臓・膀胱・前立腺・精巣などの画像診断を行っています。
  • 泌尿器科レントゲン検査:
    排泄性腎盂造影、逆行性腎盂造影、膀胱造影、排尿時膀胱尿道造影、尿道造影、順行性腎盂造影などを中央放射線部で検査を行っています。また、尿路カテーテル留置等を透視室にて速やかに、かつ安全に行っています。
  • 内視鏡検査:
    主に軟性鏡による痛みの少ない膀胱鏡検査を行っています。また、検査はテレビカメラによる記録を同時に行い、病状説明には記録を用いて理解しやすいよう努めています。
  • ウロダイナミクス(尿流動態・膀胱機能)検査:
    排尿障害の患者さんには、残尿測定、尿流測定などの非侵襲的な検査をはじめとして、必要に応じて専門外来にて膀胱内圧測定、尿道内圧測定、Pressure-Flow検査などによる正確な診断を行います。

診療実績

Javascript を有効にするか、こちらをご覧ください。

臨床研究

Javascript を有効にするか、こちらをご覧ください。

お問い合わせ先