当院では、「書面で同意をいただく医療行為」と「口頭や掲示で同意確認をさせていただく医療行為」に分けて対応しております。以下の医療行為は、医師の立ち会いを必要としないものもあり、患者さんの心身へのご負担も一般的に少ないものです。
診療を円滑に進めるために、これらの医療行為については、同意確認を口頭や掲示で対応しております。
各種問診、視診、身体診察、体温測定、身長測定、体重測定、血圧測定、脈拍測定、呼吸数測定、頭囲・胸囲測定、腹囲測定、子宮底測定、栄養指導、食事の決定、カメラ等による患部撮影、薬剤指導
動脈留置針挿入(投薬含む)、関節穿刺、関節注射、腱鞘内注射、トリガーポイント注射、ブロック注射(仙骨孔ブロック、神経根ブロック等)、装具固定(ギプス等、オルソグラス、三角巾)、脱臼整復、痰等の吸引、胃管カテーテル挿入・抜去・管理、膀胱留置カテーテル挿入・抜去・管理、口腔ケア等の処置、チューブやドレーン類の固定・接続部脱着・管理・抜去、創傷処置(洗浄、薬剤充填、穿刺排膿、デブリードマン等)、抜糸、抜釘、縫合、涙管洗浄、ブジー挿入、鼻内処置、口内処置、爪切り、点眼処置、点耳処置、点鼻処置、血液透析シャント穿刺、液体窒素を用いた処置、浣腸、髄液シャント圧調整、ITBポンプ調整&リフィル、オプチューン調整、角結膜・強膜抜糸、前房穿刺、角結膜・強膜縫合、角結膜・強膜異物除去、睫毛抜去、導尿、冷罨法、温罨法、止血、摘便、死後処置、心肺蘇生、吸入、陰嚢穿刺、膀胱洗浄、腎孟洗浄、尿量測定、抜鉤、CPM(持続的他動運動)装着、ストマ交換、耳鏡、経口用気管チューブ・経鼻用気管チューブの位置の調整、栄養に係るカテーテル挿入・抜去・管理、気管カニューレの交換、膀胱瘻カテーテルの交換、局所陰圧閉鎖療法、一時的ペースメーカーの操作および管理、胃瘻カテーテルの交換、各種チューブの管理および洗浄、診療科における各種処置
静脈血採血、動脈血採血、尿・糞便等検査、微生物学的検査(痰・唾液等の採取)、検体の病理・細胞診検査、生理機能検査、X線一般撮影検査、X線透視撮影検査、骨密度測定、乳房X線検査、乳房穿孔吸引細胞診・コア針生検、血管内注入用造影剤を用いないCT、血管内注入用造影剤を用いないMRI、経口造影剤を用いるMRI、核医学検査(SPECT-CT を含む)、X線ストレス撮影、エコー検査(腹部・心臓・眼球等)、経皮酸素飽和度(SpO2)測定検査、動脈圧測定検査、心電図検査(12誘導、運動負荷、モニター等)、モニター(BISモニター(脳波を元に麻酔薬の効果を推定するモニター)、筋弛緩モニター等)、脳波検査、SEP(体性感覚誘発電位)・ABR(聴性脳幹反応)モニター、SEP・ABR検査、視力検査、眼圧検査、細隙灯顕微鏡検査、OCT(眼底三次元画像解析)検査、眼底写真検査、眼軸測定 検査、眼球運動検査、斜視検査、散瞳眼底検査、生体染色、網膜電位図、アイスパックテスト、視野検査、涙道通水検査、培養検査、Ks measureによる検査、直腸内触診、ストレステスト、ウロフロメトリー、ブラッダースキャン、60分パッドテスト、血糖測定、CTGモニター(胎児心拍陣痛図)、胎児心拍モニター、倒像眼底検査、カラー眼底撮影、光干渉断層撮影、屈折検査、視野検査皮内反応検査、肛門鏡(肛門検査)、糖負荷試験、グルカゴン負荷試験、持続血糖モニタリング、母子診療科・女性診療科における内診
通常の投薬、軟膏塗布、湿布貼付、注射(皮下・筋肉等)、末梢静脈内留置針挿入、持続皮下留置針挿入、ポート針留置、酸素投与等、個別同意を必要とする製剤以外の院内製剤、母乳投与、人工乳投与、胃瘻・腸瘻・胃管への注入(経腸栄養剤等)
上記の医療行為は、医師・歯科医師・看護師・技師等によって行われ、一般的な医学的基準から考えて安全と考えられるものですが、それでも合併症(出血・しびれ・アナフィラキシー等)や有害事象等を伴うことがあり得ます。
このような合併症や有害事象等は、極めて頻度が低いものの、処置・医療行為者の技量に関わらず、一定の割合で生じる可能性があります。
このような場合は、合併症や有害事象等の治療は通常の保険診療として行われます。あらかじめご理解いただきますようお願いいたします。
内容や合併症および有害事象を含めましてご不明な点がございましたら、担当医師や看護師・薬剤師・技師等にお申し出ください。
2024年5月7日施行 ver.1.0