行事
第41回滋賀医科大学シンポジウムで西清人先生が若鮎賞を受賞しました。(2025/1/21)
薬理学講座2024年度忘年会を行いました。(2024/12/13)
留学生Enaさんの歓迎会を兼ねた2024年度薬理学講座の忘年会を行いました。
学位授与式がありました。(2024/10)
メンデさんが大学院博士課程を無事修了し博士(医学)の学位を授与されました。おめでとうございます!
2024年度の薬理学実習が終了しました。(2024/7/12)
西先生が還暦を迎えられました。
西英一郎先生が2月で還暦を迎えられました。おめでとうございます!
薬理学講座2023年度忘年会を行いました。(2023/12/18)
4年ぶりに薬理学講座忘年会を行うことができました。
池田真也特任助教が着任されました。(2023/10/1)
2023年10月1日付けで、池田 真也特任助教が着任されました。
よろしくお願い致します。
2023年度の薬理学実習が終了しました。(2023/7/14)
西英一郎先生がベストティーチャー賞を受賞されました。(2023/3/29)
西英一郎先生が令和4年度第15回ベストティーチャー賞を受賞されました。令和元年度に続き2度目の受賞です!
おめでとうございます!
大野先生が滋賀医科大学女性研究者賞を受賞されました。(2023/3/9)
大野先生が令和4年度滋賀医科大学女性研究者賞を受賞されました。
おめでとうございます!
2022年度の薬理学実習が終了しました。(2022/7/15)
平山先生、松田先生、事務補佐員の野瀬さんの送別会を行いました。(2022/3/31)
平山先生、松田先生が薬理学講座を出て新たな環境でご活躍されることになりました。事務補佐員の野瀬さんは21年間もの長い間薬理学講座を支えてくださいました。送別会として記念品を贈呈し、写真撮影を行いました。今までありがとうございました。
※写真撮影時だけマスクを外しています
大野先生がベストティーチャー賞を受賞されました。(2022/3/11)
大野先生が令和3年度滋賀医科大学ベストティーチャー賞を受賞されました。
おめでとうございます!
※写真撮影時だけマスクを外しています
第38回滋賀医科大学シンポジウムで西清人先生と薬理学講座医学科3年生の佐野さんが賞を受賞しました。(2022/1/5)
第38回滋賀医科大学シンポジウムで西清人先生が優秀賞、佐野さんがフレッシャーズ賞を受賞しました。
一般演題優秀賞
「分岐鎖アミノ酸代謝産物によるピルビン酸代謝制御機構の解明」
西清人、大野美紀子、西英一郎、Rong Tian
フレッシャーズ賞
「ナルディライジンの酵素活性阻害薬の検討」
佐野芳珠季(3回生)、 大野美紀子、西清人、西英一郎
おめでとうございます!!
※写真撮影時だけマスクを外しています。
新しい技術補佐員が着任しました。(2021/10/1)
2021年10月1日付けで、吉田恵美さんが新しい技術補佐員として着任されました。
よろしくお願い致します。
※写真撮影時だけマスクを外しています。
技術補佐員の森永さんの送別会を行いました。(2021/9/30)
技術補佐員として勤務された森永さんが9月末で退職されることになりました。 送別会として記念品を贈呈し、写真撮影を行いました。今までありがとうございました。
※写真撮影時だけマスクを外しています。
西清人助教が着任されました。(2021/4/1)
2021年4月1日付けで、西 清人助教が着任されました。
よろしくお願い致します。
※写真撮影時だけマスクを外しています。
2021年度の薬理学実習が終了致しました。(2021/7/16)

岩﨑先生の歓送会を行いました。(2021/3/5)
助教として勤務された岩﨑先生がこの春から留学することになりました。
歓送会として記念品を贈呈し、写真撮影を行いました。
これからのご活躍を日本から応援しております!
今までありがとうございました。

※写真撮影時だけマスクを外しています。
西先生がベストティーチャー賞を受賞されました。(2020/3/11)
西先生が令和元年度滋賀医科大学ベストティーチャー賞を受賞されました。
おめでとうございます!
薬理学講座2019年度忘年会を行いました。(2019/12/13)
2019年度薬理学講座の忘年会を行いました。
メンデさんの歓迎会を行いました。(2019/11/1)
モンゴルからの留学生メンデさんの歓迎会を行いました。

自主研修の発表会を行いました。(2019/9/27)
学生の皆様、8・9月の2か月間の自主研修お疲れ様でした。

薬理学実習の打ち上げを行いました。(2019/7/19)
2019年度の薬理学実習が終了致しました。
今年も去年に引き続き薬剤部の森田先生、神経難病研究センターの加藤先生、非常勤講師の下里先生にお手伝いいただき無事に終えることができました。ありがとうございました。

薬理学セミナーを行いました。(2019/7/9)
藤井 貴之先生
演題名 「次元削減法による高次元データ分析~シングルセルRNA-seqとマルチカラーフローサイトメトリー~」
西 清人先生
演題名 「分岐鎖アミノ酸(BCAA)による糖代謝制御機構の解明」
大野先生の准教授祝賀会を行いました。(2019/4/5)
2019年2月1日付けで、大野美紀子先生が准教授に就任されました。
おめでとうございます。先生のさらなるご活躍を心よりお祈り申し上げます。
大野先生と岩﨑先生が賞を受賞しました。(2018/8/4)(2019/3/8)
第23回日本病態プロテアーゼ学会で岩﨑先生が奨励賞を受賞しました。
演題「肝細胞のナルディライジンは神経系を介して褐色脂肪組織の熱産生を制御する」
おめでとうございます!
第35回滋賀医科大学シンポジウムで大野先生と岩﨑先生が審査員特別賞を受賞しました。
大野先生 演題「多機能プロテアーゼによる心拍数制御機構」
岩﨑先生 演題「肝臓ナルディライジンによる皮膚血流調節を介した適応熱生産生の制御」
おめでとうございます!!
薬理学講座2018年度忘年会を行いました。(2018/12/13)
2018年度薬理学講座の忘年会を行いました。
薬理学講座のスタッフや大学院生、学部学生、薬理学講座にゆかりのある先生方が参加して下さり、おいしい紹興酒と中華料理を食べながら2018年を振り返り楽しいひと時を過ごすことができました。
薬理学実習の打ち上げを行いました。(2018/7/26)
2018年度の薬理学実習が終了致しました。
今年も薬剤部の森田先生、神経難病研究センターの加藤先生、非常勤講師の下里先生にお手伝いいただき無事に終えることができました。ありがとうございました。
薬理学セミナーを行いました。(2018/7/20)
京都大学循環器内科西英一郎研究室で大学院を終了し医学博士を取得後、米国ワシントン大学に留学中の西清人先生が一時帰国されました。スタッフみんなでランチ後滋賀医大でセミナーをしてくれました。自主研修に参加する4回生も聞きに来てくれて以下の感想文を書いてくれました。
演題名「分岐鎖アミノ酸(BCAA)代謝が肥満・心疾患に果たす役割の検討」
BCAA(分岐鎖アミノ酸)はスポーツにおけるサプリメントとして商品化されていますが、血中BCAA濃度の上昇とインスリン抵抗性の関連性や肥満についての研究結果が報告されています。ヒトにおいても同様のことが示されれば、BCAAに着目した食事制限で糖尿病患者の病状を改善できたり、予備軍の発症予防に繋がることが期待できると感じました。今回西清人先生はBCAAの代謝経路に着目して研究の結果を発表されていました。興味深いお話ありがとうございました。
(4回生 土橋哉仁)
薬理学実習の打ち上げを行いました。(2017/7/18)
大野先生、岩﨑先生の歓迎会を行いました。(2017/4/6)
2017年4月1日付けで、大野美紀子助教、岩﨑広高特任助教が着任されました。
これで薬理学講座全メンバー5人が集結しました!
新体制になり授業の準備や実験の引き継ぎ、ラボや部屋の改装などなど
バタバタとしていてご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、
これから頑張っていきますので、暖かく見守っていただけると幸いです。

田和先生の歓送会を行いました。(2017/3/17)
2008年から9年間助教として勤務された田和先生が辞職されます。
なので私たちからささやかではありますが、歓送会を開きました。
今までお疲れ様でした。
新天地でのこれらのご活躍を私たち一同お祈りしております。