第26回日本循環器病予防セミナー参加報告

会期:平成25年7月31日(水)~8月4日(日)
会場:ホテル福島グリーンパレス(福島県福島市)

園田奈央、呉代華容、片寄亮


福島県で行われた、第26回日循協セミナーに参加してきました。
第26回のテーマは、
ライフステージに応じた循環器病予防:エビデンスの構築と実践にむけて
 (臨床・疫学研究のプロトコール作成のための実践講座 初・中級コース)

内容は、
 ◇循環器病予防のエビデンスを学ぶ 
 ◇疫学研究の意義と手法を学ぶ
 ◇循環器臨床・疫学研究の企画・実施のポイントを学ぶ
 ◇循環器病予防・臨床研究デザインを作成する
 ◇グループワーク討論による循環器疾患予防研究のプロトコール作成
というものでした。

第26回日循協セミナーの様子

5日間の日程の中で、午前中は講義を受け、午後はグループごとに循環器疾患予防に関わる研究計画書の立案・作成を行いました。職種、専門、背景の違うメンバーでグループワークに取り組み、座学だけでなく実践する場が与えられているのがこのセミナーの特徴です。
疫学・公衆衛生学などの分野で権威のある先生方に直接ご指導いただきながら、日々循環器疾患を予防するための研究計画について討論を重ねました。

その熱い討議が深夜に至ることは前提であり、徹夜でグループメンバーと熱く議論し朝を迎える時でさえありました。そんなセミナーの5日間は時間的には長く、でも感覚的には大変短く、学べることがとても多い貴重な時間でした。

感想

(園田)  はじめは長いと思っていた5日間のセミナーは、日本を代表する先生方から受けるご講義や、熱心なチューターの先生方、そして全国から集まった受講生と有意義な時間を過ごすことで、あっという間に過ぎました。 私たちが立てた「男性の喫煙率減少を目指して -妻の妊娠を契機とした禁煙支援-」という計画は、残念ながら入賞はしませんでしたが、初めて会うさまざまな分野の受講生とともに、夜遅くまで議論し、計画書を作り上げるという、とても有意義で貴重な体験をすることができました。このセミナーに参加できたことを大変うれしく思います。ありがとうございました。

(呉代) 私たちのグループは、“医師による動機づけは後期高齢高血圧症患者に運動習慣を定着させるか”というテーマで介入研究の研究計画書を立案しました。具体的な対象者や方法を考え始めたのが遅かったこともあり、壮大な内容の研究計画となり発表時には笑いを誘いましたが、丁寧に方法論を考案していけば有意義な研究ができるはずと信じています。大学合宿のように盛り上がり(すぎ)、楽しく過ごしました。学ぶことが本当に多く、参加できたことを心より嬉しく思っています。ありがとうございました。

(片寄)  偉大な先生方のご講義や研究計画の指導が受けられる滅多にないこの貴重な機会をずっと心待ちにしていました。疫学研究における重要な視点や、研究を立案するために必要な緻密性、そして独創的な発想の歓楽性を肌で感じました。討論中にグループメンバー各々の思考が一致したときの“赫然たる”時は瞬く間に過ぎ、狭いシングルルームからメンバーで見た朝日を忘れることはできません。このメンバーとの強い繋がりや多くの経験は、今後研究を行っていく上での礎となると思っています。貴重な経験をさせていただきありがとうございました。[立案研究テーマ:浴槽入浴の頻度と動脈硬化の関連の検討 ~FMD検査を用いた血管内皮機能の評価~]