What's NEW!
- 9999.99.99
- 博士後期課程が開設されます。詳細はこちら募集要項はこちら
- 2025.1.21
- 卒業論文情報を更新しました。
- 2025.1.20
- 今年度(2025年2月20日)もびわ湖生活習慣病ケア研究会2025を開催予定です。詳細はこちら
- 2025.1.10
- 28期生 卒業研究発表会を開催しました。詳細はこちら
- 2024.6.4
- スタッフを更新しました。
- 2024.4.23
- 卒業論文情報、業績を更新しました。
- 2024.3.5
- 2024年2月29日 大学院修士課程研究発表会が開催されました。詳細はこちら
- 2024.2.15
- 2023年10月14日~15日 リレー・フォー・ライフ・ジャパン2023滋賀医科大学に助教の山形友里先生がアロママッサージボランティアとして参加しました。詳細はこちら
- 2023.12.22
- 27期生 卒業研究発表会を開催しました。詳細はこちら
- 2023.12.15
- 28期生学部ゼミを開催しました。詳細はこちら
- 2023.12.3
- 滋賀県ダイハツアリーナで開催された滋賀レイクスの試合にて、NCD疫学研究センターの先生方とともに脳卒中の啓発活動を行いました。詳細はこちら
- 2023.10.10
- WSC2023(World Stroke Congress2023)にて助教の清原麻衣子先生がポスター発表を行いました。詳細はこちら
- 2023.11.28
- 修士課程2年の饗庭玲子さんの寄稿が日本循環器予防学会誌第58巻第3号(2023.10)に掲載されました。詳細はこちら
- 2023.7.28
- 27期生のゼミ(SPSS講習会)を開催しました。詳細はこちら
- 2023.7.10
- ESH2023(32nd European meeting on hypertension and cardiovascular protection)にて教授の宮松直美先生と助教の清原麻衣子先生がポスター発表を行いました。詳細はこちら
- 2023.7.6
- 抄読会を行いました。詳細はこちら
- 2023.6.8
- 抄読会を行いました。詳細はこちら
- 2023.6.4
- 第59回日本循環器病予防学会学術集会で修士課程2年の栗林美優さんが第34回循環器病予防セミナーグループワークの成果報告を行いました。詳細はこちら
- 2023.6.3
- 第59回日本循環器病予防学会学術集会で客員准教授の志摩梓先生と助教の清原麻衣子先生が演題発表を行いました。詳細はこちら
- 2023.5.18
- 大学院医学系研究科修士課程看護学専攻の入学生(令和5年秋入学・令和6年春入学)を募集しています。成人看護学教室での研究内容に興味を持ってくださった方はこちら
- 2023.5.18
- 抄読会を行いました。詳細はこちら
- 2023.4.27
- 抄読会を行いました。詳細はこちら
- 2023.4.6
- 宮松教授が班員をつとめた「2023年改訂版 冠動脈疾患の一次予防に関する診療ガイドライン」が発表され、その内容が日経メディカルケアに紹介されました。詳細はこちら
- 2023.4.3
- 山口准教授、山形助教が着任しました。詳細はこちら
- 2023.3.31
- 助教の川原先生が退職されました。詳細はこちら
- 2023.3.23
- 卒業論文情報、業績を更新しました。
- 2023.3.10
- 6名の学部ゼミ生が卒業を迎えました。詳細はこちら
- 2023.3.2
- 26期生 (2021年度卒業) の卒業研究発表会が開催されました。詳細はこちら
- 2022.10.17
- ISH2022 Kyoto で客員准教授の志摩 梓先生がポスターセッションを行いました。詳細はこちら
- 2022.10.17
- ISH2022 Kyoto に教室の教員、学生が参加しました。詳細はこちら
- 2022.3.18
- 26期生の第1回ゼミを開催しました。詳細はこちら
- 2022.3.14
- 卒業論文情報、業績を更新しました。
- 2022.3.10
- 7名の学部ゼミ生が卒業を迎えました。詳細はこちら
- 2022.3.7
- 25期生(2021年度卒業)の卒業研究発表会が開催されました。詳細はこちら
- 2022.2.18
- 業績を更新しました。
- 2022.2.18
- 教室で参画している「神戸トライアル」から川原先生の「食塩摂取と塩分知覚低下が腎機能低下を促進 神戸研究、8年間の追跡結果」がMedical Tribuneに掲載されました。詳細はこちら
- 2022.2.3
- 2021年1月31日に第2回学位論文研究発表会と修士論文デザイン発表会が実施されました。発表者のみなさまお疲れさまでした。
- 2022.2.3
- 今年度(2022年2月18日)もびわ湖生活習慣病ケア研究会2022を開催予定です。詳細はこちら
- 2021.12.21
- 川原瑞希先生が第38回滋賀医大シンポジウムにおいて「神戸研究(8年追跡)~都市住民における塩分知覚低下発生の性差:年代階層別検討~」について発表され、審査員特別賞を受賞されました。
- 2021.7.15
- 炭本先生の「身体不活動と社会的要因との関連に関する論文(NIPPON DATA2010) 」がPLOS ONE誌に掲載されました。詳細はこちら
- 2021.6.7
- 川原先生がYIA優秀賞を受賞されました。詳細はこちら
- 2021.5.7
- 炭本先生の「長時間のテレビ視聴と社会的要因との関連に関する論文(NIPPON DATA2010)」がEnvironmental Health and Preventive Medicine誌に掲載されました。詳細はこちら
- 2021.4.1
- スタッフを更新しました。
- 2021.3.9
- 卒業論文情報、業績を更新しました。
- 2020.10.16
- 大学院医学系研究科修士課程看護学専攻の入学生を募集しています。成人看護学教室での研究内容に興味を持ってくださった方はこちら
- 2020.6.16
- 4月23日より新型コロナウイルス感染症の拡大状況に鑑み、講義・実習は対面形式ではなくWebツールによる遠隔形式で実施しています。講義・実習の様子はこちら
- 2020.4.1
- スタッフを更新しました。
- 2020.3.16
- 卒業論文情報を更新しました。
- 2020.1.24
- 業績を更新しました。
- 2019.11.28
- 客員助教 志摩梓先生がNIPPON DATA80(研究代表者:三浦教授)に関する記者発表を行いました。世帯単位での食塩摂取量が家族一人一人の循環器病死亡リスクに影響することから、薄い味付けにすることの重要性を報告しました。詳細はこちら
- 2019.9.30
- 今年度(11月8日)もびわ湖生活習慣病ケア研究会2019を開催予定です。詳細はこちら
- 2019.7.24
- 宮松先生の「高血圧・循環器病予防療養指導士」に関する寄稿が医学書院 週間医学界新聞(看護版)に掲載されました。詳細はこちら
- 2019.7.5
- 学部ゼミ生(24期生)6名を迎え入れました。
- 2019.4.26
- 教室内で「神戸トライアル」勉強会を行いました。詳細はこちら
- 2019.4.1
- 客員助教 志摩梓先生が "Paul Dudley White International Scholar Award" を受賞されました。詳細はこちら
- 2019.3.11
- 卒業論文情報を更新しました。
- 2019.3.8
- 宮松先生が「平成30年度滋賀医科大学女性研究者賞」を受賞されました。詳細はこちら
- 2019.2.18-19
- 教室内で、客員講師 辰巳友佳子先生、客員助教 志摩梓先生による勉強会を行いました。
- 2019.2.14
- 千葉県柏市「柏市地域医療連携センター」に視察に行きました。詳細はこちら
- 2019.1.10
- 研究内容、業績、スタッフを更新しました。
- 2018.12.19
- 成人看護学教室 学部ゼミ生の交流会を行いました。詳細はこちら
- 2018.11.16
- 東先生が公益財団法人 結核予防会 結核研究所(Tobacco Free 2020 JAPANのプロジェクトメンバー)にて「入院患者の禁煙支援」について講演されました。
- 2018.11.8
- 11月8日に第2回「SUMSピッチコンテスト」が行われ、ミライノケンコウ(当教室と老年看護学教室によるチーム)が優秀賞を受賞しました。詳細はこちら
- 2018.7.18
- 学部ゼミ生(23期生)7名を迎え入れました。
- 2018.4.26
- 滋賀医科大学(臨床看護学講座 成人看護学)による乳がん情報サイト「教えて!乳がん!」を開設しました。この乳がん情報サイトは「乳がんリスク度クイズ」や「乳がん検診Q&A」より構成されています。乳がんの症状から治療、検診に関することまで必要な情報を分かりやすく解説しています。
- 2018.4.17
- スタッフを更新しました。
- 2018.4.15
- 宮松先生がTobacco Free 2020 JAPANのプロジェクトのキックオフミーティングに出席されました。詳細はこちら
- 2018.3.12
- 業績、修士論文情報、卒業論文情報を更新しました。
- 2018.3.9
- 東先生が「平成29年度滋賀医科大学修士論文学長賞」を受賞されました。詳細はこちら
- 2017.5.9
- スタッフを更新しました。
- 2017.3.1
- 業績、卒業論文情報を更新しました。
- 2017.1.4
- スタッフを更新しました。
- 2016.4.8
- スタッフを更新しました。
- 2016.3.15
- 業績を更新しました。
- 2016.3.10
- 修士論文情報、卒業論文情報を更新しました。
- 2016.3.10
- 森本先生が「平成27年度滋賀医科大学ベストティーチャー賞」を受賞されました。詳細はこちら
- 2016.3.10
- 園田先生が「平成27年度滋賀医科大学修士論文学長賞」を受賞されました。詳細はこちら
- 2016.2.6
- 園田先生の「糖尿病患者における喫煙と軽度認知機能障害との関連」がDiabetology International誌に掲載されました。詳細はこちら
- 2016.2.6
- 園田先生の「インスリン治療中の糖尿病患者における軽度および重症低血糖の要因」がPLOS ONE誌に掲載されました。詳細はこちら
- 2015.12.9
- 教室で参画している「神戸トライアル」から客員講師 辰巳友佳子先生の「若年時痩せでもBMIの改善により中年期骨密度減少を抑制」がMedical Tribuneに掲載されました。詳細はこちら
- 2015.8.5
- 森本先生の「糖尿病患者における注意機能と重心動揺に関する論文」がDiabetology International誌に掲載されました。詳細はこちら
- 2015.5.12
- 森本先生の「糖尿病患者における下肢の症状と重心動揺に関する論文」がDiabetology International誌に掲載されました。詳細はこちら
- 2015.3.4
- 業績、スタッフ、修士論文情報、卒業論文情報を更新しました。
- 2015.3.4
- ホームページがリニューアルされました!!
- 2014.12.7
- 滋賀県介護予防推進交付金事業の一環で市民公開講座『ここが大切!糖尿病管理』を開催しました。詳細はこちら
- 2014.5.29
- 宮松先生が実行委員を務めている「心房細動による脳卒中を予防するプロジェクト」がプレスリリースされました。詳細はこちら
- 2014.3.20
- マレーシア国民大学を訪問し、交流を行いました。詳細はこちら
- 2014.3.10
- 卒業論文情報を更新しました。
- 2014.1.20
- 業績を更新しました。
- 2013.10.8
- 森本先生の「インスリン分泌不全とインスリン抵抗性の2型糖尿病発症への影響(佐久研究)に関するLetter」がDiabetologia誌に掲載されました。
詳細はこちら
- 2013.10.8
- 森本先生が「平成25年度滋賀医科大学女性研究者賞 優秀賞」を受賞されました。詳細はこちら
- 2013.9.9
- 「第26回 日本循環器病予防セミナー」に参加しました。詳細はこちら
- 2013.8.1
- 宮松先生の「脳卒中市民啓発に関する論文」がCerebrovasc Dis誌に掲載されました。詳細はこちら
- 2013.8.1
- 森本先生の「脳卒中市民啓発のに効果検証に関する論文」がStroke誌に掲載されました。詳細はこちら
- 2013.8.1
- 森本先生の「インスリン分泌不全とインスリン抵抗性の2型糖尿病発症への影響(佐久研究)に関する論文」がDiabetologia誌に掲載されました。詳細はこちら
- 2013.7.29
- 業績・スタッフを更新しました。