医療の進歩により、多くの小児期発症の慢性疾患を持つ患者さんが、成人期を迎えるようになってきました。それに伴い、患者さんが小児期から成人期へと、必要な医療を途切れることなく継続して受けられることの重要性が高まっています。
小児医療から成人医療へ移行することを「移行」と呼び、この移行を支援する取り組みを「成人移行支援」といいます。
当科では、多職種で構成された「移行期医療連携チーム」とともに、成人移行支援に取り組んでいます。患者さん一人ひとりの状況に応じて、移行の形はさまざまです。小児科と成人診療科が連携し、医療がスムーズに移行できるよう努めています。また、単に移行をゴールとするのではなく、その過程も大切です。それぞれの患者さんの自立(自分の力で生活すること)・自律(自らの意思で選択し行動すること)の状況や、病気への理解度を確認しながら、できることに一緒に取り組んでいます。加えて、移行に際しての不安や困りごとに対する相談も受け付けています。
今後も、患者さん一人ひとりに寄り添った移行期医療と成人移行支援を目指し、取り組んでまいります。