滋賀医科大学解剖学講座 神経形態学部門
Department of Anatomy,
Shiga University of Medical Science
日本語
English
Top
沿革・歴史
教育
研究
業 績
メンバー
アルバム
募集
解剖センター
リンク
アクセス
since 2016.04.01
アルバム
2018.3.30
東京で開催された解剖学会(日本医科大学)に参加しました。
院生の井之口さんはポスター発表、勝山はシンポジウムで口頭発表。
いずれも多くの先生に来ていただき、たくさんの質問をいただきました。
右はいつもお世話になっている親友の薛さん(神戸大)です。
2018.3.16
研究室の歓送迎会をやりました。
国試合格おめでとうございます。
卒業する三人の新しい環境での活躍を期待します。
新ラボメンバーのこれからの活躍を期待します。
2017.12.15
滋賀医大シンポジウムで大学院生の井之口さんと、
卒研の兼田さんと松原さんが発表しました。
2017.12.1
少し早い忘年会を基礎看護学と合同でしました。
美味しい料理を食べて、楽しい時間を過ごしました。
2017年は、もう1ヶ月あるので、まだがんばります。
2017.11.25
学生の山本さんが解剖学会近畿支部会で発表しました。
活発な質疑をいただき、
発表後にも質問をいただくなど、
好評でした。
2017.9
生野さん、留学先のDr. Raymond Habas研究室でmicroinjection中。
2017.8.23
明日から生野さんがNew Jerseyに留学です。
一通り生化学実験技術を身につけてきてください。
何よりも無事帰ってきてください。
2017.7.6
Leanneさんの歓迎会を兼ねて納涼会をしました。
普段、研究室に顔を出してくれている学生さんたちが集まって、
とても楽しい会になりました。
初めてのお好み焼き作りにカナダ人が挑戦。
すごい枚数が出来あがって、お腹いっぱいです。
パスタ、オードブルと瀧先生が料理で大活躍でした。
2017.6.3
学生さんたちと六甲山に登りました。
芦屋からスタートで山頂へ、さらに下って有馬温泉。
温泉で汗を流して滋賀に帰ってきました。
山頂から大阪が一望できて感動的でした。
天気も良くて、ちょうど良い疲労度で良い1日になりました。
いつもワンゲルの千田さんには登山計画や交通機関など、
準備をしていただき、我々教員はただついていくだけです。
ありがとうございます。
2017.5.27
解剖体慰霊祭のあとの昼食会。
比叡山のレストランからの景色はとてもキレイでした。
2017.5.26
東京大学で開催された幹細胞シンポジウムで学生(五年)の筧さんが研究発表をしました。
http://stem-cell.jp
2017.4.20
金田先生、滋賀医大講義デビュー
2017.4.12
新学期が始まったのでラボメンバーで集合写真を撮りました。
実習が忙しくて五年生がいないのが残念。
二年目なので、そろそろ研究成果を出さないと。