診療について

  • Home
  • 診療について
  • 代謝・内分泌グループ

代謝・内分泌グループ

担当者

丸尾 良浩教授 小児科専門医・認定指導医、内分泌代謝科(小児科)専門医・指導医、臨床遺伝専門医・指導医
長井 静世特任助教 小児科専門医・認定指導医、内分泌代謝科(小児科)専門医、臨床遺伝専門医
筒井 英美助教(NICU兼任) 小児科専門医
塚村 篤史大学院 小児科専門医
田川晃司医員 小児科専門医・認定指導医、内分泌代謝科(小児科)専門医
松井克之非常勤医師 小児科専門医・認定指導医、内分泌代謝科(小児科)専門医・指導医、日本糖尿病学会専門医、臨床遺伝専門医

概要

当院は小児内分泌専門医が複数名勤務する施設であり、内分泌学会から研修施設に認定されています。また、新生児マススクリーニング(内分泌・先天代謝疾患を発症前に見つけることを目的とした検査)の二次精査施設でもあります。
専門性の高い疾患だけでなく、低身長などの一般的な疾患に対しても専門性の高い診療と治療を心がけています。また体質性黄疸、先天性甲状腺機能低下症、先天性代謝疾患(フェニルケトン尿症)などの遺伝子解析も行っています。

診療内容

内分泌疾患については、成長ホルモン分泌不全性低身長症、軟骨無形成症・低形成症、ターナー症候群、SGA性低身長症、慢性腎不全、プラダーウィリ症候群による低身長に対して成長ホルモン治療を行っています。小児1型糖尿病ではカーボカウント法を積極的に取り入れ、最新機器であるグルコースセンサー付きインスリンポンプ(SAP)を用いたインスリンポンプ療法も行っています。また小児1型糖尿病サマーキャンプのサポートや教員を対象としたワークショップの開催など小児1型糖尿病患児を積極的にサポートしています。その他の疾患に関しましても最新の医療を行っております。
代謝疾患についてはマススクリーニングの精査を始め遺伝子診断を含めた包括的な診断も行っています。
急性期の患者さんには他のグループと連携をとりながら診療を行なっております。また、抗がん剤治療を終えた患者さんに起こりうる内分泌的な問題をはじめとした慢性的なフォローアップも積極的に行っております。

主な対象疾患

内分泌疾患 甲状腺機能異常(先天性甲状腺機能低下症、橋本病、バセドウ病など)、下垂体機能異常(成長ホルモン分泌不全性低身長症、下垂体機能低下症、中枢性尿崩症など)、性腺機能異常(思春期早発症、思春期遅発症、低ゴナドトロピン性性腺機能低下症など)、副腎疾患(先天性副腎皮質過形成症、先天性副腎低形成症、クッシング症候群など)、カルシウム代謝異常(くる病、副甲状腺機能低下症、副甲状腺機能亢進症など)、骨疾患(骨形成不全症、軟骨無形成症・低形成症など)、性分化疾患、ターナー症候群・SGA性低身長・プラダーウィリ症候群・慢性腎不全などによる低身長、CCS(小児がん経験者)の内分泌異常、その他の成長障害
代謝疾患 糖尿病(1型糖尿病、2型糖尿病、新生児糖尿病、MODYなど)、肥満、脂質異常症
先天代謝異常 黄疸(ジルベール症候群やクリグラーナジャー症候群1・2型などの体質性黄疸、母乳性黄疸、新生児高ビリルビン血症など)、糖代謝異常(先天性高インスリン血症、糖原病、ガラクトース血症)、脂肪酸代謝異常症(VLCAD欠損症、MCAD欠損症など)、アミノ酸代謝異常症(フェニルケトン尿症、メープルシロップ尿症、ホモシスチン尿症など)、有機酸代謝異常症(プロピオン酸血症、メチルマロン酸血症など)、ムコ多糖症、ファブリー病、ウィルソン病など