2022年度SUMSグラント(留学生奨学金支給制度)募集要項
1. 応募資格及び条件
原則として下記1~7をすべて満たす者
- 本学と国際交流協定を締結している機関(特にASEAN加盟国に立地する機関)に在籍する大学院生・若手研究者等で、本学大学院への進学が決定又は見込まれており、人物、学業ともに特に優れ、卓越した研究成果が期待できる者。
- 在籍機関の長、及び、本学受入れ講座等の長が推薦する者。
- 国籍:申請時に日本国籍を有する者は募集の対象とならない。
- 年齢:1987年4月2日以降に出生した者。
- 学歴:本学大学院博士課程の入学資格を有する者(入学時点でこの条件を満たす見込みの確実な者を含む)。
- 語学能力:日本語又は英語のいずれかの能力を有し、以下のいずれかの条件を満たす者。
- 日本語
- 正規課程への入学時点で日本語能力試験(JLPT)のレベル N2 以上に合格している者。
- 日本の大学院修士課程・博士課程(前期)又は博士課程(後期)への入学資格を満たす教育課程を、日本語を主要言語として修了した者。
- a.相当以上の日本語能力を有していると客観的に判断できる者。
- 英語
- 正規課程への入学時点で英語におけるヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)の B2 相当以上の資格・検定試験のスコアを有している者。
- 日本の大学院修士課程・博士課程(前期)又は博士課程(後期)への入学資格を満たす教育課程を、英語を主要言語として修了した者。
- a.相当以上の英語能力を有していると客観的に判断できる者。
- 日本語
- 本学で実施する学力検査・面接を受験できる者
2. 奨学期間
4年 (48ヵ月)
3. 奨学金
月額奨学金:10万円
※ 渡航費等の支援については、採用者に別途通知する。
4. 採用予定人数
2名
5. 受入期間
令和4年10月以降
※ 令和5年度春季(4月)入学博士課程入学試験(令和4年12月1日実施予定)を受験し、令和5年4月に同博士課程に入学すること。
6. 受入講座及びテーマ
7. 提出書類
- 申請書(別紙様式のとおり)
Word : 2022年度滋賀医科大学留学生奨学金申請書 (日本語)
Application for 2022 SUMS Scholarship (English)
PDF : 2022年度滋賀医科大学留学生奨学金申請書 (日本語)
Application for 2022 SUMS Scholarship (English) - 卒業・修了証明書(最終学歴大学様式)
- 学業成績証明書(最終学歴大学様式)
- 在籍機関の長、及び、本学受入れ講座等の長からの推薦書 各1通
- 語学能力を証明する文書等
8. 申請書等の提出先・問合せ先
〒520-2192
滋賀県大津市瀬田月輪町
滋賀医科大学国際交流センター
TEL : 077-548-3538
E-mail: hqkouryu@belle.shiga-med.ac.jp
9. 申請書等の提出期限
令和4年5月23日(月)17時 必着
10. 合否通知
令和4年6月下旬
11. その他
- 対象外
- 採用後に本学大学院博士課程の入学試験で不合格となった者。
- 本学の指定する期日までに渡日できない者。
- 申請時に既に在留資格「留学」で日本の大学等に在籍している者及び自国における本奨学金への申請時から奨学金支給期間開始前に私費外国人留学生として日本の大学等に在籍、又は在籍予定の者。
- 「卒業見込みの者」であって、所定の期日までに学歴の資格及び条件が満たされない者。
- 辞退の申し出
本奨学金を辞退するときは、国際交流協定締結機関からの理由書を必要とする。 - 奨学金の打切り等
次の事項に該当するときは、奨学金の打切りまたは奨学期間の短縮を行う。- 奨学期間内に目的等を達した場合
- 申請書類等の記載事項に虚偽が発見されたとき
- 就学状況の不良、著しい非行、重大な法律規則違反、またはその他の理由により奨学金受給者としてふさわしくないと判断されたとき
- 本学を退学したとき又は他の大学院に転学したとき
- 報告書
奨学生は、毎年度末に、実績報告書を指導教員に提出すること。また、指導教員は、受入れ報告書を実績報告書とともに学長に提出すること。